• ベストアンサー

友達が多い人の方が人間性が豊かなんでしょうか?

私は物心ついたころから、人に相手にされず、友達の少ない人生を送ってきました。友達の多い兄弟が、隣の部屋で電話して楽しそうに笑っているのを耳をふさぎたい気持ちで耐えていた時期もあります。 ただ学生時代はひたすら勉強して、希望の大学の学部に入り、就職してからは、学生の時ほど友達を作る必要もなく、仕事も得意分野をある程度生かせるところに就けたので、充実した毎日を送ってこられました。 社内の人間関係は、すごく楽しいわけでもないけれど、嫌なこともそれほどありません。もともと期待値が低いからかもしれませんが。 学生の時から、友達ができないことはあっても、なぜか虐められることはありませんでした。虐められるだけの存在感もないということかもしれません。その時々で、好きで一緒にいると楽しい友達も少数ですが、できました。でも、続かないんです。なぜか。。 たまに友達の多い人に接すると、自分が惨めな気持ちになります。一生こうなのかと思うと少しうんざりします。自分に友達ができないのは、人間的に欠格があるからなのではないか。友達の多い人は人間的に優れているのでしょうか。それとも技術的(作り方を知っている)なものもあるのでしょうか。 どうしたらこのコンプレックスを克服できるのでしょうか。文章を読んでいただいて感じられたことありましたら何でも結構ですので、なにかご意見いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.7

>自分に友達ができないのは、人間的に欠格があるからなのではないか。友達の多い人は人間的に優れているのでしょうか。 こういう悩み方をする人は多いと思います。しかし、それは友達というものに対する誤った認識というか誤解だと思います。 まず、友達というのは気の合う人のことだと思いますが、人間は、ひとり、ひとりが違っているのだから考えてみれば、そんなに沢山の人と気が合うはずがないのです。貴女が気の合う人を見つけにくいのはそれだけ貴女が相手よりも優れた個性を持っているからかもしれません。 とても真面目なので相手の人が堅苦しいと感じるのかもしれませんが それは人間性が低いのとは全く、違うと思います。冗談が好きで軽くてわあわあと騒がしい人にも人は群れる傾向があると思いますが、だからといってその人の孤独が本当に癒されているかどうかはわかりません。 世間には、この、友人の多い方が人望があるのではないかという錯覚が人の心の中に行き渡っていて、自分がそうであるように見せたい為にやたらに自分には友人が多いということを吹聴する人が多いと思います。 それに踊らされることはないと思います。よくよく聞いてみれば唯の知りあいを友人と言っているのだということはばれてくるものです。 期待値が低いと嘆いておられますが、反対で何処かで人に対して誠実であり、又、本当の心のつながりが持て、理解し合える友人を求めておられる方ではないか、だから、諦める気持ちがあり、低いと自己表現されたのではないかと思います。 ほんの少しでも全面的ではなく一部、通じるところがあれば嬉しいと思えば友人が出来るのではと思います。コンプレックスをもつ必要はないということを悟って自然体で貴女ご自身の個性を大切にして過されることをお勧めしたいと思います。

noname#97816
質問者

お礼

とても有り難いご回答ありがとうございます。心が温まりました。 昔から友達を作るのが上手な兄弟に相談したことがあるのですが、「お姉ちゃんて冗談とか言いにくい雰囲気がある」って言われます。人が近付き難いというか、服装で言えばスーツとか襟のあるカチッとしたものが一番似合うので、性格もそうだと思われるんでしょうね。あと笑いの観点も人と違っているので、白けてて冷静だと思われるようです。最近のお笑い番組とか面白いと思えず、面白いと思えるものもまれにあるのですが。。。 でも、人に対して誠実でありたいと思うし、本当に心のつながりが持て、理解し合える友人を求めています。中学生の頃のように純粋でまっすぐなあのころの友情が懐かしいって思います。でも、あれから随分裏切られたし、今更本当の友情なんて無理って諦める自分もいます。気持ちを分って頂いて勇気がでました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (13)

回答No.14

No.4です。 回答者様の中には「人に好かれる努力をすること」を形式だけの 心のこもってないものだと思ってる方が いらっしゃるようですが、それは違うと反論させて頂きますね。 例え最初は「形式的」な言動であっても ずっと続けていればそれは自然に身に付き 『本当の自分』になります。 最初は意識しながらでも良いじゃないですか。 『無意識』に出来る様になれば それは「形だけ」なんかじゃないですよ。 もちろん1373様が少ない友人でも構わないでしたら 「優しくて誠実な人間」という魅力だけで十分です。 しかし現在の日本では「対人能力」がなければ 「沢山の友人」を作るのは難しいのが現実なんです。 大抵の人間は「自分を楽しませてくれる人」 「自分の話を楽しそうに聞いてくれる人」 「自分を大事に思ってくれる人」を無意識に求めています。 そして最初の投稿の1~8に挙げた行動は上記の3つと 「優しさや誠実さ」が一目瞭然で判り易い行動なので 人の意識にも残りやすく好感が上がるんです。 以上、長い補足説明でした。 最初の回答に「頑張ってみよう」とお返事が頂けて とても心がほんわりしました。 ありがとうございます(*^-^*)

noname#97816
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。 私は、とても同感しました。特に、現在の日本では、対人能力がなければたくさんの友人を作るのは難しい、というところ。 私も、無意識に人に好かれる自分を演じています。無意識っていうのがちょっと哀しいところなんですが。本当の自分はそうでなくても、もしかしたら親友になれる入り口かもしれない。 ウインドーショッピングをするにも、外観の冴えない店だったら入りたくもないですものね。せめて人が入ってこられる店でありたいと思います。だから、ご回答者様の挙げられたことに共感しました。やっぱり人は自分を気にかけて欲しい。そして自分のままじゃダメだって思うんですよね。でも技術だけで心のこもってないのもどうかととも思います。 他のご回答者に共感する一方、ご回答者様にもとても共感するんです。 余談かもしれませんが、私は登山をするんですけど、登山には体力と技術が必要なんです。人間関係で言えば、体力が他の方の言われる「内面からにじみ出る人徳」で、技能がご回答者様のいわれる「心がけ」だと思うんです。登りは体力、下りは技術っていうんですけどね。だから両方必要なんですね。どちらが一番ってことはないと思います。自分の世界を広げるにはどちらも無限に必要でしょうね。 だから、ご回答者様の言われることはとても大切だと思います。より良い自分を目指すことができるって、人間のももっとも大きく無限な幸せだと思います。心のこもったご回答ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.13

 #8です。返信を見る限り、「難しい人なのかな」という問題は見あたりません。誠実そうな人だと感じます。ですが(偉そうですが)、こんな私でも私を「大嫌いだ」という人はいるだろうし、その顔も浮かばないわけではありません。ですが、敵がいるからこそ味方がありがたく思うことを考えれば、敵もいるであろうことも認めなきゃと私は思います。  問題提示して、返信して、どうこう思われるところはないんですから、自信もって「私はこんな人(もうこの年じゃ修正できないよ)」で行っていいと思うんですがねぇ。携帯世代じゃないと言うことで、我々は、顔見て、言葉発して、経験積んできたんですから、(だからこの返信内容なんだと思いますよ)もっともっと自分に自信持つべきですよ。

noname#97816
質問者

お礼

返信ありがとうございます^^携帯世代じゃなくてよかったあ、と本当に思いますよ。今の学生は、自宅の郵便受けに手紙が来ているかをのぞいて喜んだりがっかりしたり、メールでなく、交換日記を回してお互いの字でそのひとらしさを感じるという素朴な楽しみを知らないんですものね。本当に可哀想だと思います。携帯が出てきたからって、便利なだけで、心が暖かくなることって、返ってすくなくなったような。返信がなかったり相手がでないからイライラしたり、すさむことのが多いのでは?励ましていただいて、感謝します。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.12

 #8です。返信を見る限り、問題は見あたりません。誠実そうな人だと感じますが、こんな私でも私を「大嫌いだ」という人はいるだろうし、その顔も浮かばないわけではありません。ですが、敵がいるからこそ見方がありがたく思うことを考えれば、問題提示して、返信して、どうこう思われるところはないんですから、自信もって「私はこんな人(もうこの年じゃ修正できないよ)」で行っていいと思うんですがねぇ。自信持つべきですよ。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね、何か悪いことしてるわけじゃないし、こんな自分でも自信もって生きて行かなきゃって思いました。暖かいアドバイスをいただいて余計にそう思います。ありがとうございます。

noname#69006
noname#69006
回答No.11

NO.9のものです^^ この質問だけに限った事ではないのですが、よく「形だけ」から入る人がいたり、それを薦める回答があったりします。相手や周りが本当の内面を見抜く力の無い・・そんな人たちなら友達になれるでしょう。しかし私はこう思います。そんな友達いらないと・・・。つまり「見せ掛けだけ」で、それに引き寄せる事も、またそれに引き寄せられる人も嫌ですね^^。 よく言われる内面というのは・・・本当に「心」からでるものです! 例えば・・「具合悪そうな人が居たらものすごく心配する。」これも心から本人が心配しているのなら、行動に移せばいいと思いますが、心では別に心配していないのに、形だけするのはホントに内面が良いとはいえません。それはフリをしているのです。そんな人は、きちんと識別できる洞察力のある人たちにはわかるものです。不誠実かも。 また、人の悪口や陰口は出来るだけ・・・「言うな!聞くな!」です。毅然とした態度でよくない事には良くないとする、首尾一貫した行動力や態度を示す人。もちろん陰口や悪口を誰かがしてきた時には、温和に優しく、それでいて毅然とした態度で「ごめんね~、○○の悪口はやめとこうよ~ もし自分もされたらいい気分しないしね」といえるかもしれないですね^^。 もちろんこれらに反対する者もでてくるかもしれませんね。「なんなの、この子は!」みたいに離れていく人もなかにはいるかもしれませんね。しかし先ほども述べましたが、「一体、どのような人と友達になりたいのか?」という事です。 陰口や悪口をいう人は、いつ何時あなたの事をもどこかで悪く言う可能性だってありますね。関係が良好な時は大丈夫でしょうが・・・。 さらに、自分には無い能力がある人には尊敬しますね。仕事が出来たり、運動神経に秀でていたり、歌が超上手かったり・・・・。 それらの魅力にひきつけられるのも事実でしょう。 しかし、最終的に人間関係で魅力があり、異性であれ同性であれ好かれたり、愛されたりする最も重要で強い要素は、先ほど述べました・・・内面の魅力(人徳)でしょう。 すごく博学で、頭の回転も速く、天才肌の人と、「この魅力」を持っているか?という事は、全く別物です。 人はこの分野を別の仕方で、勉強したり学んだりするのでしょうね^^。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね。ご回答者様のような、まっすぐな方が私の周りにいたら友達になりたいと思います。私もなんだか勇気が出てきました。 私と似た考え方をされているので。。でも、そういう女性って少ないと思いませんか。っていうか、たまたま私の周りがそうなのかもしれませんが。。。狭い世界で生きているといけないなあと思いました。 「この魅力」ですか。。「この魅力」を私も自然に醸し出せる人間になりたいです、いや、なろうと思います。内面の魅力は、地道に積み重ねていくものですよね。これだけ生きてきたのだから、それを分る人間でで自分があらなければいけないと思います。素晴らしいご回答ありがとうございます。

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.10

スズメの群れを思い浮かべてみます。 「なんて仲間が多いのだろう」 ヒツジの群れを思い浮かべてみます。 「いつも仲間に囲まれ、さぞかし楽しかろう」 アリの大群を思い浮かべてみます。 「共同作業がずいぶんと得意だよな」 でも、少数で生活したり、1匹で狩りをしたり行動する動物だっているわけです。 人間の場合は、動物と違い様々なタイプが存在します。 どうでなければいけないということはないはずです。 ただ皆、自分のタイプに合った選択をして生きているのではないでしょうか? 人間性が豊かかどうかは、その人しだいでしょう。 極端な例ですが、天才はその性質から孤独なものといわれています。 違う他人と自分を比較することは、不幸になる最善の方法です。 無いものねだりをするよりも、 自分のタイプの利点に目を向け、それをまずは受け入れるといいでしょう。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね。必要以上に、他の人たちと自分を比べるのは不幸のもとですよね。 自分は自分で、頑張りたいと思います。ありがとうございました。

noname#69006
noname#69006
回答No.9

こんにちは^^ 間違いなく言えることは、人としての魅力が多い人ほど、周りの人は寄ってきます。外見的に良いというだけでも、寄ってくる人間はいます。しかしこの場合永続性は低いですね。化けの皮がはがれたら・・。 内面的に「思いやり」があって「人への配慮、気遣い」が出来て、「優しい」それでいて「誠実」だったり、「個性を尊重できる」といった大人の人として成熟しているならば、友達も多いですし、永続しやすいでしょう。 しかしここでも「但し」が入ります。 一体「どのような」人が友人となるのか?ということです。 極端な例では・・・・・魅力がそんなになくても友人がある程度多い方も中にはいらっしゃるかもしれません。彼ら(その友人たち)は一体どんな人間性か?というところにも注目するとおもしろいかもしれませんね。 優しい人で思いやりがあって、人を見る目がある人は往々に、良い友達を「選ぶ」傾向にあります。批判が多い人、陰口をいう人、嘘をつく人、利己主義な人や感情がすぐ高ぶり、自制心のない人などなどから離れるかもしれませんね。 そういう賢い選択をしてでさえ、魅力のある人(特に内面)は友達が多いでしょう^^。またそういう人は友達を自分自身のように大事にもします。 またそういう人は、自慢したり、何かとすぐ競争して優劣をつけたがったりけっしてしません。そんな相手の気持ちに「配慮」しないことは、避けますね。 コンプレックスのある人、私も昔そうでしたよ! コンプレックスの多い人に限って、「物事に対する・・・平衡の取れた見方が出来ていない!!」と思います。 自分の悪いところばかり、見て、そこをクローズアップします。 自分自身を過大評価するのもおかしいくて愚かですが、自分自身を「過小評価」するのも・・・これこそコンプレックスの元になります。 要は正しく評価できていないのです、自分自身を。 自分自身の良いところにも目を向け、一度書き出したり数えてみたりするべきでしょう。たくさんあるはずですから。 長々すみません。私、ハッキリ述べるタイプですので。。。 追伸:友達が続かない・・・・自分の事で一杯になったり、そこまでいかなくても、自分の視点から何でも考えたりしてませんか?一番大事なのは・・「相手の立場になって」みましょう。「思いやり」です。 この世の中は極端に自分中心の考え方が主流で普通になっています。若い人ならもっと多いかもです。

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、私は自分のことでいっぱいいっぱいになり、思いやりが足りないことが多かったと思います。ただ、正直、自分が相手に「友達」として認められるかどうかというところで、とても自信がないんです。だから、わざと心を開けず、相手を傷つけたり、今にして思えば自分から傷ついたり、どうも上手くいきません。そのうち、人付き合いを避けてしまうようになりました。距離の取り方がわからないんです。 優しさや誠実さは造ってできるものではありませんよね。努力の余地がありません。本当の友達って、自分の内面からにじみでるものでできるのではないでしょうか。それだから、私は人に好かれないんだな、と思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

「友達100人できるかな♪」なんて習いますからね。そうしなけりゃいけないと刷り込まれる。だけど中高になったら気づくはずです。「グループが安定しているところはうらやましい」=「少人数の安定したグループがあってこそ、クラスがまとまる」。携帯世代ではないからでしょうか。私はどうやっても携帯の知人メモリーが80は越えません。たまにアドレス帳を見直して、削除する人もいます(主に仕事関係ですが)。だから減ることもある。仕事のモノを抜けば、30も行かないんじゃないですかね。もひとつ、プリクラもなじめない。小さすぎるし、シチュエーションが思い出しにくいので、「背景に味(思い出やそこから始まる会話)のある写真がいい」とどうしても思います(自分の撮った数枚のプリクラはもうあせてしまってないですし、どこでいつ撮ったかも思い出せない)し、女子高生のように、常に携帯して、常に眺めるのは心理学的にも補完作用として不安の表れ?とまで思ってしまいます。  携帯のメモリー数は少なくても、私は自分の友達関係に自信があります。そのメモリーの数ほど自分の葬式に来てくれるかどうかが、知り合いと友達を見切るポイントだと私は思っています。狭く深くのほうが、広く浅くより安心じゃないですかね。

noname#97816
質問者

お礼

私も携帯世代ではないので、今の女子高生の心理状態はちょっと理解できないものがあるかもしれません。 友達関係に自信があるって言えるなんて、とても羨ましいです。私の葬式に義理じゃなく来てくれる人って何人いるのかな、と考えるとぞっとします。ご回答ありがとうございました。

noname#84191
noname#84191
回答No.6

自分の心がけ一つで、どうとでも・・・ではないでしょうか? 友達が全然いないのも寂しいでしょうし、多いからと言って、全ての人と深く付き合えるわけでもないですし・・・ また、自分が友達と思っていても相手がそうは思っていない・・と言う事もあります。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね、たくさんできるタイプではもともとないので、少数でも深く付き合えれば、と割り切ることも必要ですね。 自分が友達と思っていても、、っていうのは淋しいですね。そういうことが何度かあったので、自分から人と深く付き合おうとしないのかもしれません。 ご意見ありがとうございます。

  • anchan1
  • ベストアンサー率25% (142/554)
回答No.5

友達が多い人の方が人間性が豊かなんでしょうか それって 友達なのかなぁ・・・・ ただ、人間関係においては応用が利くと思います 経験が多い人の方が何たら~に似てると思います。 が 多ければいいってもんじゃないと思う。 例ですが 地位もあり輝けて だからこそ笑顔でいられて 自分にとってマイナスじゃないから友達って顔しているだけで 何だか重大事があり それが彼(彼女)にとって続くとき 人々は サーっと去って引いていきました。 いつも明るいのにつまらないーっ  何だか悪いけど、、、関わりたくないかなって理由。 引いていくその人にも自由があり悪いとは言わないけど やっぱりこういった付き合いは友達じゃなくて知人レベルだろうって思いました。 地位がそうなくても 笑顔で優しい人には人はつきますよねー そうはいっても利用される事も多いと思いますが。(友人がそうです) 仕事もってそういった面では精神的に余裕があるのだから 趣味だとか広げ せめて聞き上手、質問上手になるように心がけたらどうでしょ?

noname#97816
質問者

お礼

聞き上手、質問上手ですね。関心のないひとに対してあえてそうするのは、多少努力を要することですが、なるべくそうするよう心がけたいと思います。 私の場合、最近は、近づいて来る人が居ない分、去って行く人もいないので、ある意味世の中は平等なんだな、と思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

こればかりは『対人能力』がモノを言うので 人間的に欠陥があっても対人能力が優れていれば友人は多いですよ。 昔の同僚がそうでしたから。 特別明るくはないけれど、皆からとても好かれるいつもにこにこと穏やかで誰にでも優しい性格の同僚。 誰もがその人を信頼していました。 みんなのお金を盗んでいるのが判るまでは、ですが。 まあ、そんな訳で『友人多い=人間性が素晴らしい』という構図が 安易に成り立つ訳ではありません。 もちろん友達が多い人はファッションセンス・容姿・話術・話題の豊富さといった 『相手の望む言葉や態度を取れる』という能力に優れた人ですので そういう意味では『心理や空気を読める有能な人間』と言えます。 もし質問者様が沢山友人を作りたいとお思いなのでしたら 人に好かれるのはどんな人か参考までにご紹介します。 1、挨拶は必ず自分から笑顔でする。 2、ネットや新聞などで面白そうな話題を読んで覚えている。 (今日は○○の日~とかそれが決まった理由とか) 3、同僚のお誕生日には必ず「おめでとう」と言ってくれる。 (仲がそれほど良くない人でも相手が負担に感じないような ジュースやお菓子やタバコを奢ってあげる) 4、具合悪そうな人が居たらものすごく心配する。 5、人の悪口や陰口は出来るだけ「聴き専」に徹し、自分から言うときは 愚痴の後に「こんなこと愚痴ってゴメンな気分悪くならんかった?」とフォローする。 6、人と話すときは暗い話題以外は笑顔で聞いて   驚く部分は大げさに驚き笑える部分は大げさに笑う。 7、小さいことで不機嫌になったりカッとしない。 8、口臭・体臭・身だしなみ・オシャレに気を遣う。 あと『空気読めない人』は良い人であっても友人が少ない場合が多いですね。

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は生まれつき対人能力というものがあまり備わっていないのかもと思いました。ただ、教えて頂いた1から8までのこと、頑張ってみようと思います。周りを見ていても、お高くとまっているように見られて得をしている人はいないと思うので。 参考になりました。ありがとうございます。