• ベストアンサー

新習志野駅で通過する貨物列車はどこから来たんですか?

新習志野駅や海浜幕張駅、検見川浜駅、稲毛海岸駅などでよく貨物列車が通過するのを見るんですが、その貨物列車は果たしてどこから来たのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

京葉線を通る貨物列車は、外房線蘇我駅発着(正確には蘇我ではなく、京葉臨海鉄道千葉貨物駅)のものです。 蘇我発着の貨物列車は、以前は蘇我-(外房線)-千葉-(総武線)-新小岩操車場-(新金線)-常磐線金町-(常磐線・武蔵野線)-というルートを通っていましたが、このルートは新小岩操でスイッチバックしなければならず、所要時間がかかるという欠点がありました。 そこで、輸送効率向上とスピードアップのために、この蘇我発着貨物列車を2000年12月から京葉線・武蔵野線経由で運行するように改めたのです。 現在は、蘇我-(京葉線)-南船橋-(京葉線二俣支線)-西船橋-(武蔵野線)-というルートで運行しています。 ちなみに、武蔵野線へ抜けた先の行き先は様々です。 ☆コンテナ列車 越谷貨物ターミナルが大半だが、一部は東京貨物ターミナルや梅田貨物、札幌貨物ターミナル ☆専用列車 タキ43000形・タキ1000形と使用した石油輸送列車で、行き先は高崎線・倉賀野、東北本線・宇都宮貨物ターミナル、郡山、中央本線・八王子、南松本。

その他の回答 (6)

回答No.6

 まあ、南船橋側の出発地は武蔵野線の越谷貨物ターミナルがほとんどのようです。そこから先は、中央線にいくもの、東北線に行くもの、武蔵野線をぐるっとまわって東京貨物ターミナルにいくものなど様々なようですが。  なお、新木場から伸びるりんかい線には東京貨物ターミナル方面へ向かう分岐線があり、少し手直しすると貨物列車の運用も可能になりますが、今のところは使用してません。

参考URL:
http://www.geocities.jp/tnk_ko/data/time_Chiba20080315.html
  • TMA117-24
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.5

西船橋から南船橋を通って来たのはたぶん間違いないでしょう。 ただし府中本町を通って来たとは限りません。 東北本線をやって来て南浦和から武蔵野線に入ってきた列車や、中央本線をやって来て国分寺から武蔵野線に入ってきた列車の可能性もあります。

回答No.4

客車は○○発××行きって言うルートが決まっているので どこから来たって特定できますが、貨物はお客さんから 運んでくださいっていう依頼があれば、依頼にそって ルートを決めます。 なので、#1さんや#3さんが言われているとおり ”全国から”っていうのが正解。

noname#96505
質問者

補足

全国から来たというのは分かりました。しかしながら新習志野駅などで通過する貨物列車は府中本町から西船橋を経て、西船から2つに分かれてるうち南船橋方面からまわってきていることが本当かどうか知りたいのですが。

  • TMA117-24
  • ベストアンサー率36% (17/46)
回答No.3

旅客列車は一部の臨時列車以外はほぼ決まった駅と駅の間を往復しているだけですが、貨物列車は一本一本がまったく違う駅と駅を結んでいます。 すべての発駅や着駅を上げていったら、それこそ全国の貨物取扱駅のほとんどを並べることになるでしょう。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

首都圏では武蔵野線が貨物列車の運行を担っています。 南武線の川崎から府中本町から西国分寺、南浦和、西船橋を経由し、京葉線の蘇我まで貨物を輸送しています。 これによって、京浜工業地帯の物品が京葉工業地帯に運ばれているのです。(もちろんその逆ルートも)。

noname#96505
質問者

補足

分かりました。それは武蔵野線の貨物列車ということですね。 西船橋から市川塩浜方面と南船橋方面に分かれて京葉線と同じ路線につながるのですが、その貨物列車は南船橋方面に行ってしまうことですね。

  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

全国から・・・