※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:B型肝炎っていつ感染するのでしょうか。今まで一般的に言われてきたことは真実でしょうか。)
B型肝炎の感染時期と感染経路、検査結果についての疑問
このQ&Aのポイント
B型肝炎は性行為や針刺し事故などがなければ通常感染しないとされていますが、最近感染した可能性がある場合、病院での診察が必要です。
HBs抗体が陰性ということは、まだHBs抗体がないと考えることができます。しかし、感染経路が不明な場合、感染した可能性は考慮に入れる必要があります。
母子感染などの病歴がなければ、通常は日常生活を普通に送り、肝炎ウイルスを持っている人との性交渉などを避ければ以後感染することはほとんどありません。ただし、献血や検診などでの感染の可能性も考慮するべきです。
B型肝炎っていつ感染するのでしょうか。今まで一般的に言われてきたことは真実でしょうか。
これまで40回以上献血を行ってきました。
今回、献血後約1か月でHBc抗体陽性であったため輸血に使えなかった、今後は辞退するようにとの手紙が届きました。
手紙には、HBs抗体陰性、B型肝炎ウイルス核酸増幅検査陰性なので健康上問題となることはないと書かれているのですが、病院にかかったほうがよいのでしょうか。
また、B型肝炎は、性行為、針刺し事故などがなければ通常感染しないと理解してきたのですが、違うのでしょうか。HBs抗体が陰性ということは、まだHBs抗体がないと考えるのかと思うのですが、そうなると最近感染したということとなるかと思います。しかし、そのような行為をした覚えはないのです。可能性があるとすれば、献血と子宮頸癌検診だけなのです。
年初めに新聞を賑わせていた肝炎の際、母が私の出産時のことで心配になり、保健所等の肝炎検査でB型肝炎と言われなければ、日常生活を普通に送り、性交渉などで肝炎ウイルスを持っている人と行わなければ以後感染することはないと聞いているのですが、これは嘘なのでしょうか。検診などでも起こりうるのでしょうか。
献血では、前回の1月献血時に、検査する人がご本人の指に刺してしまった場面を目の前で見ましたが、そのようなことが原因で私に肝炎が移ったと考えられるのでしょうか。
だいぶショックで動転しています。
お礼
ずいぶん前にアドバイスいただいたのですが、検査などを行っていたので遅くなりまして大変無礼をいたしました。 保険の関係で、1か月毎細切れで検査を行いました。 RealTimePCRも行いましたがHBV DNAは検出されませんでした HBs抗体、HBe抗体、HBe抗原は陰性、HBc抗体「CLIA法]は4弱(S/CO)でした。 医師は、消化器専門医でしたが、感染の恐れはないがこの数値が何を示しているのかよくわからない。感染の時期もよくわからない。日赤の抗体検査がこれまでは感知できなかったということだろうと思うとのお話でした。 権威と言える、現在は診療所の名誉院長として勤務している医師に聴いてきてみてと言われましたが、忙しい医師に、この情報を持って聞きに行っていいものかと悩んでいるところです。USB99様の説明いただいた潜在性B型肝炎ということなんだろうと思います。 これまでに感染の覚えはないので、母子感染もしくは集団注射による感染ということかなと思います。 USB99様の投稿で少し理解が進みました ありがとうございました