- ベストアンサー
天体望遠鏡について教えて下さい
はじめまして。天体望遠鏡を買いたいのですが知識がないので教えて下さい。 ネットで調べてみて口径80mm程度の屈折式で経緯台式が初心者には使いやすいと理解し、手頃な値段のところでビクセンA80MfかミザールのK-90Mが妥当かと思います。 値段的にはK-90Mの方が魅力的ですが、初心者にはA80Mfを推薦する意見も見ます。 このどちらがお勧めでしょうか。或いは他にお勧めの機種はあるでしょうか。 使うのは主に中学生の子供で(子供が飽きたら私の物にしようと計画していますが)惑星が綺麗に見えれば良いと考えています。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初心者なら屈折経緯台がお勧め。 口径が大きい物が良いですよ。無理矢理倍率を上げても駄目ですから。 本格的にとなると赤道儀が良いです。これは星を追尾してくれますから。予算があればモーター付。北極星を見つける、導入するという難しさが有りますが。 鏡筒はそのままで、架台を変更していくのも良いです。 まず、自分が使いやすい、買いやすいで良いと思います。まず扱いに慣れれば、すばらしい愛機になります。
その他の回答 (4)
- danboald
- ベストアンサー率27% (16/58)
赤道儀は不要です。 時間をかけてきっちりセッティングしないと赤道儀はただ使いにくいだけです。 経緯台で不満が出たときに赤道儀を導入で全く問題ありません。
お礼
ありがとうございます。 色々な意見を聞き、自分なりにも調べてみてA80Mfが初心者には使い易いようなのでそれに決めようと思っています。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
水平に固定してから極軸を観測地の緯度にセットして架台を回転させてポーラースコープに北極星を捕らえるだけです 簡単です 最近は自動追尾が出来る経緯台が主流です これだと数値をセットすれば自動で設定できるので大変楽です 自動追尾できない経緯台は直ぐに嫌になりますよ
お礼
再度の回答ありがとうございます。 北極星を正確に捕らえる自信がないもので・・・ 最初は経緯台にして慣れて来たら赤道儀の自動追尾に変えていこうかと思います。 もっとも子供も私も飽きなければの話ですが。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
大人が使う予定なら「ポーラースコープ付きの赤道儀」がいいです 出来れば自動追尾式がお勧めです 天体は地軸を回る動きですが経緯台ではこの動きを追尾することは困難です 天文台の望遠鏡の架台が傾いているのはそのためです 子供のころに苦労して捉えた星が30秒くらいで視野の外に出て困りました
お礼
回答ありがとうございます。 赤道儀の方が動く星の観測に適しているのは分かるのですが最初のセッティングとかは初心者でも可能でしょうか? 初めての購入なので扱い易い物を求めています。
ネットで確認しただけで、その機種を持っているわけではないので、正確な情報ではないかもしれないことを始めにお断りしておきます。 http://www.stargaze.co.jp/order3/porta/porta.html を見る限り、A80Mfは経緯台が扱いやすいようです。 望遠鏡の視野への天体の導入というのは、慣れるとそれほどでもありませんが、最初のうちはなかなか難しく、それが上手くいかないと星の観測自体が面倒になってくるかもしれません。経緯台のクランプを緩めて鏡筒を動かして、やっと目的の天体を視野に導入したのに、クランプを締めたらズレた、などということがよくあります。クランプが無いこの機種の場合、天体の導入がやりやすいように思われますので、最初の一台ならこちらのほうがよろしいのではないでしょうか。 2台目以降であれば、同じ予算なら少しでも大口径の方がよいのでK-90Mの方を選択するかもしれません。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 A80Mfは経緯台が扱い易そうですか。初心者なのでその辺も十分考慮して購入したいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり口径が少しでも大きいとなるとK-90Mでしょうか。 あとは架台は使っていく内に変更するというのも手ですね。 思い付きませんでした。ありがとうございます。