- ベストアンサー
2ピースロッドが抜けない
タイトル通りなんですけどロッドの継ぎ目が抜けなくなりました。 ゴム手袋で引っ張ったりドライアーで乾燥させたりするのですがビクともしません。 なにか最終兵器をご存知の方教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、釣りバカです。 和竿などではムリに抜かず陰干しをしながら完全にフェルール内が乾燥するまで安置、というのが基本です。なにしろ抜けない理屈はフェルール内に水分が浸入して中の空気が薄くなるために発生しますから、竹で作った和竿はムリに扱うと致命傷というわけ。 もちろん今回の症状はカーボンロッドと言う大前提ですのである程度の無理が利きます(もちろん無理をしたら折れます)。そこで「ドライヤーなどで暖めた」前提で話を進めますと… フライショップで時折売っているロッド・グリッパー(加藤毛鉤店サイト真ん中:http://katofly.keddy.ne.jp/acclinedressing.htm|サーフェイス・アウトフィッターズサイトやや下左側http://www.surface-fly.com/shopping/accessory/accessory-accessory/shopping-accessory-accessory.html)があると意外と簡単に抜けてしまいます。なにしろフライロッドはフェルール固着が避けて通れないトラブルなので、私の工房で売っているロッドにはもれなくおまけで付けています(ワンピースは除く)。 もちろん「高いなぁ」と感じるかもしれませんが、そんな人には100円ショップで売っているビンの蓋を開ける時に使用するグリッパーがありますのでそちらで充分でしょう。要は手が滑ってウザイから滑らないようにする、たったコレだけで簡単に抜けちゃう場合がほとんどです。 さらに今後固着を避けるために、フェルール部分にガムテープを巻く事をお勧めします(雰囲気は↑加藤毛鉤店のロッド・クリッパーのすぐ下)。これはフライのスペイキャスティング用ロッドでは必須の作業で、フェルールへの水の浸入を防ぐ&使っている最中のロッドのネジレを防ぐ効果があります。基本ガムテープは100円ショップのもので充分なのでお試しあれ。
その他の回答 (4)
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
私があみだした最終手段ですが まずジャングルジム等のテープを巻ける建造物に 竿の保護としてガムテープを巻きます。 巻いた部分に平行に竿をきつく巻きつけます。 その際に竿を手で持って回すためのスペースを確保しておきます。 そのスペースに杉などの角材を同様に保護しながら ガムテープできつく巻きます。 後はねじるだけです。 ねじる際は ある程度の手加減が重要です。 錆びたアルミのテントポールなどはねじ切れます。
- gsbaka1150
- ベストアンサー率36% (663/1816)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
現場なら ネオプレンのグローブをつけて ロッドを膝の裏に通して膝の外側でロッドを握り 膝を広げる。 http://www.tiemco.jp/maintenance/mente01.php 家でなら二人でジョイントをはさんで互い違いにロッドを持って (一人が片方のピースを握るということではなく 一人々が両方のピースを持っている状態。) 絵がないと説明しにくいが 手を ○×---+ーーー○× のようにして○の人が右に×の人が左に引く 1,2,3とタイミングを合わせて断続的に繰り返し引き合う (グーと力入れるのではなくドンッ、ドンッ、と力を入れる)と 少し動くようになるのでそれからは慎重に抜く。
- kiyoxxx
- ベストアンサー率19% (157/822)
スプレータイプの潤滑油(5-56等)はお試しになりましたか?