• ベストアンサー

大学の経済学部か理工学部ではどちらが良いでしょうか?

同じ大学の経済学部と法学部と理工学部では 就職、将来年収、大学生活などで 本人次第と言っても、どちらが良いと思いますか? 関西学院大学や青山学院大学の学部として回答ください 理工学部は経済学部とかより学生生活が大変だけど、 就職は大学院を出たら文系より良いと思います。 でも、年収などでは30代くらいから文系に負け始め 生涯年収は文系が有利ともよく聞きます。 実際、経済学部と理工学部と法学部では どちらがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.1

理系とか文系とかではなくて、将来どういう仕事をするか、どういう会社に入るかで年収が決まってくると思いますから、一概に経済学部、理工学部、法学部では決められないと思います。 就職に有利な学部を聞いていらっしゃるようにも見えませんし・・・

その他の回答 (2)

  • wartz
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

将来の事を考えても人それぞれもっているものが違いますから、他人と比較しても無駄です!最低限、それなりに大学時代に知識と技能(大学の授業で得とくするものだけでない)、人間をつくることが重要!そして、最も大事なことは”自分”という人間をしっかり理解することです。それが出来れば自分の進むべき進路がみえてきます。決して、他人の様になりたいと思わないことです。人生、何が良かったのかは、死ぬ時まで解りません。

回答No.2

スッゲー大雑把に『良い点』と『悪い点』を並べれば見えてくるんじゃない? 経済学部… お金の動きのメカニズムを扱うんだからどんな職種・業種でも「利益を追求する」所であれば将来食うには困らない。 けどそれぞれの職種・業種でルールや付き合い方は変わってくるからこの辺を覚えるまで給料は安い。一旦覚えたら企業のトップまで上り詰める事も思い切って独立して起業する事も十分可能。 法学部… 法律を扱うから個人から団体(営利・非営利問わず)まで広くお客さんが存在するから食うには困らない。 けど憲法の解釈が難しい上に余りにも多い法律・条令に加えていろんな判例から組み立てて完璧で隙のない論理を出さなければならず、最初は有能な人に付いて半ば丁稚奉公のような割に合わない給料だったりするのを我慢しなければならない。 しかし経験を積んで裁判で勝訴を重ねるなどの実績を重ねれば相当の収入が期待できる、独立して弁護士の他にも法律コンサルタントとか企業内のアドバイザーとか色々あって儲けようと思えば本当に儲ける事もできる。 理工学部… 私立の理工学部は工学部の要素が強い所が多いから商品開発とか新しいマテリアルの開発とか、雑に言って『技術屋さん』で基本的な専門知識/技術を体得しているから初任給はとても良い。企業のラボやどこかの研究室で缶詰になって世間様から隔絶されるので世間ズレ・浮世離れする事も多々あり、外に出る事が大好きな人には完全不向きである反面何かを作り出す事が大好きな人や数字ゲームの世界が大好きな人やマクロの世界が大好きな人にはたまらなく理想的な世界。 けど国や公立の研究所は絶対数が限られている上に一旦不況に陥ると民間のラボ/研究所(企業内の物も含む)は『技術屋さん』の数を減らして金繰りを調整する(リストラという奴ですね)ため景気の煽りを受けやすい。実際理工学系の再就職は想像以上に激しい競争率だそうですから意外と『潰しが利かない』職種ですね。おまけに企業等では管理職以上の役職に付けようとしても「ハコ(研究所)に缶詰だった奴ができる仕事(経営・人材管理など)は…ねえな」とチーフ(ラボ責任者)以上の仕事はなかなか付けることができない、という事で出世は極めて難しい。 …という事で、あとはあなたの性格や適正、好きな事や野心などと照らし合わせてどの学部を選ぶまでですね。「別に、何でもいいよ、俺は…」という人であれば経済学部あたりに行っといたら、いいんじゃないッスか?もっとも何の目標もなくただ何となく大学に行くような奴は最初っから出世の見込みはない、ただの使い捨ての歯車程度になれれば上等ですから何やっても一緒ですけどね。

関連するQ&A