- 締切済み
天体望遠鏡について。
今回天体望遠鏡を買おうと考えています。 使えば慣れると思うので初心者向けでなくても構わないので 後々不都合が出ないようなものがいいと考えています。 初心者にはA80Mfが1番良さそうなのですが特に問題はないですか? 撮りにくいというだけで赤道儀でなくても写真は撮れるんですよね?? あと、土星を環まではっきり見たいのですがこれで充分でしょうか??? もしA80Mfを使って撮られた土星の写真が掲載されているHP、或いは本がありましたら教えてください。 全くの初心者のため、的外れな事を書いていましたらご指摘下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hokyu
- ベストアンサー率24% (257/1030)
とりあえず明るい天体を観望するだけならそれで充分ですが…。 写真まで考えておられるなら赤道儀+赤経モーター(両軸モーターまでは必要無い)は必須とお考え下さい。 土星を強拡大して撮影するなら(拡大率にもよりますが)露光は数秒必要になりますので経緯台では無理です。 >後々不都合が出ないようなものがいいと考えています。 ということであれば最初からある程度以上のものを購入した方が良いですね。 とりあえずA80Mfを使って慣れたら本格的なものを購入し、A80Mfをサブに回すって考え方もありますケド。 基本的に望遠鏡の性能(分解・集光)は口径で決まります。出来れば予算を上乗せして可能な限り「でかくて」「重い」望遠鏡を買うのが後々のためではありますが…いちいち設置するのが面倒になって使わなくなってしまってもしょうもないんで、質問者様の懐事情と天文にかける情熱と体力・気力あたりのバランスを充分に考慮してお選び下さいませ☆
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
赤道儀ではない経緯台で星を追うと、見かけ上視野が回転します。ですから、仮に星を正確に追えても中央以外は線を引いたようになってしまいます。 とはいえ、数秒程度でしたら大丈夫でしょう。ただ、赤道儀では自動、または一方向のみの移動で星が負えるのに対し経緯台では2方向の微動が必要なので写真撮影は面倒で失敗も多くなりますね。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
Vixenの「ポルタA80Mf」ですね。 >撮りにくいというだけで赤道儀でなくても写真は撮れるんですよね?? 赤道儀は天体の動きに合わせて望遠鏡を追尾する機能です。月面のようにシャッター速度1/128程度で撮れる写真ならいいのですが、数秒以上露出する必要がある惑星や星雲などを撮る場合にはやはり赤道儀が必須です。 また写真を撮らなくとも、倍率を大きく観察する場合には天体がどんどん動いていきますのでこれを追尾するのに経緯台式ではかなり苦しいです。ぜひとも赤道儀式をご購入下さい。 下記参照 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4955295395026http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4955295395026http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4955295395026 また土星の輪はこの望遠鏡でかなりはっきり観察できます。ご安心下さい。他にも月面、木星の表面、ガリレオ衛星、火星(接近時)、星団・星雲などかなり多くの天体を観察することができる性能です。
- CYA02205
- ベストアンサー率47% (8/17)
以前 趣味で天体写真やっていました。最近の望遠鏡、メーカーや機種はよくわかりませんが。 A80Mfってビクセンの屈折式ですよね。 土星の環は観察できますが、大きくはっきりとはいかないと思います。値段の問題もあるでしょうが、口径があって焦点距離の長いのがいいと思います。惑星を大きく見たいのなら、反射式(シュミカセ)がいいのでは。 赤道儀については例えば、星雲や星団など、淡いものを写真に撮る場合、シャッターの露出時間を長くします。なので、自動追尾してくれる赤道儀は必要です。