- ベストアンサー
会社へ行きたくない
7月に入った会社で、8月より同僚の女性からの仕事を任されることに なり、その際仕事についてかなりきつく言われて、それを全部受け 入れてしまい、かなりダメージを受けて過ごすようになりました。 先週の水曜日の午後に、異常に汗をかいていて、翌朝起きた時に 物凄くだるくて、その日は会社を休んでしまいました。 翌日、上司から呼ばれて、休んだ理由を聞かれ、同僚の女性は問題児 である旨、上司もその女性とどのように接してきたかを聞きました。 でも自分としては、もうダメだな~という思いで、半ば諦め気味です。 今日は休日ですが、何もする気が起きません。 以前病院で処方してもらった、ベタマックとデパスを服用しています。 今後も薬を服用しながら、仕事を続けたほうが良いのでしょうか? それとも身体を優先して、退職も考えたほうがいいのでしょうか? 上司からは、君を採用した責任があると言われました。 よって今後、異動もなかなか難しいと思います。 何もしないでいると、かえってパワーダウンしそうです。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして もし、会社をやめて、場合によっては少し休養して、次の仕事を見つける間(目安として1ヶ月から2ヶ月)の生活に必要なお金の蓄えがあるのなら、会社を辞めた方がいいと思います。 同じような経験をしたことがある者(男・当時31歳)アドバイスですが、 >先週の水曜日の午後に、異常に汗をかいていて、翌朝起きた時に >物凄くだるくて、その日は会社を休んでしまいました。 精神的ダメージが体の症状として表れる場合には、相当なダメージになっています。 >以前病院で処方してもらった、ベタマックとデパスを服用しています。 >今後も薬を服用しながら、仕事を続けたほうが良いのでしょうか? >それとも身体を優先して、退職も考えたほうがいいのでしょうか? 私の場合、仕事のプレッシャーと人間関係から、パニック障害・鬱症状となり、症状がひどくなってからは薬を服用しながら仕事を続けました。 薬は、症状を和らげてはくれましたが、全快とはいきませんでした。 結局、その会社を辞め、有給消化で1ヶ月休んだ後、今の仕事に就きました。そうしましたら、症状は急速に改善しました。 新しい会社でも人間関係のトラブルは有るのですが、特定の1人との関係以外は実害が無いこともあって「これくらいは気にしない」と割り切っているので、さほどダメージを受けずにすんでいます。(それでも多少のダメージは受けますが、もしまともに受け止めてしまったら、症状が再発していると思います) 前の会社での経験があって、対処法を覚えました。 >上司からは、君を採用した責任があると言われました。 >よって今後、異動もなかなか難しいと思います。 これは「責任」の内容の問題です。 本来の上司の責任は、kyo-senを採用した以上、kyo-senさんに利益が出るように仕事をさせることです。そのために、環境を整備したり、教育・訓練をしたりするのが上司の仕事です。 人間関係のトラブルによってkyo-senさんがベストな状態で働けないのならば、作業環境の改善をする(場合によっては異動する)のが上司の仕事です。 しかし、ここで上司がいっている「責任」とは、「採用したばかりのkyo-senさんが1ヶ月ほどでやめてしまうことに対する“責任”を彼の上司から追求される」ということです。 もう少し率直に言うならば、その上司が「能力のなさを問われる」ということなので、kyo-senさんが負い目を感じる必要はありません。
その他の回答 (6)
私も昨年転職をし、早1年経ちましたが、 入社してから約半年間は本当に大変でした。 というのも、私の上司(男)もいわゆる「問題児」だったのです。 その上司の下についた部下が立て続けに4人も辞めてしまうほど。 私も案の定、その上司の制裁(?)を受け続ける羽目になり、 同僚や上司に毎日グチを言っていましたが、 しまいには本人にも怒りの態度を示すようになりました。 ただ、逆にそれが効果的だったのか、 相手も徐々に態度が変わってきました。 一般的に「問題児」とされる人達は、 恐らく自分の行動や発言が他人に及ぼす影響について まったく気付いていない人達だと思います。 誰にも注意されずに数十年も生活しているというか・・。 ということで、部署異動ができないのであれば、 本人にも意思表示をしてみてはいかがでしょうか。 ただ、今の仕事にさほど執着がないのであれば、 転職をお薦めします。 自分の「怒り」を意思表示するのも、それなりに体力を使うので・・。 (ちなみに私は、上司が転勤になり、半年間の苦悩は終わりました)
お礼
ご回答ありがとうございます。 人間関係が多少悪くても、仕事に面白さが感じられれば 良いのですが、最近は仕事自体も面白くなくなってきて 義務で働いているだけです。 これではまるでアルバイトのようです。 もっと溌剌と働かないと、評価されないという気持ちも 以前はありましたが、最近はどうでもよくなっているのです。 何か突破口を開きたい気分でいます。 あくまでへりくだることなく、自然に振舞いたいですね。
- ushkunlove
- ベストアンサー率21% (8/38)
私も会社の人間関係ではかなり苦労して来たくちなので、辛い様子わかります。こうなると、もがいてももがいても自分で立ち上がれなくなるんですよね。 私も、マッサージやらアロマテラピーやらやってみましたが、結果、一番効果があったのは「発想の転換」を教わったことでした。 自分がかなりな脅迫観念にしばられていた事に気づいたんです。 わかりやすく言うと、ああしなきゃいけない、こうしなきゃいけない、こうあるべきだ、という思いにいつの間にかしばられていたのです。 私の場合、真面目で一本やりなところがあるので、支障が無い程度になるべく物事をいい加減に考えることを意識するようにしたところ、効果大で、体も気持ちもスッと楽になれるようになりました。 こだわりを捨てても、支障のあることって結構少ないものです。 是非、お試しを!!
お礼
ご回答ありがとうございます。 脅迫観念ありますね。 上司から、その女性社員とはぶつからないようにしてくれと 最初言われましたので、かなり気をつけて話すようにしていた のですが、それが苦痛で、会社で座っているのも苦痛になりました。 私があまりに受身になっているのが目立ったのかもしれません。 今は試用期間ですし、もっと自然に振舞えればいいのですが、 気持ちがダウンしているので、他の人とも喋れなくなっています。 たかが会社なんですけどね~
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
傍にいれば助けてあげられるけど。 助けてくれる人がいないのなら無理に頑張らないで。
お礼
ご回答ありがとうございます。 頑張り過ぎると、反動が後で出ますので、 程ほどに頑張っていきます。 先日電話カウンセリングを利用しました。 また頑張ってみようと思いましたが、身体は すでに疲れていたようです。
- rukuku
- ベストアンサー率42% (401/933)
追加です >何もしないでいると、かえってパワーダウンしそうです。 確かにそうなります。 本当に疲れてどうしようもないときは寝ているのが一番ですが、少しでも動けるのなら何か「楽しめること」をする方がいいです。 僕の場合は、「今日は仕事にならない」と思ったときには「体調が悪い」といって会社を休み、車で近くを走り、公園など休めるところを見つけて散歩などしていました。おかげで、近くなのに知らなかった「憩いのスポット」などをいくつかみつけました。 また、ストレスによる症状の緩和にと始めたアロマテラピーですが、これも今では趣味の1つとなっています。 「楽しいこと」と「つらいこと」のバランスが崩れて「つらいこと」のウェイトが大きくなってくると事態は悪くなってきます。 「つらいこと」が増えている分「楽しいこと」も増やしてください。 散歩やスポーツでなくても、おいしいものを食べる、映画を観る、音楽を聴く、習い事をする、など何でもOKです。
お礼
追加のご回答ありがとうございます。 先日休んだ時は、日中も寝ていました。 休日もゴロゴロしている時が多いのですが、散歩の効果は わかりますので、歩くことから始めてみたいと思います。 先日スポーツジムへ行ったら頑張りすぎて逆効果でした。 楽しいことを増やしていけるように過ごします。
- nise_pump
- ベストアンサー率57% (34/59)
上司の責任などかまう必要はありません。 貴方の体の方が何倍も大事です。 再度就職先を探すのは大変かもしれませんが 問題のある人物と仕事をするよりは全然マシのはずです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 年下の社員でも先輩だし、相手も自分のことを 疑心暗鬼で見ている中で、かなり無理をしています。 段々と喋らなくなり、ストレスを抱え込んでしまって いたのだと思います。 どのように折り合いをつけていくか考えていきたいと 思います。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
>翌日、上司から呼ばれて、休んだ理由を聞かれ、同僚の女性は問題児 である旨、上司もその女性とどのように接してきたかを聞きました。 でも自分としては、もうダメだな~という思いで、半ば諦め気味です。 私はこういうことを平気で言う上司って信用しません。 確かにその女性は問題児?なのかもしれないけれど、それを入社直後の社員に平気で言うなんて。 …ということはですね、あなたのこともこの上司はどこかで悪口を平気で言ってるかもしれないってことです。 そして『採用した責任がある』なんて言ってるようですね。確かに責任はあるでしょうけれど、自分のことしか考えてない上司って感じがします。 仕事を続けるかどうかはあなた次第なので、私が答えるべきことではありません。 でも以前からメンタル系の薬を処方してもらっているということは、もともと何か患っていらしたんですか?? 無理をすると折角少し良くなってもぶり返してしまう危険性があります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前の職場で上司との関係でストレスが溜まり、薬を服用しました。 しばらく失業していて、ようやく決まった会社だったので、 張り切っていたのですが、身体は正直で、合わないサインを 出していたのですね。 転職して、また薬を服用している状態を考えると、何で転職 したのかわからなくなります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分でもこの先どうなるのか不安を抱えて毎日を過ごしています。 今の状況を乗り越えられるか、それとも退職して別の道を歩み出すか。 辞めるのだったら早いほうがいいかなとも考えますね。 私も仕事を休み気持ちは無かったのですね、せめて試用期間中は。 それでも休んでしまったのは、疲れが出てしまい、仕事を一日 出来ない状態だと思ったからです。 上司からはストレスで参ってしまったと思われたようです。 上司と同じようにその女性社員と接することが出来なければ、 さらにストレスを溜めてしまいそうです。