• 締切済み

スクーピー 水温異常ランプ点灯

クレアスクーピー(AF55)を乗っていて 最近運転中に速度計の左側のランプが付き 速度が低下して、止まりそうになってしまいます。 この場合どこを修理すればいいのでしょうか? この症状に、ステーターコイルやCDIユニット は関係あるのでしょうか? バッテリー交換、キャブの清掃、ラジエーター液補充、オイル交換、エアフィルター交換いたしました。

みんなの回答

  • 750kun
  • ベストアンサー率25% (58/227)
回答No.3

困ったら、まずは取り扱い説明書を読んで下さい。 ホンダのHPで、クレアスクーピーの説明書をDLして読みましたところ、以下の文が記載されていました。説明書の15ページです。 「PGM-FI警告灯が点灯した場合は、ただちにHonda販売店にご相談下さい。 また、PGM-FI警告灯が点灯した場合は、車速が制限されることがあります」 保障期間内とか、リコールの対象なら、無償で修理してもらえますよ。

参考URL:
http://www.honda.co.jp/manual-motor/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.2

いろいろ考えられますね。 CDIはちょっと疑ってみたほうがいい。というのは点火時期が狂っている可能性があるからだ。これだけでもオーバーヒートの原因になったりするのです。 それと燃料の質が低下していることも考えられる。念のためハイオク・ガソリンに替えてはどうだろうか。暑い時期に性能低下を防ぐのによくやる手だ。 ただし常に限界近くまでエンジンを回していたりしたらいくら作りがしっかりしていてもきつい。今年のような暑さはエンジニアでも想定外でしょうから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.1

こんにちは。 ホンダに持ち込んで下さい。 水温計がない代わりに、水温異常の時にエンジン保護の為出力を落とすようになっています。 エラーメッセージが拾えると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A