ちょっと待ってください!
ダメですよ、そんなのに言いくるめられちゃ!所得税上の配偶者控除又は社会保険の被扶養は被雇用者の権利であって、制限じゃありません!それに在留資格とは何の関係もないことです。入国管理局に尋ねても管轄じゃありません、と言われるだけですよ。どこの馬鹿ですか、そんな戯言を言っているのは!
じゃ、何ですか?日本で共稼ぎしている妻は、必ず週20時間以上は働けないんですか?扶養の範囲内で納めるか、配偶者控除など気にせずバリバリ働いて社会保険料も自分で払うかは被雇用者が自分で決めることであって、会社から制限されることじゃありません。私だってパートですが、配偶者控除は受けてませんし、社会保険料も自分のお給料から払っています。パート先にも外国人はいっぱい働いていますけど、みんな同じです。夫も「日本人の配偶者等」でちゃんとしっかりした会社に就職して当初から社会保険にも加入しています。
「配偶者」という名前がついているだけで安易に一緒くたにしてる?それも考えられません。おそらく社会保険の会社負担を嫌ってアルバイト的に雇おうとしているための方便でしょう。それならそうと「社会保険に加入しなければならない時間以下に制限するアルバイトとしてなら雇います。」とはっきり言ったらいいのに。
そんなところはきっと給与計算やら納税社会保険手続きもいい加減でしょうから、止めておいた方が賢明ですよ。くわばら、くわばら・・・。
お礼
saremaga様、再度ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。うすうす、社会保険の会社負担を嫌って、 こんなこと言っているのかとは思っていました。 ただ、こんな嘘をついても、こんな風に私たちがどこかで 事実を確かめるだろうということは、想定していなかったの かな・・・と思うのですが。 会社負担が嫌なら嫌で、はっきり言えばいいのに。 そうですね。善人を装ってだますような学校は、 やめておいた方が良さそうです。 ありがとうございました。