糸ミミズの上手な与え方
先日も暑さ対策で質問させていただきましたが、
7月末から熱帯魚を飼い始めてまだ1ヶ月も経たないのに、
魚達にすごくはまっている自分に驚きです。
毎日帰宅後に魚チェック、ぼーっと眺めているだけですぐに1時間とか経っちゃいます(^^;
さて我が家の環境は一番下に書いたとおりなのですが、
餌はテトラプランクトンのみを与えていました。
でもコリドラスにはたまに糸ミミズなどをあげると本当に喜ぶ、とあるHPで見かけたので
”乾燥糸ミミズ”を買ってきて与えてみました。
ブロック状のものですが、水に浮いて上部フィルターからの水流に巻き込まれてくるくる回り、
徐々にほどけて水面や水中に散らばり、あっという間にかなり水槽内が汚れてしまいました。
しかも水面にぶくぶくと泡がたって…。
たしかにコリドラスも含めお魚達はすごい勢いで食べてましたが、
あまりの汚くなりように、私としては与えるのをためらってしまいました。
嬉しそうなお魚達は見たいですが…。
今日は別の小さな器で乾燥ミミズを水でほどいてから、ピンセットで少しだけ与えたりしてみましたが、
なかなか沈まないのでコリドラスまで届かないし、昨日ほどではないですが、やっぱり水は汚くなるし…。
乾燥糸ミミズってこんなものでしょうか?上手な与え方ってありますか?
散らばらないようにするケースなどもあるようですが、有効でしょうか?
何かよい知恵などあれば教えてください。
また、糸ミミズなんて与えなくてもいいよ、という意見もあれば伺いたいです。
よろしくお願いいたします。
★環境
水槽:テトラ ライト付観賞魚飼育セット RG-30HL
(http://rva.jp/shop/tetra/34.htm)
砂:桂砂
水草:5種類を30本くらい
生体:ネオンテトラ6匹、グリーンテトラ10匹、白コリドラス2匹、ヤマトヌマエビ3匹
水替えは週1で1/3~1/2くらい
照明は1日10時間くらい点灯
お礼
ありがとうございました。イトミミズの卵って乾燥しても、水につかると元に戻るんですね。あと水が汚れると増殖すると言うのもしりませんでした。謎が解けました。