- ベストアンサー
イトミミズがいつのまにやら大量発生
3年ほど前からゼニガメを飼っています。春ころまでは頻繁に水換えをしていたのですが、一度だけ2ヶ月くらい水換えをしなかったところイトミミズが砂利の中からたくさん出てきました。今まではそんなことは一度もありませんでした。水は水道水を使っているし、砂利もホームセンターで買ってきたものだし、外から入る環境でもないし、子供にきかれても答えようがありません。どなたか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
3年ほど前からゼニガメを飼っています。春ころまでは頻繁に水換えをしていたのですが、一度だけ2ヶ月くらい水換えをしなかったところイトミミズが砂利の中からたくさん出てきました。今まではそんなことは一度もありませんでした。水は水道水を使っているし、砂利もホームセンターで買ってきたものだし、外から入る環境でもないし、子供にきかれても答えようがありません。どなたか教えてください。
お礼
ありがとうございました。イトミミズの卵って乾燥しても、水につかると元に戻るんですね。あと水が汚れると増殖すると言うのもしりませんでした。謎が解けました。