• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯槽膿漏にともなう膿、どうすれば止まりますか?)

歯槽膿漏の膿の量が多い場合の対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 歯槽膿漏による膿の量が多い場合、口臭に悩まされることがあります。歯科治療を受けながら、膿の排出を改善する方法を探しましょう。
  • 膿が出てくる歯槽膿漏の治療には、歯茎の切開が行われることがありますが、それでも膿が続いている場合は他の方法を考える必要があります。
  • 抜歯が膿の排出を改善する可能性がありますが、最終手段として検討されるべきです。通院中にお医者様に相談し、適切なアドバイスを受けると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyontyon7
  • ベストアンサー率44% (68/153)
回答No.1

-長文となります。お許し下さい- 歯医者では有りませんが、ご質問者のご主人と同じ症状の体験者です。 どの歯医者さんに行っても同じコトを言われます。(苦笑) 「歯は自然治癒しませんよ。」・・・ですから、症状が出てから一生懸命はブラシしても治ることは無いですね。 ※ご質問の後半に「歯茎へのブラシも、本人はがんばってやっています。」とありましたが・・・ 私のケースとご主人が当てはまるか?は、不明ですが参考になれば幸いです。 ※以下、チョッと生々しくなってしまいます。ご不快になられるかも知れません。あらかじめお詫びしておきます。 私の場合は合計で3箇所、炎症(膿)で悩まされましたが、現在は完治しており快調です。 ※2箇所と1箇所が(同じ)炎症でも、病巣(原因)が異なりました。  3箇所とも抜歯すること無く、現在も快適に使用中です。(笑)  ちなみに2箇所は奥歯、1箇所は前歯の直ぐ横の歯でした。 文字数が限られておりますので、回答を先に申し上げます。 歯医者さんに通っていて「膿が止まらない」というのは、ちょっと不可思議です。 一度(大学病意や総合病院でも良いので)、口腔外科の有る病院で診て頂いたほうが良いと思いますし、治療も早く終わるかも知れません。 私の場合は1箇所は口腔外科(医科歯科大学)、2箇所は歯医者さんで治しましたが、 口腔外科に行った理由は、その歯の炎症が酷く通常の(歯医者さんの)治療では無理と言われたためです。 具体的には、外科的な治療(歯茎の炎症部分の除去)が必要だったことと、炎症を抑えるのに薬ではなく点滴で抗生物質を使った為です。 点滴や外科的治療(手術)は、一般的な街の歯医者さんではむりですから。 歯医者さんに通って治したもう2箇所は、根っ子先端を(神経の管の部分を使って)針の様な器具で洗浄消毒して治しました。 こちらの方は「治療してしばらく様子を見る」を繰り返さないといけなかったそうで、完治までかなりは医者さんに通いましたネェ・・・。(苦笑) ※2週間に1回で約半年間 ただ、どちらも共通しているのは 薬や点滴の違いは有ったにせよ、始めに炎症(膿)を抑えてからの治療でした。 つまり、治療開始(通院初日)にはかなり炎症(膿)は治まった、ということです。 ※どの病院でも「炎症を先に抑えてからじゃないと治療できない」と同じコトを言われました。 ご質問者のご主人の場合、それが治まらないようですので 歯医者さんが悪いとは言えませんが、口腔外科で診てもらった方が良いと思います。 炎症箇所の説明や治療方法、完治までの期間なども、ハッキリ教えてくれると思います。 ※街の歯医者さんで「口腔外科」と記載の有るところも有りますが、総合病院でないと点滴や手術はまずやってくれません。 一度、そうやってご主人にお勧めいただければ?と思います。

piropiromama
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。 口腔外科のいろいろ、はじめて知りました。 歯槽膿漏でも、点滴や手術を施されることがあるんですね。 tyontyon7さんのご指摘にありましたように、 まず、主人が現在通院している歯科で、炎症がおさまらないことについてしっかり質問するよう伝えます。 治癒の方向に進まなければ、やはり別の医院をさがそうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A