• ベストアンサー

オムツをとるには・・・

2歳半の娘がいます。 どうしたら「おしっこ(ウンチ)でた!」と教えてくれるか悩んでいます。 おまるに座らせてもしてくれません。 「おしっこでる?」 と聞いても 「でない」 と言った矢先にお漏らししています。 なにか良い方法はありませんか? 来年から幼稚園なのでとれないと困ります・・・(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109313
noname#109313
回答No.6

こんばんは。 何日か前に、NHK「すくすく子育て」で専門家の先生が、トイレトレーニングの時期についてお話していて、「トレーニング開始の条件」をいくつか挙げてました。 「ズボンを自分で上げたり下げたり出来る」「トイレに興味がある」「いやと言える」などありまして、スタジオにいた何組かの親子がチェックしてたんですが、みなさん×か△にしてたのが、「おしっこの予兆を教えられる」でした。 「これは大人がいくら言っても教えられるものじゃないので。無理にやることないですよ。」とおっしゃってましたよ。 うちの上二人、今中二と小五なんですが、二人ともまったくと言っていいほどトイレトレはしませんでしたが、幼稚園に行きだしておしっこは二週間、うんちは一ヶ月くらいでOKになりました。もちろん、トイレに連れてってというか付いて来てたので、「ここでするんだよ」とか、出たら教えてくれたりとかはしてましたが。 幼稚園を見学に行ったとき、「まだ取れてないですけどいいですか?」とお聞きしたら、「まったく問題ないですよ。みんなすぐ取れますから。」と快く言ってくださったので、安心してました。 長男は定期試験で学年十位を落ちたことないので、(今年の一学期は二位でした・・・ちょっと自慢で失礼します、あちこちで書いてるのでまたか・・・と思われた方ごめんなさい)オムツのはずれた時期は、学力には間違いなく関係ないですし。 早くはずれても、「もらした」とか、「わーっ、ちょっと待って!トイレがないっ!」とか騒いでるお友達親子を公園などで良く見ましたよ。 今でも末っ子のプレ幼稚園などで見かけます。末っ子は今三才五ヶ月になるところですが、言葉がなかなか出ずに発達センターに通ってます。 おしっこは出る前に「ちー」とか言ってるんですが、「トイレに行く?」と聞くと「ない!」と言って怒るので、まだまだみたいです。 気長に行きましょう!

その他の回答 (7)

回答No.8

すでにご回答のかたも書いておられますが、まずは園がオムツはずれ必須なのかどうか調べて見られるのがよいかと思います。 必須でないのなら、お母さんもリラックスしてトイレトレにのぞめると思います。 わが子は0歳から保育園児で、2歳から日中いきなり布パンツになりました。最初一ヶ月くらい、毎日午前中に園庭にでたとたん、じゃーーーで、毎日靴洗いをしました・・・しんどかったけど本人もこれじゃいかんとがんばったようで、一ヶ月くらいで「今日は布パンツにしとく~」とか家でもちゃんとできるようになりましたよ。 ゾーキンと着替えをたくさん用意して、失敗してもあはは~~、次ぎがんばろうねぇ!! ぐらいですすめられるといいですね。 オムツが取れない大人はいませんとよく言われますが、ほんとそのとおりと思います。いつか「おもらししたり、オムツじゃ恥ずかしい」と悟る時期が絶対あるので、そのときがその子のオムツはずれの好機なんだと思います。がんばってください!

noname#65674
noname#65674
回答No.7

良い方法の回答ではないのですが・・・ あまり、トイレトイレと言うと、情緒的に不安定になると聞いた事があります。取れるときには、すぐに取れますから、何日もかかるようならまだその時期ではないのでしょう。 皆さんもおっしゃっているように、オムツが外れていなくてはいけない幼稚園なのか、確認してみてください。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.5

1歳7ヶ月の娘がいます。 外出時と夜寝るとき以外、トレパンを履かせています。 最初は全く分かっていませんでしたが、 10日もすると出たことを教えてくれるようになりました。 今は、おまるでするよう仕向けているところです。 紙おむつだとすぐ乾いてサラっとするので 全然分かりませんよ。 試しに麦茶を注いでみたことがありますが、 結構たっぷり注いだのにあっという間に乾いて ビックリしました。 これじゃあ分からないよね~と。 まずは紙おむつをやめて濡れた感覚を覚えてもらって それからおまるに誘導するようにされてはいかがでししょう? いっそのことノーパンも良いと思います。 うちも時々やりますよ。 おしっこやうんちをしている仕草が分かるようになれば すかさずおまるに座らせることができます。 汚れるのは当たり前なので気にしないことですね。

  • --mion--
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.4

3歳6か月女児の母です。 わかりますわかります、うちの子もそうでしたよ~^^ 私はもう、なるようになるさーとのんきに構えていましたが(笑) うちの子がおむつが取れたのは今年の夏前でした。3歳過ぎていましたね。 おむつ卒業は早い子もいれば遅い子もいるけど、まあ小学校上がるまでには取れるでしょうと思っていました。 日中は保育園なので、園で先生にもトイレトレ手伝っていただきました。 うちは紙おむつを使っていましたが、3歳になってパンツをはかせてみると、布の気持ちよさに目覚めて、パンツをはきたがりました。 でもやっぱり失敗しちゃって、家のじゅうたんにジャー…も、お風呂の床にジャー…も、何度もありましたが…。 濡れた感じはわかっている様子でしたから、しちゃったらママに教えてね、と言ってありましたので、失敗したときもすぐ教えてくれていました。 今出たねー!わかるかな?このあったかいのおしっこね!!と言いながら、絶対に怒らず、一緒にきれいに掃除させました。 最後のころには「次はトイレでできるからね!」と自分から言うようになりました。 あと、プ●キュアが大好きで、プ●キュアのパンツを買ってくると大事に使いたいのか失敗が少なくなりました。 #3さんがおっしゃるように、本人がやる気にならないと難しいですね。おしっこが出そうだな、トイレに行こうかな…と感じるのは本人ですから^^ 取れたら取れたで大変ですよ~。ところかまわずの「ママおしっこ~~」が始まりますからね! きっかけがあって本人がやる気になると、本当に「あっという間」です。 今はおおらかに見守ってあげてくださいネ♪(^▽^)

  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.3

こんにちは。4才2ヶ月(幼稚園は年中から)と1才10ヶ月の娘がいます。 長女のお友達のママさんによれば、幼稚園はトイレトレ間に合わない子はいるみたいですよ。それにnao7070さんのお子さんは早生まれで年少入園の予定ですよね。だったら尚更です。 オムツを取るには ・子供本人のやる気 ・ある程度の膀胱の発達 が欠かせませんから、親が焦るのは禁物です。 実は長女のオムツ(昼だけ)が取れたのは4才の誕生日直前です。本人がイマイチやる気にならず長引いていたのですが、誕生日の前月「おかあさんといっしょ」のスタジオ収録に行きましたが、それが決まった時パパが長女に「たくみお姉さんのところへ行くまでにトイレでおしっことウンチを出来るようにしようか」と持ちかけたところ、ようやくやる気になってそこを境に自らせっせとトイレに行くようになりました。 やる気になってから失敗が続いた期間は2週間ほど、完全に取れた後はほとんど失敗はありません。 知り合いの3月生まれの子がトイレトレを一切出来ずに幼稚園入園を迎えたのですが、周りのお友達に触発されたのか入園して1週間で取れたそうですよ。 「そのうち取れるね」くらいの気持ちでドーンと構えていてください。

回答No.2

…そのあせる気持ちはかなりマイナスです。 オムツの取れる方法は、はっきり言ってありません!! 幼稚園でおもらししてもいじめられることはないです。 先生が着替えをうながしてくれるので、すぐに気持ちよくなるでしょう。 おしっこやうんちのことは先生に丸投げしてと思います。 集団生活で一番困ることは自分の意思を伝えられない子です。 そういう子にならないようにがんばってください。

noname#69307
noname#69307
回答No.1

幼稚園ではオムツでの登園不可なんですか? もしくはトイレトレが終わっていないと入園できませんか? そんなことはないですよね? 年少でお漏らししてる子やトイレトレ終了してない子なんていっぱいいますけど。幼稚園までにきっちりオムツが取れる子なんてそうそういないと思いますが…。 先生方も、お漏らしをする子の対応には慣れていますし、幼稚園に行き始めて、周りのお友達に刺激を受けて一気にオムツが取れる子も珍しくありません。入園は4月ですよね? 今からでもまだ半年以上先じゃないですか。何を焦る必要があるんでしょうか。 焦りは子供に伝わります。2歳半、トイレトレも中盤なら、座っても出ない、トイレから出たらお漏らし…なんてよくあること。これから徐々にタイミングがあってきて、だんだん上手になってくれます。特に何かをする必要はないと思います。これまでどおり、トイレに誘って座らせて、見守っていてください。子供の心身の成長の問題ですので、親のほうが焦っても早く終わるわけではないですよ。

関連するQ&A