- ベストアンサー
お宮参りの掛け衣装について
男児のお宮参りの掛け衣装について教えてください。 知人より、七五三の着物(羽織・袴等)をいただきました。 今度、お宮参りにこの羽織を掛け衣装に使いたいのですが、 肩に結びつける紐がついてありません。。。 これは、似たような素材の物で自分で紐を付けるしかないのでしょうか? 自分ではできなさそうなときは着物屋さん等でしてくれますでしょうか? 和装のこと、全くの初心者でわかりません。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
宮参りの熨斗目は着物ですから、紐がついています。 赤ちゃんに着せずに、抱いている人が、その紐で おおうのですが・・。 着物とは少し違う仕立てです。 それを、3歳になって着せる場合は、 袖などを、着物に仕立て直す必要があります。 753の衣装は、羽織に熨斗目の模様はついていますが、 着物は、袴をつけますから、無地が多いです。 羽織は、”乳”という輪に、羽織紐の”カン”をはめます。 紐は付いていません。 >>羽織をお宮参りに・・私は余り聞いた事もありませんし、 一瞬そう云う使い方があるのか・・ ずいぶんユニークな活用方法だなと感じてしまいました。 あえて、熨斗目柄と云う事で、羽織に長い紐をつけて、代用する事が良いかどうかはわかりません。
お礼
回答ありがとうございます。 全くの初心者でとても勉強になりました。 羽織に熨斗目の模様がついているので、 宮参りの熨斗目の着物と勘違いしておりました!!!