- 締切済み
なぜ初詣に明治神宮??
みなさんこんにちは。 昨日ニュースで、初詣の予測をしていました。 明治神宮が310万人とのことでした。 だけどよく考えてみたのですが、何で明治天皇のところに初詣するのでしょう。 単なる習慣だからでしょうか? みなさんの参詣理由を教えてください。 僕は20年以上前から、正月は自宅待機と決めています。 (^^;A
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ayu_x2
- ベストアンサー率34% (14/41)
うーん。ただのイベントじゃないでしょうか? なんとなく、正月→おせち・初詣みたいな... 明治神宮に行くのは、便利がよい場所にあるからじゃないでしょうか? 東京で人口が多く、交通の便がよくて、大きな神社で。 誰がまつられてるとか、全く関係ないと思います。 おそらく、参詣している人の8割は考えてないと思いますよ。 ちなみに私は、学生の頃は「学問の神」ということで、家から一番近い、大きな天満宮に毎年参詣していました。 今は近所の神社で、比較的大きなところに行っています。 大きなところに行くのは...出店とかいろいろあって、楽しいからかな?(笑)
- buuuuuuun
- ベストアンサー率46% (609/1318)
単なる群集心理でしょう。 みんな行くから行く。誰が祀られていようが関係ないのです。 東京は結局は地方から出てきた人で人口の大部分が構成されています。地元の神様という認識がないので、お祭りのような雰囲気もある明治神宮へ観光がてら行ってしまうのではないのでしょうか。 それからデートを兼ねての初詣や友達との初詣、というと、やっぱり行きやすさという点で選ばれるのでは。 初詣、ということがレジャーのようにとらえられているという点が大きいのではないかと思います。 と私は常々思っていました。あくまで個人的な考えですが。ちなみに私は自宅から一番近い神社へ行っています。生まれてこの方ずっとそうです。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 そうですね、地方の人たちが集まってお参りするには便利ですね。場所もわかりやすいし。。 忘年会と新年会が一緒にできるというのも捨てがたい。(こわい状況カナ)
- lation
- ベストアンサー率22% (4/18)
私もニュース見て気になっていました。 何でなんでしょうね。 私なりに考えたのですが ・交通の便がよい 私はずっと鎌倉の八幡宮に行ってます。 理由は近いから。 明治神宮は交通の便が良いから首都圏各地から行きやすいのでは? 今回上位に入っている場所は交通の便が良いところが多いですね。 ・日本人特有の集団心理 みんながドコモだから私もドコモの携帯を買う。 とか、昼休みにみんなと一緒にランチを食べる。 など、日本人はみんなと同じ行動を取る人が多いので 交通の便がよい→誰かが行く→あなたが行くなら私も行く というように連鎖するのかも。 ・都会である 周りに何もない場所には誰も行かないと思う。 明治神宮なら帰りがけに福袋も帰るし^^; 通勤で東京に通う、埼玉、千葉、神奈川あたりのひとなら 地元のちっちゃな神社より、大きいほうが出店もあるし 買い物も出来るからじゃないのかな? などと思っています。 明治神宮は明治天皇の所とは知りませんでした^^; 勉強不足でした。 明治天皇と知ってて、明治天皇に会いに行く人ってどれくらいいるのかな。。。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 そうですか、集団心理でしたか。(^-^) いわゆるレミングス状態なんですね。 それでも、僕は家に居たいなぁ。 寒いのきらいだし、人ごみもきらいなんです。
- toppo2002
- ベストアンサー率13% (110/841)
なんでなのか私もわかりませんが明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をお祀りするために建てられたそうなので御利益にあやかりたいのかなと思うのですが。
お礼
こんにちは。 早速のご回答ありがとうございました。 僕は、ちょっとご利益は無理かなぁ、と思っています。。 変でしょうか? 天皇家の方々が参詣されるのは、自分の家族ですから当然かと思います。 でも、僕達は一般の民間人ですからねぇ。 たった100円くらいで、会社の繁栄とかお願いされても困っちゃうんじゃないかと思うんですけどね。
お礼
こんにちは。 回答ありがとうございます。 イベントという考えもありですね。 もしディズニーランドの券があったらそっち行っちゃうのかな。 明治天皇もミッキーには勝てない、ということで。。