• 締切済み

本籍も変更しなければならないのでしょうか?

この度、婚約しました、30代(女)です。 役所への届出関係、手続きに関してお聞きしたいのですが、 婚姻届を提出すると、本籍も変わる事になるのでしょうか? 本籍は、実家に残したまま、入籍を行う事はできるのでしょうか? 出来れば、本籍は変えずに、籍を入れたいと考えているのですが、 これは無理な話なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.12

1月に結婚した女です。 本籍地は夫婦バラバラには出来ないはずです。 旦那様の本籍地にするか自分の本籍地に旦那様が変えるか、 全く別な所を本籍地にするかです。 私の場合旦那が他県の出身者で現在その県に家族・親戚等誰も いないし謄本や抄本取得に日数など手間がかかるので私の実家を 本籍地にして戸籍を作りました。そして免許証の記載変更手続きに 私は姓と住所変更、旦那は住所と本籍地変更をしました。

  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.11

既婚者の男ですが 婚姻届とは戸籍を新しく作る事を意味しますので 基本的には本籍が新しく作られます。 ですから、届のときに本籍を記載する欄がありますので そこにお二人の本籍が作られます。 婚姻届を出すと双方の両親から切り離され お二人の戸籍が新しくできます。 本籍を質問者様の希望の形にするのであれば 夫婦二人で、いままでの本籍に戸籍を新しく作る事になりまし。 婿養子さんと同じようなものですね 本籍を移したくない理由がわかりませんが 男であれ、女であれ、親から離れることになる事は変わりません 二つの本籍を夫婦で持つことはできませんので どこに本籍を移してもかまいませんが 本籍は当主である旦那さんが筆頭になって構成されるものですから 旦那さんの意向に合わせるべきでしょうね 現住所は今までの場所で構いませんので 婚姻届を出したからと言って現住所まで代える必要はありません あくまで、そこに住んでいるのであればですが

noname#149391
noname#149391
回答No.10

こんにちは!ご結婚おめでとうございます。 私も先月入籍をしました。 婚姻後の本籍の事に関してですが、本籍を移す必要は 特にありません。 ただ、夫と妻、それぞれが別の本籍地というのは出来ない と思います。 よく間違われる方がいますが「住民登録をしているところ」 と「本籍地」は違います。 本籍地は一度「ここにしよう。」と決めてしまえは、引っ越し ても返る必要はありませんが、住民登録は引っ越したら新しい ところに移さないといけません。2つは全くの別物です。 ですから、旦那様がよいと言うのであれば、kero_1さんの ご実家をお二人の新しい本籍にして、現在のお住まいを 住民登録しているところにすることは出来ます。 私の場合夫が転勤族なのですが、出産などような諸々の 手続きを行う際にいちいち本籍地まで謄本を取りに行く のが面倒だと思いましたので、取り合えず今の仮住まいに 本籍も移してしまいました。 そもそも、kero_1さんはなぜ本籍をご実家にとお考えなの でしょう? 一番正確な情報を得るには、現在住んでおられる場所の 役所の戸籍住民課などに問い合わせるのが一番だと思います!

noname#118909
noname#118909
回答No.9

>婚姻届を提出すると、本籍も変わる事になるのでしょうか? もちろんです というか、かいつまんでいうと「婚姻=本籍を変える事」です (「引越し=住所を変える事」) >本籍は、実家に残したまま、入籍を行う事はできるのでしょうか? できません ↑のとおりなので、無理というか意味不明です もし本籍を変えずに住所だけ変える?ならそれは「入籍」ではなく「同棲」といいます

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.8

#6です。 一戸籍一氏一本籍。夫婦は必ず同籍。コレ戸籍の大原則。 婚姻すれば両親の戸籍から抜け、夫婦で新しい戸籍を作ります。 婚姻しているのに両親の戸籍に残ることはできません。 ですから氏は夫婦同氏でなければなりません。 夫婦別姓は論議を呼んでいますが、今現在は国際結婚以外は不可能です。 そして本籍はその戸籍の置いてある場所を意味します。 単なる戸籍のファイリングの場所を示すに過ぎません。 本籍と筆頭者名で探せばあなたの戸籍が取り出せるようになっています。 それだけの意味しかなく、実際に住んでいる必要はありません。 ですから、日本に実在する住所でしたら何処でもいいのです。 本籍を皇居にしている人は大勢いるそうです。 戸籍とはすべての日本国民の親族婚姻関係を記録した帳簿です。 出生婚姻離婚養子縁組国籍死亡相続関係を証明するために存在します。 本籍と筆頭者名は、戸籍をファイリングするときのインデックスです。 本籍に「家」だの「戸」だの「在所」だの「実家」だの、 感傷的な意味はま~~~~ったくありません。 戸籍にはその戸籍に移る前の本籍と筆頭者名が載っていて、 その本籍と筆頭者名を元に、順を追って辿れるようになっています。 これは相続のときなどに必要になります。 あまり頻繁に転籍していると、相続人を証明するのに面倒になります。

noname#141155
noname#141155
回答No.7

男性(一般的に「家」を継ぐ)の立場で書きました。 関西など西日本では、「家」を継承するため戸籍を変えないと聞きます。私もそうです。 祖父母等に戸籍がむやみに変わっていると???と思いなさいと言われました。 不便なときは戸籍謄本(抄本)を取る時。 でもそんなに時間かからず郵送で手続きできます。 パスポートは期限が切れないようにしています。 (国によっては残存有効期間90日を要求しますから早めになりますが。)

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.6

本籍は変えたり残すのではなく、婚姻によって新しい戸籍を作りますので、新たに夫婦の本籍を定めるのです。婚姻届に「婚姻後の夫婦の氏・本籍」という欄がありますので、記入した住所が本籍になります。 もちろん、婚姻前までの夫の本籍にしても構いませんし、妻の本籍にしても構いませんし、別の本籍を定めても構いません。夫の実家でも妻の実家でも新居でも富士山でも皇居でも国会議事堂でも西表島でも網走でも、日本に実在する住所ならばお好きなところへどうぞ。 ただし、遠すぎると戸籍関係の手続きが面倒になりますが。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.5

#3の方のご意見に1票なのですが。 本籍を変えない の意味あいによっては色々話が違ってきますよ。 まだご婚約の段階で、結婚することで戸籍がどうなるか 判らない状態だと思いますが。 結婚すると、新しい戸籍が誕生します。 ご主人か貴女が筆頭になる戸籍が。 よって、夫婦でバラバラの本籍が成り立つとは思えませんが。 (苗字別姓が許可されているからOK??でもそれだと夫婦じゃないような・・) よって、その本籍で彼がOKならば彼に本籍をその住所にしてもらい、筆頭は彼とか。 ただ、本籍が遠方だといざ!という時不便なので。ご注意を。 本籍とは、日本人であるということの証明とでもいいますか。その方の生年月日などしっかり記録されていることがわかる場所。なので(国単位で管理していないから)、彼に深い考えが無ければ、OKしてくれるのでは? 別々は、難しいというより、できないと思うけれど・・・・ ちなみに、私は、結婚して1年で本籍3回変える羽目になりましたが、 「大変でねぇー」 と窓口で言われた経験があります(笑)

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

本籍はどこでも良いので、親と同所でも良いですが、夫も、質問者様の親と同所で良いのでしょうか? あと、結婚すると、戸籍は別になりますので、親と本籍所在地が同じでも、書類上は別戸籍になります。(結婚すると、親が筆頭者の戸籍には入れない)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。 【原則】 ・婚姻届をされますと,新郎新婦がそれぞれの親御さんの戸籍から抜けて,お二人で新しい戸籍が作られます。(戸籍法) ・新しく作る戸籍の本籍地は,日本全国どこにでも設定できます。皇居においてもいいです。  具体的には,婚姻届に新しい戸籍の本籍地を記載する欄がありますから,そこに記入された住所が本籍地になります。 ------------------ >婚姻届を提出すると、本籍も変わる事になるのでしょうか? ・戸籍はご夫婦で独立しますが,本籍はどこにでも置けますから,(実家の)本籍と同じでも変えても結構です。 >本籍は、実家に残したまま、入籍を行う事はできるのでしょうか?  趣旨がわかりかねるのですが… ・婚姻により親御さんの戸籍から抜けますから,「本籍は、実家に残したまま」というのが,戸籍を移動しないということではしたら,それはできないです。 ・新しくできる戸籍の本籍を,kero_1さんの実家と同じ本籍地にするということでしたら,勿論できます。 >出来れば、本籍は変えずに、籍を入れたいと考えているのですが、これは無理な話なのでしょうか? ・「本籍は変えずに」というのが,戸籍の移動をしないと言うことでしたら無理ですし,新しいくできる戸籍の本籍地を実家の本籍地と同じにしたいということでしたら勿論できます。  補足が必要でしたらどうぞ。  最後になりましたが,ご結婚おめでとうございます♪