- ベストアンサー
コミックマーケットでの売り上げについて
コミックマーケットで 同人誌を売るとして よく売れたとして どのくらい売り上げがありますか? 教えてください あとやはりポルノ系の同人誌でないと 売り上げは高くなりませんか? ポルノだとストーリーを考えなくて良いので ただエロくするだけで良いの簡単なのですが ポルノ系で攻めたくないので ただ単純な戦闘で売れますかね? 絵には自信が有ります すっごい絵が上手くて戦闘 ただのドンパチの漫画 これで売れますかね? 色々意見があったら回答してください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一回のイベント売上は2~30万の弱小字書き島サークルです。(女性向けジャンルのため、男性向けの場合には参考にならないかも知れませんが) 参加して、だいたい経費とイベントでの買い物代が出るかなという程度です。 同人活動は、ご質問内容のような考え方では長続きしないと思います。 売れる、売れないは、単純に絵がうまいだけで決まるわけではありません。 とあるジャンルで爆発的に人気があったサークルが、違うジャンルに行ったときはそんなに人気にならなかったということもありました。 ものすごく絵がうまくてもそんなに売れない人もいますし、逆に「どうしてこんな絵なのに?」と思うのに人気がある人もいます。 ご質問を拝見する限り、物語を作るのには少々不安の残る文章力です。(漫画を描くのならばネームは自分で作ることになります) 本当に絵に自信があるのでしたら、逆に同人などに進まず、シナリオライター付きの作家を目指した方が良いかも知れません。 同人誌はプロットから仕上げ、それから印刷・宣伝・販売までを全て一人で行わなければなりませんので、とても大変な割りに労力に見合った収入は得られないことの方が多いです。 印刷代のほかも色々と費用がかかるため、利益というと雀の涙ほどしか出ません。販売部数が多くなったとしても、この図式は大きく変わらないことが殆どです。(印刷代、維持費、部数に比例して大きくなります) 同人活動をしていてのメリットは、作品をつくることへの純粋な楽しみと、同じ趣味の人間との交流などです。 もちろん楽しみ方は人それぞれだと思います。 ですが、コミケで活動する人たちの意識とはあまりにかけ離れているため、共感(ファン)を得ることはとても難しいのではないかと思います。 エロありは一応売れます。それだけだったとしても、そこそこには売れます。でもエロ「だけ」で大きなヒットを打ち出すことは難しいです。 単純な戦闘は、ストーリーが無ければ魅力が少ないです。何の意味も無く絵の迫力だけで戦っているだけの漫画では、売るのは難しいかも知れません。 オリジナル創作ならばなおのこと、人の目を惹きつける何かを持たなければ、数冊を売るのですら苦労すると思います。 まずは漫画の描き方をよく勉強してみてはいかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- digril
- ベストアンサー率31% (12/38)
あなたの質問文や回答へのお礼を見ていると、これらの考えは、”すぐに商業誌で連載を持てて、漫画好きなら名前と作品名が一致する”くらいのレベルの人が言う話しです。 また昨今は絵が技術的に上手いだけでは売れません。現在は昔に比べれば絵の技術水準そのものは低下しています(漫画雑誌が多いのと、デジタルの普及によって)。 ゆえに相対的に絵が上手い人は腐るほどいます。 四の五の言ってないで、まず一冊作って売ってみては? >本来は利益を全く追求せずに「趣味」の世界で頒布するのが同人誌の筈。 20年前の発想ですね。現在は出版社経由で出なければ同人誌です。 >昔の晴海時代のA館サークルと同じ思考で同人活動をして欲しく在りませんね。 これも思想信条の自由が保証されている日本では余計なお世話です。 >同人誌並びにコミックマーケット自体の価値観を下げるだけです。 現在のコミックマーケットや同人誌の盛況は、利益追求タイプの同人誌なしでは成り立たない事をご存じないようですね。 こういうタイプの同人誌は”潔癖派”とでもいうのでしょうか、同じ考えの同人グループの中では受け入れられても、一般の人、特に自分では漫画を描かない人達には”エンターティナー性が少ない”、つまり読者を楽しませようとする意識より、自分が”これを主張したい”といった内容的な傾向が強く、余り受けない事が多いようですから、売り上げを重視するのであれば充分注意してください。
お礼
回答ありがとうございます とりあえずコミックマーケット以外の同人誌販売をしてみて どうなるかはかってみます 参考になりました
最近の同人作家は稼ぎを見込んで参加されるのでしょうか? 同人誌の理念を大きく逸脱してますね。 本来は利益を全く追求せずに「趣味」の世界で頒布するのが同人誌の筈。 昔の晴海時代のA館サークルと同じ思考で同人活動をして欲しく在りませんね。 同人誌並びにコミックマーケット自体の価値観を下げるだけです。 譬売れたとしても一過性で続きはしません。 内容もシッカリとしたモノにして薄利多売の精神で活動して行けば、何れ利益が後を追います。 目先の利潤だけには捉われない事。 元スタッフからの意見でした。
お礼
回答ありがとうございます 参考にします
- meimeisan
- ベストアンサー率45% (386/855)
基本的に同人誌は儲けを考えないものだと思っています。 印刷などのかかった必要経費+交通費が回収できるのと同じくらいの値段設定しかしないものなのでは? 今の同人誌は、違うんでしょうか? 絵はうまいがただ単純な戦闘だけのものなら、私は買いません。絵が気に入ってうっかり買ったとしても、リピートはしないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます 参考にします
お礼
回答ありがとうございます 参考になりました 私の方の思う事も書いておきます ストーリーのアイディアはあります でも、盗作とかされたら嫌だなと思って アイディアを 同人誌なので 今、お金ないので著作権等などの作品を守るプロテクト (著作権の為に働いてくれる人)が万全でないのです 何処か出版社に行って作品を出すという形にすると 売れる為に作品の内容を変えられる事があると思うので 出版社にはいけないです ↑ この実例が手塚治虫のアトムで テレビで見たのですが 10万馬力を100万馬力にしたくなかったそうです あとドラゴンボールも絵を見ると もう作者が描くのが嫌になっているという いい加減に描いてるというのが少し感じます