- ベストアンサー
教えてください!!
最近マスコミの過剰報道に疑問をもっています。 まだ被疑者という時点でその人の生い立ちを調べたりして どうもプライバシーを侵害しているようにしか思えません。 最近では個人情報保護法などがありますが、ちゃんと機能しているのでしょうか? あと、マスコミには刑の執行権限はないらしいですがそれはどうしてか、教えてください!! お願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>最近では個人情報保護法などがありますが、ちゃんと機能しているのでしょうか? 「個人情報保護」と「報道の自由」は、矛盾するものです。 自民学会連立政権では「政府が必要と認めた事項について、報道を制限する事が出来る」という報道規制法案を準備していましたが、一般国民・野党・報道業界の強い反対を受けて廃案になった過去があります。 その代わり、交通事故とか刑事事件については「管轄する警察署の判断及び被害者の要望」で報道規制が許されるようになってます。 加害者が公務員の場合は「氏名・住所・年齢など個人を特定可能な情報は公表しない」。被害者の要望があれば「被害者の氏名・住所・年齢など個人を特定可能な情報は公表しない」事が認められています。 公務員が法を犯した場合は「○○課の元課長を逮捕しました」という報道が多いですよね。これも、個人情報保護の成果です。 >マスコミには刑の執行権限はないらしいですがそれはどうしてか、教えてください!! 日本は法治国家です。 有罪無罪を判断するのは、司法機関です。また、刑の執行も、司法機関だけです。 民間機関であるマスコミに執行権限を与える事は、ありません。 ただ、報道という名の「個人攻撃」という刑を執行しています。
その他の回答 (3)
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
個人情報保護法について誤解している人が多いのですが、この法律は企業などがその職務上知りえた個人情報を本来の目的以外の用途に使ったり、他者に漏洩させないための法律で、仮に情報の漏洩があった場合に罰せられるのは情報を保護できなかった企業側です。 つまり個人情報にかかわることが報道されたとしても、それが不法な手段で入手された情報でない限り、マスコミが罰せられることはないのです。 また一般に報道の自由と言われますが、これは「表現の自由」を(報道も表現の一種として)拡大解釈したもので、どんな報道でも許される錦の御旗ではありません。 したがって社会正義のためなら違法行為も許されるだなんて、どこかのキチ〇イ団体のようなことは出来ません。 ただ最近は視聴率up=広告収入増ということで、視聴率偏重の番組作りの弊害から、過剰報道に拍車がかかってしまう傾向があります。 視聴者がこうした過剰報道にNoと言えればいいのですがね。現状はなかなか難しいようです。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございます!!
- kantansi
- ベストアンサー率26% (658/2438)
最近に限ったことでは有りません。 三億円事件で犯人とされた草野さんや、松本サリン事件の河野さんなんか、マスコミのせいでとんでもない目にあいました。 この人たちは人生を完全に狂わされたのに、マスコミがその代償を払ったという話は聞きません。 所詮スキャンダルを騒ぎ立てて、金儲けのネタにしようとするのがマスコミの本質ゆえ、どうしようもありません。 マスコミの餌食にならないよう自己防衛するしかないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます!! マスコミは本当都合がいいですよね
- ktrc-1
- ベストアンサー率18% (3/16)
>最近では個人情報保護法などがありますが、ちゃんと機能しているのでしょうか? 情報を公開された側が個人情報保護法のことについて言うと向こうは報道の自由の侵害だと言い張ります。で、結局は力が大きい報道側の言い分が通ってます。 >マスコミには刑の執行権限はないらしいですがそれはどうしてか、教えてください!! 刑の執行権限は司法(国)だけが持っているもの。マスコミは犯罪について偉そうなことを言うけど所詮は民間人。
お礼
回答ありがとうございます!! 結局は力が強い方が勝つってなんか悲しいことですね
お礼
分かりやすい回答ありがとうございます!!