• 締切済み

イタリアレストラン

将来 イタリアに留学して、ピザやそのほかの物の作り方を 教えてもらい、 日本に帰ってきてから店を出してみたいのですが、 どのように進路を進めていったほうがいいのでしょうか? 最初にイタリア語を大学などで学んだほうがいいのか、 調理の学校に行った方がいいのか。 実際に日本のイタリアレストランでバイトなどをしてみたほうがいいのか? わからない所がたくさんです。 今高校生で色々なことに挑戦してみたいと思ってます。 是非、ご回答お願いします。

みんなの回答

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

そうですね、イタリア料理に限らずプロの料理人は色々な知識が必要になってきますので色々な学校のパンフレットやHPを見て自分の行きたい学校へ行くと良いと思います。 http://www.chourishi-ac.jp/shikaku/04ind.html http://www.chourishi-ac.jp/

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.1

先ず調理師学校に通いながらイタリアンレストランでバイトをしてみてはどうでしょう? また独学や通信教育でイタリア語を勉強すれば簡単な会話ぐらいは出来る様になると思います。 包丁など道具の使い方や食材の知識を勉強し基本を身に付けないとイタリアに行っても使い物にならないし、アイディアが溢れた美味しい料理は作れないと思いますよ。

08996997
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 調理師学校はどこでもいいのでしょうか? とりあえず、基本的なことということですか? まだ、学校の段階でイタリアの料理でなくてもいいということですか? ごめんなさい?が多いですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A