- 締切済み
この職場の状態、どうしたらよいでしょうか・・・
3月に建築関係の専門学校を卒業し、この春から就職した者です。 求人が専門学校に2名来ており、私ともう1人の同級生が就職しました。この会社は数年前10名近く募集をかけ、就職した方がいらっしゃったそうですが、みんな辞めていきました。私たちが久しぶりの採用だそうです。 入ってみて分かったことですが、工場には10数名のスタッフがいますが、ほとんどが派遣の方々。40代後半~50代という年齢層です。 本社から、「工場に新入社員を入れる」という話が出た時にスタッフは「自分たちだけでやっていけるから補充はいらない」と大変反対されたそうです。・・・が、私たちが入ったわけです。 前置きが長くなりました。本題ですが、工場に勤務が始まってから嫌がらせが始まりました。 一人ひとり作業が違うので、分からないところは先輩方に聞くのですが、私たちのことは無視。話してもらえたと思ったら「知らない。自分で考えろ」の一言。自分たちになりに考えて完成したものを見てもらったら「やり直せ」の一言。私たちが間違った仕事をしていても、最後までアドバイスはありません。そして、いきなり金づち等が飛んできます。 そんな日々が続いているうちに一緒に入った相方に対し集中攻撃が始まりました。仕事をさせてもらえなくなったのです。「一緒に負けずに頑張ろう」と励ましあってきましたが、相方も退職。 今度は私一人になるからターゲットは私だと思っていたら案の定。職場の雰囲気の悪さといったらありません。無視は当たり前、暴言をはかれたり、フォローももちろんなく攻め続けられます。宿泊を伴う仕事があったときは、朝起きたら酔った勢い?で髪の毛が刈られていました。 工場長も、私がされていることはわかっておられますが、やはり冗談で周りのスタッフがしていると思っています。 毎日毎日のことなのでビクビクしたり、不注意で怪我をすることも増えてきてしまいました。頭の中は怖い、イヤだでいっぱいで体調もおかしくなってきました。ずっとこの状態が続くと思ったら恐ろしく、何度も退職が頭をよぎりますがまだ就職したばかり、頑張らねば・・・と言い聞かせています。 私が入社してからも、相方を含めスタッフが4人ほど違う仕事を見つけて辞めていきました。 苦しいということを言える人もおらず、工場長に言っても逆に扱いがひどくなりそうで言えていません。 どうにか少しでも環境がよくなる方法はないでしょうか。助言よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答