- 締切済み
地デジ映像の移動とVideoモードについて
現在、RD-X6を使用しています。 今日初めて地デジで録画をし、 それをDVDへ移動しようと思ったのですが、 画質をどうした方がいいのか分からず、移動を保留状態にしています。 地デジの綺麗な画質のまま移動出来る方法をいろいろ調べてみたのですが、 説明書にはビデオテープ?にTS画質をそのままの画質で移動する方法しか載っておらず、その他は、SPモードやMNモードなどの画質を指定する方法しか載っていませんでした。 そのままの綺麗な画質(もしくは近い画質)でDVDに移動させるにはデータ量が多く、無理なのかと思っているのですが、 方法を見落としているのではないかと思い、質問をさせていただきました。 地デジの綺麗な画質(もしくは近い画質)でDVDに移動させる方法はあるのでしょうか? あと、もうひとつですが、地デジ映像をDVD-Rにどうやったら移動できるのか最初分からず、いろいろ試行錯誤をしていたところ、 初期化しないと(VRモード)出来ないということに気付き、 初期化をしてVRモードにしたのですが、 あとからやっぱりRAMに移動させようと思い、Rに移動をすることをやめたのですが、 そのRを再びVideoモードに戻すことは出来ないのでしょうか? 一度初期化してしまうと、VRモードでの使用しか出来なくなってしまうのでしょうか? こちらも説明書を見たのですが、初期化は一度しか出来ないということしか載っておらず、Videoモードへ変換する方法は載っておらず困っております。 分かりづらい文章ですが、もしお分かりになられる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mutsuriku
- ベストアンサー率59% (158/266)
>X6では、TSの高速ダビングが出来なかったような…。 デジタル録画の仕組みが解かっている人間には、これ(TSの高速ダビングが出来ない)はあたりまえなのですが・・・ まず、ビデオテープはアナログ信号を記録するのですが、 アナログの電気信号(映像信号)を磁気信号として記録します。 この変換しての記録⇒その記録信号を読み取って再び電気的な映像信号に復元 という過程(きわめて大雑把に説明していますのであしからず)で、色んな損失があります。 そのため、ビデオテープに録画したテレビ放送の映像は、100%テレビ放送が放送している 時に画面に映っている映像は再現できません。(映像の劣化) 次に、アナログ放送(標準画質映像=SD)のDVD録画ですが、 アナログの放送電波に載ってきた電気信号(映像信号)を復元したあと、 デジタル信号に変換しさらに圧縮(圧縮しないとデータ量が膨大になるのでDVDディスクに入りきれなくなります) して記録します。 圧縮の際に使うデータ量次第で、DVDとしての最高画質から、いくらでも画質を段階的に落として記録できるようになっています。 画質が良いほどデータ量が大きいので一枚のDVDに記録できる時間が短くなるし、画質を落とすと、それに比例してデータ量が小さくなるので、逆に記録時間が増えるわけです。 で、DVDの記録技術ではアナログ放送程度の画質であれば、最高画質モードで記録すれば、ほぼそのままの(100%に極めて近い)画質で記録・再生できますが、それでも、デジタル圧縮されているので、理論的には100%ではありません。 つまり(あくまで理屈の上でですが)劣化は生じているわけです。(例えばですが、人間が感じることが出来ない程度の劣化なら、劣化しないと同じという考え方も可能なわけですが、イコールではないという事です。) これが、DVDビデオ規格フォーマット(DVD-VideoフォーマットやDVD-VRフォーマット)への記録ということです。 録画する番組がアナログ放送だろうが、デジタル放送だろうが同じです。DVDへは、DVDビデオ規格フォーマット(DVD-VideoフォーマットやDVD-VRフォーマット)でしか記録できないわけですから。 さて、次にデジタル放送ですが、使っている電波自体はアナログ放送のものと同じものですが、 電波の中に含まれている情報が、デジタル信号(映像も音声もその他の情報も0,1というデジタル情報に変換されたもの)になっているものです。 早い話、DVDに記録しているものとあまり変らない仕組みのデジタル圧縮された映像や音声データが放送電波に載って送られてくるわけです。 で、せっかくデジタル放送に変える?ので、映像もさらに解像度を高めたもの(まぁ簡単に言えばハイビジョン=HD)を見れる様にしたわけです。 で、今のデジタル放送全体(地上波、BS、CS)は、HDもSDもあるわけで、テレビやチューナー(レコーダーにもテレビにも要するにチューナーが内臓されているわけです)もHD対応のものはHDもSDも見れるように作ってあります。 つまりデジタル放送は、DVDに記録されているようなデジタル圧縮データを電波に載せて送って、デジタル放送テレビ(チューナー)は、それを電波から復元して、あたかもDVDプレイヤーの様に再生しているだけ(やはりこれも大雑把に説明しています)です。 HDDへのTSモード録画は、電波かた復元したデジタル圧縮データをそのまま記録(保存)しています。つまり、TSモードで記録したものを再生する(画面で見る)ものは、理屈の上でもリアルタイム放送時に画面で見ているものと寸分違わないものを見ることになります。この辺が、ビデオテープへの録画や、DVDへの録画と大きく異なる点です。 そういう技術理論の背景があるので、映像コンテンツを持つ側(放送局や映像作品を作る側)は自由に複製してもらいたくないために、それが出来ないような仕組み(コピー禁止制御)や法律制定の提言(著作権がらみ)を一生懸命しているわけです。 そのため、TS録画したものは、複製はダメで移動以外は許可されていません。(それが出来る機器を製造販売することは法律?や業界の約束事として制限されているわけです。) 加えて、DVDビデオにはHD映像は記録できません。近年、HD映像が出来る技術も作られましたが、それらはあくまで、DVDの器(DVDディスク)に全く別なフォーマットで記録したもので、もはやDVDビデオではないので、既存のDVDプレイヤーでは一切再生できません。そもそもその記録できるようにしたHD映像も、DVDにVR録画したみたいに、その後新たに開発された圧縮技術(MPEG4 AVC/H.264)で再圧縮したもので、HDではあるけど、放送信号の100%記録ではありません。理屈の上ではDVDディスクへのTS記録も可能ですが、それにはDVDディスクの記録容量が不足で、10分を少し超えた程度?しか記録できません。実質テレビ番組の録画には使い物になりませんよね。 「でもじゃぁ、劣化・変換するDVDへの記録は規制や制限しなくてもいいんじゃないか?」というのもありますが、まぁDVDへの記録もHDでこそないけど、SDとしては気にならない程度の綺麗な記録が出来るので、業界や著作者はなんやかんや規制しているわけです。 さて、だいぶ遠回りしましたが、 そういう知識(とうか事実)を前提にして、TSの高速ダビングの話をすると以下の様になります。 高速ダビングというのは、デジタル映像データを無変換で複製することを意味します。 (親切心で早くダビングしてあげるわけではなく、変換処理が要らないので早くダビングできるという事です。) また、等速ダビング(レート変換ダビング)は、デジタル圧縮・変換(これを一般的には「エンコード」といいます)を行ないながらデータ複製をしていることを意味します。 無変換複製が禁止されていて、かつ、必要が無い(DVDへの記録モード、つまりVRへの変換のみなので)X6ではそもそもTSの高速ダビングが必要ないわけです。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
》「HD画質→SD画質」というのは「レート変換ダビング」とはまた別なのでしょうか…? 混乱させてすみません。 地デジをHDDにTS録画した時点では「HD画質」ですね。これをディスクに移動するためには、どのみち「VRモードのSD画質」にせざるを得ないわけです。 このとき、実際に行うのは「レート変換ダビング」ということになり、結局は同じことです。 「あるいは」という言葉を使ってしまった理由はですね。 HDDに録画する段階からVRモードで録画しても、それがディスクに入らないデータ量の場合は、「レート変換ダビング」をする必要が生じるわけで、「ぴったりダビング」の説明をするにあたり、「TSモードからVRモードへ」(HD→SD) と「VRモードのままだけど、要レート変換」と、両方の場合について言おうとしたから、です。 他の疑問に関しては、No.5 & 6 での回答者さんが応えて下さっているのでおわかりいただけたと思います。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>X6では、TSの高速ダビングが出来なかったような…。 >説明書には、分割したチャプターは反映されないから、 どの機種でもレート変換ダビングには再生時間と同じ時間が必要です。 チャブター分けした状態のままディスクに落としたいのでなければ、必要なチャプターでプレイリストを作って、そのプレイリストをレート変換ダビングすればいいのではないでしょうか。 試しに地デジ放送を最初からVRモードのSPで録画してみてください。テレビのサイズや種類によってはそれで全然問題なし、ということもありますよ。その画質で満足できるのなら、最初からそれで録画してしまえばディスクに高速ダビングできるわけですから。
お礼
本日時間が出来たので試してみたところ、 チャプター分割してプレイリストを作成したら出来ましたね; 出来ないとしか書かれていなかったので、全く方法がないのかと思っていました; すみません><; 最初からVRモードのSPで録画した方がよさそうですね(汗) 結局はVRモードに変換されてしまいますからね; それに、高速ダビングも出来ますしね。 ご回答くださり、本当にありがとうございました!
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>ということは、アナログ画質とあまり変わらないということなのでしょうか…? アナログ地上波の画質と地デジの画質の間に、市販のDVDと同等の画質があるのだと考えて下さい。そして2時間の番組をTSで録画した場合、レート変換ダビングでSPにすればこのDVDと同等クラスの画質になります。つまり地デジほどではないにしてもアナログ地上波よりは高画質でディスクに落とせるわけです。 RD-X6は持っていませんが、恐らくTSからSPへのダビングをHDD内で行ない、それをDVD-Rに高速ダビングすればいいと思います。
お礼
ご回答くださり、ありがとうございます。 なるほど。 とても納得致しました! やはり、アナログ放送よりも綺麗に残せると考えても大丈夫なのですね。 X6では、TSの高速ダビングが出来なかったような…。 説明書には、分割したチャプターは反映されないから、 レート変換ダビングをしたらまたチャプターの分割をしなおしてくださいということが書いてありましたので(汗) 高速ダビングが出来ないのはちょっと不便です(汗) ですが、悩んでいたことが解決できてとてもすっきりしました。 ありがとうございました^^
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
No.1 です。再度質問をいただいたので、お答えします。 RD-S300の場合ですと、デジタルチューナーからの番組を録画するときに、TS1モード、TS2モードという「HDDに録画するだけのモード」 (そのままではDVDメディアに移動できない) 以外に、VRモードの設定があります。RD-X6の場合は、この「デジタル番組録画時のVRモード設定」がないのでしょうか? そこのところをご確認ください。 HD/SDの表記があるということは、SDで録画すれば、それはVRモードになると思われるのですが、ちょっと自信がありません。 (RD-X6が2005年12月発売、RD-S300が2007年2月発売なので、もしかすると、直接VR録画する機能がない可能性もありえます) 》アナログ画質とあまり変わらないということなのでしょうか…? 「アナログ画質」というのが何を指しているのかわかりません。DVDレコーダーで録画する以上、基本的に「すべてデジタル画質」です。ただ、入り口が「アナログ波対応チューナー」の場合、微細なゴーストや電波の強弱による画質のよい悪いがある、ということです。 また、アナログチューナーからの録画はすべて「SD画質」ですが、デジタルチューナーからHDDへの録画は「HD画質」(が基本のようですね)なので、その意味では、より高画質なのはもちろんです。HDの方が、SDより「画面の構成画素数」が多いです) しかし、たとえば、市販されているDVD-Video作品は、すべて「SD画質」です。これを再生して、「画質が悪い」と思われますか? ブルーレイなどを体験して大画面で楽しんでいる方は、これでも「画質が劣る」とおっしゃることが多いですが、世の中の多くの方は、市販DVDの画質をめったに「悪い」とは言わないと思います。収録レートにしても、実際に再生して「ビットレート表示」をしてみればわかりますが、常に最高画質で収録されているものの方が少数派ではないでしょうか。 》そのままの画質では移動出来ないが、それでもアナログ画質よりは綺麗な画質なのでしょうか? 論より証拠。せっかくRD-X6はデジタル×アナログのW録ができるのですから、実際に同じ番組を同時録画してみて、デジタルチューナーからのほうをDVDメディアに移動して (もちろんレートは揃えて同条件にします)、比べてみることをおすすめします。 ひとつ言えるのは、「アナログチューナー入力でも16:9サイズに見えるように放送されている番組は、相対的にデジタルチューナーからの録画の方が画質がよくなる」ということ。アナログチューナーでは、上下に黒帯をつけた形で放送されたものを録画することになりますが、デジタルチューナーから入った信号は、16:9の映像を、横方向に圧縮しSD画質のサイズに収録する「スクイーズ方式」で録画されます。これを再生時に伸長するのです。このふたつは、両方をワイド画面のテレビで再生して比べればわかります。スクイーズされた方は画面いっぱいに映し出されますが、アナログチューナーから録画した16:9サイズ番組は、画面の真ん中の4:3部分に入る形で、ひとまわり小さく表示されます。テレビの機能で拡大はできますが、画質は粗くなります。 (そういうわけなので、実験するときは、16:9サイズの番組も、4:3サイズの番組も、両方やってみるといいでしょう。4:3の番組は、古めの番組の再放送などが適当かな) 》「ぴったりダビング」については、DVDに時間いっぱいの画質で録画する方法なのかと そのとおりです。そもそも、DVDメディアに直接録画することは、そうしなければならない時を除いて推奨されません。 なので、基本的に、「HDDに録画したものをDVDに移す」わけですね。そして、タイトルのデータ量がDVDの容量を上回ってしまう場合には、「レート変換」、あるいは「HD画質→SD画質」の工程を経る必要があります。そのときに、なるべく高画質にするためにはレートを高く設定したい。それをDVDの容量に合わせて自動的にやってくれるのが「ぴったりダビング」です。
お礼
ご回答くださり、ありがとうございます。 あれから再び説明書を見ていましたが、 HD/SDの表記とともにHD/VRという表記もありました。 あと、R1、R2の表記の横にもVRの文字があったので、 R1、R2で録画すると(デジタル放送はR1のみでしか録画出来ませんが) VRモードでの録画になるのかなと勝手に解釈しています。 デジタル放送をR1で録画した場合、SD画質で録画をしたことになる…と思っているのですが、解釈が違っているかもしれません(汗) 市販のDVDの画質と同じということなのですね。 とても納得です。 確かに、アナログで録画したものよりもとても綺麗です。 こういった画質になるということですね(もしくは近い画質)。 それを聞いて安心しました。 あと、市販のDVDの収録レートを見ることに関しても知らなかったので、今度見てみようと思います。 「ぴったりダビング」についての説明もありがとうございます。 説明書を見ていてもあまり納得出来なかったので、おかげさまで理解することが出来ました。 ただ、「HD画質→SD画質」というのは「レート変換ダビング」とはまた別なのでしょうか…? この書き分けは、アナログ放送の「レート変換ダビング」と地上デジタル放送の「HD画質→SD画質」という意味で書き分けられたのでしょうか…? 何度も質問をしてすみません。 分かるまでとことん追求してしまう性格なものでして…。 この辺りに関しましてもまた教えていただけましたら嬉しいです。
- Arado
- ベストアンサー率53% (1199/2225)
RD-X6でHDDに録画した地デジ放送(最大16.8MbpsでHD画質となります。BSデジタルの場合は、最大24Mbpsです。)をDVDメディアに移すのは、SD画質でしか移すことは出来ません。(CPRM対応メディアが必要です。DVD-R/RWの場合はVRモードでのフォーマットが必要です。) RD-X6にはHDトランスコーダー機能がないため、地デジ放送を画質劣化なしでDVDメディアに移す事は出来ません。SD画質で、最大9.2Mbps(約1時間録画)が最高レートとなります。 DVD-Rを一度VRフォーマットすると、あとからVideoモードでフォーマットする事は不可能です。VRモードで使用するしかありませんが、CPRM対応でないと、地デジ番組を移動することも出来ません。残念ですが、それがDVD-Rの特徴です。 どうしても、HD画質のまま移動したいのでしたら、D-VHSにダビングする手段がありますが、D-VHS機は既に販売終了していますし、投資も必要となります。 私も東芝RD機を3台稼動中ですが、デジタル放送になると色んな弊害が表面化して来ています。TV局は録画させないと言う事を目標に手を変え品を変え、視聴者に難題を吹っかけているように思います。 その為か、私は最近殆ど地上波を見なく(録画しなく)なりました。専らスカパーなどを録画しています。(RD-X7が欲しいですね。←独り言デス!)
お礼
ご回答くださり、ありがとうございます。 X6にはHD画質で残す方法はないみたいですね。 DVD-Rに関してですが、CPRM対応のものしか購入していませんので、 VRモードでもなんとか使用できそうです。 といても、やはりもっぱらアナログ放送を録画しているので (X6がコピー10に対応していないため…) 使うことがあまりなさそうですが…。 D-VHSの方も販売が終了していたのですね。 それも知りませんでした。 コピー10が出来ても孫コピーが出来ないのが不便でならないため、 デジタル録画をしたくても、何度も焼き直しの出来るアナログ放送を録画してしまうんですよね…。 これには本当に参っています。 コピー10がなければ、素直に今ある古いRD機を新しいデジタルのものに変えるのですが…。 RD-X7、こちらで聞かなければ知らないままでした。 もう出ているのですね! まだデジタル×アナログのW録を売りに出してくるとはとても驚きです。 もう半年早ければこちらを買ったのに…。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
No.1です。ひとつ訂正。 2層DVD-Rは、Videoモードのみの対応で、RD-X6の場合、VRモードでは使えないようです。つまり、地デジ番組の移動はできないみたいです。 失礼いたしました。
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
当方、RDシリーズは5台使用しており、主力機はデジタル対応のRD-S300です。 最近の機種ですと、他機との互換性を犠牲にした形で、地デジ番組を画質を落とさずにDVDに移動できる機能もあるようですが、私の記憶が確かなら、RD-X6にはそのような機能はなかったと思います。 ということは、TSモードでHDDに録画した地デジのタイトルは、VRモードでしか、DVDメディアには移動できません。 また、いったんVRモードでフォーマットしたDVD-Rは、そのままVRモードで使用するしかありません。これがDVD-RWなら、もちろんフォーマットし直すことで、VRモード、Videoモード、どちらでも使えます。 なお、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM、どのメディアを使うにしても、CPRM対応のメディアでないと、地デジタイトルの移動はできませんのでお気をつけください。 VRモードでの移動時に画質を最大限生かそうとするならば、「ぴったりダビング」を使用することをお勧めします。自動的に時間に合わせて最適なビットレートにしてくれます。 また、2層のDVD-Rにも対応していたと思いますので、それを使用することで、よりビットレートを稼ぐことも出来ますね。
お礼
ご回答くださり、ありがとうございます。 VRモードでの移動しか出来ないのですね。 ということは、アナログ画質とあまり変わらないということなのでしょうか…? そのままの画質では移動出来ないが、それでもアナログ画質よりは綺麗な画質なのでしょうか? いろいろ調べていたところ、DVDへの移動はSD画質になるというのが分かったのですが、 この方法での録画の仕方というのはないのでしょうか? HD/SDという表記しかなく、SD録画やVRモードでの録画はどうやったら出来るのかわかりません(汗) 一度VRモードにしてしまったものは、VRモードで使用するしかないのですね。 「ぴったりダビング」については、DVDに時間いっぱいの画質で録画する方法なのかと思っていました。 ということは、この方法を使えば、地デジ映像になるべく近くなるような画質に合わせて移動してくれるということなのでしょうか? また質問で申し訳ありませんが、回答いただけましたら嬉しいです。
お礼
再び回答いただけてとても嬉しいです。 おかげさまで、本当に問題が解決しました! ありがとうございました^^