ベストアンサー パソコンの動作の速さに関わるものはどのあたりですか? 2008/09/05 16:19 パソコンの動作全体の速さに関わるものはスペックの中のどのあたりの用語なのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー umach ベストアンサー率35% (600/1691) 2008/09/05 16:28 回答No.1 それほど単純ではありませんが、 CPU・メモリー・HDD の順に見ていけば目安になります。 ゲーム目的ならグラフィック関係も。 使用目的に即して選ぶ方が安価に入手出来ます。 オフィスユースなら中古(5年落ち位)でも余裕です。 メールとインターネットサーフィン程度ならノートでも事足ります。 動画編集だと覚悟のいる金額に! 質問者 お礼 2008/09/05 16:41 ご回答ありがとうございます。 cpuがメインになるのですね! ゲームはやらないです。 ノートも検討です! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) _backyarD ベストアンサー率34% (199/580) 2008/09/05 16:42 回答No.3 CPUという車で言うエンジンに当たる部品。これの中でコンピュータはいろんな仕事をこなします。その「仕事をするテンポ」を表すのがクロック周波数という数字で、これが大きい方が基本的にスピードは速いです。ですが、数字が同じでも、例えばバイクの1000ccと車の1000ccでは同じ排気量でも使い勝手や速度が違うように、CPUの種類が異なると単純比較はできませんので、あくまで目安ということで。単位は「GHz(ギガヘルツ)」。昔はその1000分の1の「MHz(メガヘルツ)」が主流でしたが、技術進歩で桁が上がりました。 それからメモリ、これは台所仕事でいう「まな板や流し台の広さ」に相当します。この数字が大きい方が、CPUが仕事をすんなりとこなすようになります。単位は「GB(ギガバイト)」か、その約1000分の1の「MB(メガバイト)」。たいてい、「512MB」とか「1GB」とか「2GB」とか書いてあると思います。512MBが2つで1GBです。 それからハードディスクの速度。ハードディスクというのは内部で情報を記録する、超高速回転する円盤(CDやレコードのような物)が入っており、この回転速度が速いほうが情報の読み書きが早くなります。ですが、まぁ普通に買えるパソコンだと「7200rpm(分速7200回転)」あたりだとおもいますので、ここまで気にする必要は無いことが多いです。 高いもので1万回転、安い物で5400回転とかがあります。5400回転だと、発熱や消費電力が少ないとかって観点から敢えてこれを選ぶ人も居ます。 とまぁこんな所でしょうか。 ですが、パソコンで何をするのか、によっても同じスペックでも速度が違ってきたりすることもありますので、あくまで目安、一般論として考えてくださいね。 質問者 お礼 2008/09/05 17:43 これはご丁寧にご回答してくださりありがとうございます! これは素人だと難しい領域ですね・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 violet430 ベストアンサー率36% (27472/75001) 2008/09/05 16:34 回答No.2 CPU メインメモリ HDDの回転速度(デスクトップの方がノートより高速タイプを使っている場合が多いです) あたりが中心になりますね。 質問者 お礼 2008/09/05 16:43 cpuですね!ありがとうございます! やはり家のみで使うならデスクトップのほうが速度はよいのでしょうかね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A パソコンの動作が遅い 最近、パソコン全体の動作が遅くなりました。ソフトなどは入れていません。どうすれば直るのでしょうか。たまに動作が速くなります。よろしくお願いします。 パソコン動作が重いことについて 最近パソコンの動作が重いです。 ネットゲームをダウンロードしたことが原因かもしれませんが。 今のパソコンのままで(スペックのままで)圧縮等、パソコンの動作を軽くする方法があれば教えていただけませんでしょうか。詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 パソコンの動作が重くなりました パソコンを久しぶりに起動してみたらかなり動作が重くなっていました原因がわからないのでアドバイスください パソコンのスペックは Windows7、64bit Intel Core i7 2TB 8G よろしくお願いします 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム パソコン動作重くなりました 最近起動だったり、ブラウザを開いたりするのに時間がかかるようになりました。 スペックはまあまあ高いほうだと思います。 BTOパソコンで3Dオンラインゲームも難なくプレイできてました。 買ってから一年経過しています。 空き容量もたくさんあります。 対処方はありますか? 動作は遅くはないのですが、前よりはパッとできなくなった感じがします。 パソコンの動作を軽くしたいのでデフラグをしたいのですが・・・ パソコンの動作を軽くしたいのでデフラグをしたいのですが・・・ 6~7年前の古いノートパソコンを使っています。最近ネットなどの接続が遅くなってきました。デフラグをすれば軽くなると聞いたのですが、HDを傷つける可能性もあると聞いてデフラグをするかどうか悩んでいます。どうか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 パソコンは DN33J を使っています。 OSはWindowsXP HomeEditionです。 スペックを詳細に書くべきなのですが、素人のためどんな情報を書けばいいのか分かりません。大変恐縮ですが私のパソコンのスペックが書かれたURLを貼らせていただきます。 http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2004may/decknote/spec_dn33j.html 先週辺りからパソコンの動作が遅くなりました。 先週辺りからパソコンの動作が遅くなりました。 アイコンやボタンをクリックしても、反応はしているのですが、処理が数秒止まって始まり、また数秒止まって再開したりと。システムの復元や更新プログラムをアンインストールしてみるなどやってみたのですが、改善はされません。 HDDのランプが処理が順調な時は点滅しているのですが、止まる時はランプが点いた状態でいるのもおかしいかなと。 原因がソフト面かハード面かすらわからずかなり困ってます。 環境:Windows7 pro core i7 2.93GHz メモリ4G セキュリティソフト ノートン インターネットセキュリティ このパソコンでマインクラフトは動作しますか? このパソコンでマインクラフトは動作しますか? http://kakaku.com/item/K0000330742/spec/ wikiの動作環境を見てもよく分からなかったので質問します。 できればカクカクするか、ヌルヌル動くかも教えてくれれば嬉しいです よろしくお願いします パソコンの動作が遅い ソニーのVAIO(デスクトップ)を使用しているのですが、パソコンの動作が遅いんです。 【スペック】 CPU:Celeron 1.2GHz RAM:256MB HD:Cドライブ(空き9GB/計14GB) Dドライブ(空き36GB/計60GB) OS:WindowsXP HomeEdition 【症状】 ・何かアプリケーションを立ち上げる ・Webページを進めたり戻ったりする などをする場合、5秒くらい、次の動作に進むのにかかる場合が多いです。 また、なにかしら動作をする場合には、 ディスクアクセス?をしているのか、 「カリカリカリカリ・・・・」と音がします。 RAMが足りないのかとも思いましたが、 そんなにアプリケーションを多く立ち上げているわけでもないので。。。 ディスクアクセスなど、これらどこがネックになっているか調べる方法はありますか? よろしくお願いします。 パソコンの動作について よろしくお願いします。XPでネットをしていますが最初にマカフィーを入れたのですが重くてとても使えないのでノートンを入れてかえても改善されないので今はフリーソフトのAvastを使っていますがだいぶ改善されてなんとかストレス無しにネットをできるようになりましたがフリーソフトはいざというときにサポートがないと聞いて少し不安です。動作が遅くなければマカフィーやノートンでもかまわないのですがこの重い感じを改善する方法はないでしょうか?それとも使っているパソコンのスペックが問題なのでしょうか?よくわからないのでお聞きしたいです。 パソコンの動作が重いです。 パソコンの動作が重いです。 少し前までは快適に動作していたのに、2ヵ月ほど前から重くてかないません。主な症状は ・youtubeで普通の動画を見るだけでも、こまおくり状態になる。高画質版を見ようとするともっとひどい。ニコニコ動画はどんな動画でもそんな状態。 ・全体的に動作が遅い。ブラウザ(クロム)を開こうとするにも、5秒くらいかかってしまう。 困っているのはそれだけではなく、いきなり電源が切れたりもします。処理が重い動作をするとよく落ちます。これが一番困ります。 普段からCクリーナーを使って掃除したり、ディスククリーンアップ、月に2回はデフラグ、ウィルスチェックは一週間に一回など、自分なりに出来ることはしていました。ただ、ネットを閲覧するときのウィルス対策は標準でついているファイアーウォールだけです。 ビジュアルを動作優先の簡易設定にしてみたりもしました。 更に昨日、一度初期化してみましたがそれでも動作の重さは変わりませんでした。 こう言う風になってしまった原因の予想は、 ・モバイルノートなのに、購入した2年半前から日常的にメインマシンとして重いゲームなどをプレイして使っていたからガタが来ている。 ・なにか不具合が生じている このどちらかだと思うのですが、みなさんの意見を聞きたいです。何が原因で、何をしたら少しでも快適に動くようになるのか。 PCのスペックは Let's Note CF-Y5MW4AJS OS:Vista Business CPU:Intel(R) Core(TM) Duo CPU L2500 @ 1.83GHz メモリ:1.50GB(もともと500MBを、1Gメモリで増設) 32ビットオペレーティングシステム HDD:60G(現在10Gの空き) です。現在作業がはかどらず、非常に困っています。 パソコンの動作 最近になってパソコンの動作が遅くなりました。 過去の質問やインターネットで調べた事を検証しても改善されません。 3日前ほどから遅くなりました。 それならシステムの復元をすれば良いのですが、チェックポイントが なくて復元する事が出来ませんでした。 パソコンのスペック等の性能に関しては問題はありません。 ウイルスチェックもセーフモードで試し見つかりませんでした。 スパイウェアもです。 Cドライブにも空き容量は半分以上あります。 デフラグも試しエラーチェックもしました。 考えられるのは、ハードディスクの故障でしょうか・・・。 ネットゲームをよくやるのですが、重くはないです。(変わりません) 他に考えられることは、何でしょうか? パソコンの動作が遅なるのは・・・? 最近どうもPCの動作が遅いです。 スペックは、 メモリ1G CPU コア2デュオ 2、13 OS XP IEなど開いたり、閉じたりなどの動作に時間が2~3ヶ月前と比べてあきらかに遅くなっています。 ウィルスチェックもしましたが特に異常ありませんでした。 何が原因なんでしょうか・・・? ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 「リニア動作」と「パルス動作」 電源機器の関係書を読んでおりましたら「リニア動作」と「パルス動作」という用語がありました。 電気初心者の私には理解できなくて困っております。 お忙しい中すみませんがご説明頂けませんでしょうか。 パソコンの動作が重くなってしまう? 教えてください。 パソコンに曲をたくさん入れようと思っているのですが、パソコンが重くなって動作が鈍くなってしまいます。アカウントをとり別のユーザーとしてパソコンにログインすれば曲を入れてないほうは動作が鈍くなる影響をうけないのでしょうか? よろしくお願いします。 パソコンの動作が鈍い 元々パソコンの動作はぜんぜん快適やったんですけど、1ヵ月前位から、パソコンの動作が鈍くなってしまいました。 デスクトップに表示されているアイコンや、ハードディスクの中身を削除してみましたが、全然動作が改善されません。 直し方が分かる方が居ましたら、お願いします。 ここ最近動作が遅いです。 今のパソコン(ノート)を買って半年になりますがここ1月ちょっと前からパソコンの動作が全体的に遅くなってしまいました。 起動が遅くなり、今まで難なく再生できていた動画もここ最近コマ落ちするようになってしまいました。 解決策はないでしょうか? スペックは CPU:core2duo P8400 MEM:1GX2 VGA:9300M OS:vista Home Premium 最近パソコンのファンが頻繁に動作するようになりました。 最近パソコンのファンが頻繁に動作するようになりました。 その時タスクマネージャーを見るとCPU100%になっております。 又その時のパソコンの動作が非常に遅くなります。 別に新しいソフトを導入したわけではありません。 パソコンが壊れる前兆なのでしょうか。 何が原因なのでしょうか。教えてください。 スペック等は以下の通りです。 CPU-ペンティアム-4 メモリー-1ギガ ウィンドウズ-XP-SP2 ウイルスソフト-ノートン2009 パソコンの動作が遅い 最近パソコンを立ち上げるだけで4、5分かかります。 ネットを使っていてもまれに動作が重たくなるときがあります。 使っているパソコンは ノートパソコンの富士通FMV-BIBLO NB40Sです。 なんで動作が重たくなるのか教えてください。 パソコンの動作が遅すぎる インターネットセキュリティを使っており、これを使ってると動作が重く、遅くなると聞いたことがあります。 確かに遅いです。 それと、パソコンが5年ほど前のノートなので、容量も大きくなく、それも原因かと思うのですが、どう思われますか? 写真などの画像はそれほど多く保存してないと思いますが、それでも少しずつはたまってきてるので、それも動作が遅くなる原因となるでしょうか? 画像がパソコンに保存されればされるほど、動作は遅くなるものですか? あと、よくファンが回るのですが、ファンが回ってるときは、余計に動作が遅いようですが、関係あるんでしょうか? 動作できますでしょうか? みなさん、こんばんわ 私は今、ドスパラでPrime A Galleria MA の購入を考えているのですが この機種でモンスターハンターフロンティアは 動作しますでしょうか? パソコンスペックと必要スペックを照らし合わせると 多分、できるのではないか、とは思うのですが やはり、確証がないと怖くて… 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 cpuがメインになるのですね! ゲームはやらないです。 ノートも検討です!