- ベストアンサー
人工授精に踏み切る理由とは?
- 生理不順と排卵日の不確定性、夫婦生活の回数の少なさから、人工授精を考えています。
- 自然妊娠が難しいと感じており、妊娠しやすい体ではないと思っています。
- 親になる身として焦りを感じており、人工授精に踏み切ることで時間を節約できると考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 え~とぉ~・・。 仲よしと人工授精は、なんら変わらないのですよ^^;。 ですので自然妊娠と同じですよ? 大層に思われる必要はあまり無いかと思われます。 >>私は生理が不順ぎみのため、排卵日が非常にわかりにくいです。 >>排卵検査薬も微妙でいつも断定できません。 >>おまけに夫婦生活の回数も少ないので、まいっています。 この事情ならまさに人工授精が打って付けです。 細かな原因は人工授精クラスではあまり検査と言う検査もありませんが、 最低必要検査はされると言うか必然的に判る事もありますし。 排卵日は特定してもらえるし、仲良しが少ないのであれば、その朝旦那様に協力していただくだけでいいのですから。 自然妊娠で無いと言うところですが、妊娠する過程においてはなんら 仲よしと大差はありませんしね。 自分で排卵日憶測あやふや=医師に特定してもらう→医師の方が確か 仲よしする、精子は自力で卵管へ→医師の手で元気な精子だけを確実に卵管へ送る→これも医師の方が確か これだけの違いですし、何も大差無いと思いますがね^^;? 精子と卵子が本当に逢えるか?逢えて受精できるのか?着床するのか? これらが仲良しも人工受精も全てまったくの自然です、神任せ。 なのであまり深くは考えられずに、貴女には人工授精の方がメリットはたくさんあるかと思われます。
その他の回答 (2)
私も1人目は人工授精でした。 だいたいに生理不順で、21歳で結婚してから色々な産婦人科に通院しました。 基礎体温をつけて病院に行くと排卵していないと言われて、排卵を誘発する注射とか薬とか色々処方されました。 それでもなかなか改善されず、知人に紹介された不妊治療専門の病院に行きました。 排卵を誘発する注射などを受けてタイミングを見て自然妊娠を目指しましたが駄目で、 夫婦共検査を受けても異常もなく人工授精に踏み切りました。 4回目で妊娠、流産。すぐに2回目の妊娠で無事に赤ちゃんを授かりました。25歳の時です。 人工授精は特別な事だとは思いません。自然に授かれればそれが一番ですが、 自然に授かれない人が少しだけ手伝ってもらって赤ちゃんを授かれる。それはそれでよくないですか? 時間がもったいないってよく分かります。私も若いお母さんになりたかったし、 人工授精で妊娠できるのならすぐでも・・・という考えでしたから。 まずは検査をしてみて下さい。その結果でその先の具体的な方向が見つかると思いますよ。 ちなみに、2人目はびっくりの自然妊娠でしたよ。
お礼
回答者様は排卵誘発・タイミングを経て人工授精をなさったんですね。 流産も経験されているようで、ご苦労されたのですね。 参考になり励みにもなります。 子育ては体力的にも精神的にも若い方がゆとりがありますよね。 私が踏み切る一番の理由はお互いの両親が若いうちに 産んでおきたいということなんですが・・・ いい方向に進んでいくようにがんばります。 回答、ありがとうございました。
- danpeepo
- ベストアンサー率29% (13/44)
私は人工授精で2人の子を持つ28歳のものです。 私の場合は、そうしなければ妊娠不可能だったので踏みきりました。 私は、自分が人工授精で妊娠しているので、何の抵抗も自然妊娠との差も感じません、なので淡白などとは思いません。むしろ妊娠できるならどんどんやるべきだと思います。 人工授精は、20歳代の妊娠率に比べて30歳からの妊娠率は数倍下がりますので、もし不妊の気があるようなら20歳代の今に病院できちんと検査したほうが良いと思います。 悩まれている時間がもったいないです。 結婚して2年、普通通りに夫婦生活をこなして妊娠しなければ不妊症といわれていますが自らの判断では分かりづらいですよね。。 おそらくタイミングで半年妊娠しなければ人工授精を勧められるとは思いますが、まずは検査の結果でしょう。 万が一、旦那さんの不妊とゆう事も・・・また体外受精でなければ不可能とゆうことも考えられるので、なお更27歳の今、病院へ行ってみてはいかがでしょうか。
お礼
悩む時間がもったいない、まったくその通りですね。 経験者さんからのご意見、大変参考になります。 近いうちに夫と相談して、検査に行きたいと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
詳しいご説明、ありがとうございます^^ とてもよくわかりました。 自分が自然妊娠する体かどうかはまだわかりませんが・・・ 今年中には病院デビューに踏み切ろうと考えています。 回答、ありがとうございました。