• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーのジャンパ&BIOS設定)

マザーのジャンパ&BIOS設定

このQ&Aのポイント
  • マザーボードのジャンパピンとBIOS設定について質問です。
  • 現在使用しているマザーボードはAptiva-4DMで、CPUをアップグレードし、メモリを増設しました。
  • 質問内容は、1. SDRAMのBIOS設定について、2. BySPDとは何か、3. CPUのジャンパピンの設定が現在のままで良いか、4. 別のCPUを使用する場合のBIOS設定とジャンパピンの設定についてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.1

> 1:SDRAMのBIOSは「BySPD」ですが、133にしなくて良いでしょうか。 しなくても良いです。 > 2:BySPDとは何を意味するんでしょうか。 メモリについているチップ(SPD)に記録されている情報に従うという事。つまりAUTOと同じです。 SPD(Serial Presence Detect)とは、SIMMやDIMMなどのメモリモジュールに対し、 そのモジュールの容量、アクセス速度、アクセス方法といった、メモリのスペックを記録したROMで だいたいメモリの端に1個付いています。 BySPDとは、そのSPDに記録されてい情報に従うという事なので問題無いと思います。 オーバークロックや、SPD非搭載のメモリ(当時は安物には付いていない物がありました。)を 使うときには、ここの設定を BySPDから目的の物に変更します。 > 3:CPUは正常に稼働してるとおもいますが、MBのジャンパがX3.5、4.0,4.5,5.0,5.5,6.0,6.5,7.0,7.5,8.0~とあり、現在は「x5.0」の設定になってますが、このままでよいでしょうか。 そのままで良いです。 いつ頃からか忘れましたが、intelのCPUはES品を除いて固定倍率となっています。 ですのでM/Bのジャンパをいくら変更しても、倍率は変わりません。

dontakos
質問者

お礼

早速の的確で分かりやすいご説明をありがとうございました。 >しなくても良いです。 Autoと同じなら必要ないんですね。 >intelのCPUはES品を除いて固定倍率となっています。 確かに色んなツールでCPUの稼動条件を見ると、夫々で固定されていてBIOSに関係してないようです。 これで、安心してPCを使用し続けられますが、現状で問題ないということは、PCのスペックでCPU-1GHz位ではワードを開くときのウィルスチェックに40秒もかかるのはしょうがないのですね。Priusなら瞬時に開きます。AptivaでもMeならPrius並みに早いですが、1GHzでXP-Proでは負担が大きいようです。 分かりやすい説明をしてくださり、ありがとうございました。