piropiromamaのプロフィール
- ベストアンサー数
- 3
- ベストアンサー率
- 25%
- お礼率
- 93%
よろしくお願いします!
- 登録日2005/09/06
- 3歳児のアトピー性皮膚炎
私には3歳の女の子が居ます。 先月保育所の健康診断で、アトピー性皮膚炎って言われました。 今年の2月ぐらいから、手足の片方のひじやひざの反対のほうを掻いて掻いてしていて、風邪をひいたときに小児科で一緒に湿疹の薬をだしてもらいました。名前はリンデロンVG軟膏0.12%でした。それから湿疹がひどくなったら、1日2回塗っていました。それからは湿疹のことでは、病院に行っていません。 でも保育所でアトピー性皮膚炎って言われたので、病院で検査をしたほうがいいのでしょうか?検査は血液検査でしょうか?検査結果がでるまで、時間がかかるのでしょうか?保育所もプールをするのですが、他の子に移らないのでしょうか?一緒に入ってもいいのでしょうか?質問の回答お願いします。
- 2才4ヶ月 いまだにお友達が苦手です
2才4ヶ月になったばかりの男の子がいます。支援センターや公園等、子供がいる場所が苦手で、あまりに嫌がるのでほとんど連れて行っていません。踏み切りや電車を見に行ったり、通りで車を眺めたり、子供のほとんど来ない暗くてホームレスも住んでいる公園で遊んだりをしています。でも、基本的に家の中が好きで、なかなか外に出たがりません。買い物すら、号泣して嫌がって、行けない日も多々あります。今日もとってもいい天気なのに、「おうちがいいよー」と言い張り、外出しないまま、お昼寝してしまいました。(私は外が好きなので、行こうよとしつこく誘いすぎ、ふて寝してしまったという感じです、、、。) 週に一度、リトミックに通っているのは楽しそうなのですが、ただ単に音楽が楽しいだけで、子供達とのふれあいは嫌がります。終わった後にたまにみんなでお食事に行くのですが、他の子供達は親と離れてみんなで遊んでいるのに、うちの子だけは私から離れず「おうち、帰る」と言い続けます。最近はリトミックのさようならの曲になると、片手にカバンを引きずり、片手で私の手をひっぱり、「帰ろうー」と騒ぎます。なので、ここのところずっとランチには参加していません。 あと一年ちょっとで幼稚園なのに、未だにこんな調子ではどうなってしまうのだろうと心配です。 私自身も、昔はすぐに友達を作る積極的な人間だったはずが、今はママ友の一人もいず、なんだかどんよりした毎日で、自分に自信がなくなってしまいました。正直、疲れました。(主人は育児に協力的ですが、平日はいつも午前様です。) ま、それはいいとして、子供をもっと積極的・活動的にするにはどうしたらいいのでしょうか?嫌がっても、人の集まる公園や支援センターに連れて行った方がいいのでしょうか? 子供は家にいると幸せそうで、満足しきってはいるようなのですが、このままでは社会に出られないぞ!という焦りを私は感じて、イライラの毎日です。そのうち時が経てば、友達を求めるように本当になるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。
- どんな意図があるのでしょうか?
1歳半の娘がいます。 よく子供が転んだり、ぶつけたりしたときに、 『大丈夫、大丈夫、痛くない』という親がいますよね? なぜ、まず『痛かったね~大丈夫?』という言葉ではないのでしょうか? 私は痛みを理解してあげて、やさしい声をかけてあげる方が、人の痛みがわかる子に育つのではとおもうのですが・・。 それにまだまだ足元がしっかりしていなくて転ぶことの多いこの時期の子が転んでしまったときも、自分で立つのを待っている親がいますよね。まるで、自分で立てたら、『えらい子』みたいな。 “大丈夫?”と駆け寄って声をかけてあげる、手を貸してあげることは過保護なんですか? 誰だって痛かったとき、辛かったときはやさしい言葉をかけてもらいたいし、自分でたっちをすることがそんなにしつけにおいて大切なものなのでしょうか? もっと大事なことがあるような・・。悶々としています。 アドバイス、ご意見お願いします。
- もしかして、自閉症? 養育に通うもうすぐ2歳児
はじめまして、こんにちは。 現在1歳10ヶ月の男の子を持つママです。 皆さんのご意見などお伺いしたいと思い、こちらに質問させていただきました。よろしくお願いします。 息子は、1歳3ヶ月頃から、ビデオ、DVDの出し入れだけに興味を持ち、その他のことは興味がなく、一日中出し入れをやっていないと落ち着かない状態にあり、食事中などにおいてもまったくだめで、仕方なしに出し入れをやらせながら食べさせていました。 また、道のこだわり、食器などのこだわりも強く、夜泣き、癇癪、噛み付きもひどく、この頃は人見知りも激しく、児童館、公園などに連れて行っても、人がいるとまったく遊べない状態でした。 さずがに、日常生活に疲れ果て、色々なところに相談にいったのですが・・・。この頃の子供はみんなそう。なんていわれるばかり。 逆に、お母さんが神経質になるから・・・とか。 性格的に物静かだから、子供もそうなるなんていわれてました。 でも、あまりに日常生活が辛かったので、自分で探して民間の養育の場を見つけ、1歳7ヶ月から通い始めました。 通い始めは、教室に入るのを嫌がり、すべての活動を拒否し。 皆と一緒のお弁当の時間も、水を飲むのも拒否し、好きなお菓子さえも 受け付けない日々が続きました。 家でも、対応を工夫し、言葉が一切なかったのと、激しい出し入れもあって、家族みんなでテレビ、ビデオ、DVDをやめました。 それで、頑張って通い続け、三ヶ月たった今。楽しい場所に変わったらしく、いたってその場所では普通に見えるようにもなりました。 家でも、テレビをなくした一ヶ月はパニックになり大変な思いをしましたが、パパ、ママの言葉が出始め、現在はほとんどオウム返しが多いですが、言葉を話すようにはなりましたが、パパ、ママ以外は発音がとても悪くて、なかなか聞き取ることができません。 でも、何をいっているのかは、親としてはだいたいわかります。 現在は、保健所でも1歳6カ月検診時にまったく待てず、パニックになったのをきっかけに、経過観察されています。 先日も、保健所での親子遊びの会に参加してきたのですけれど、 まったく参加できず、人数が多かったためか終始パニックになり、 泣き叫んで大変でした。 他に、児童館や、保育園、絵本の読み聞かせなど参加していますが、 決まって建物の中の部屋での皆で集団のものについては、ここ一年くらい、なんだかおかしいと気がついてから通ってましたが、一度も参加できたことがありません。自分本位で遊んでいれば、なんら変わりない普通の子としてみることができるのですが、興味を持たれ、お友達が近づいてきても知らん振り、逆に叩かれたり、蹴られたり、おもちゃを取られても、泣きもせず、なんの反応もありません。 また、自分から行くことはめったにありませんが、目だけに興味を持って、ギュっと人差し指で刺してしまうので、知っている子達からは怖い!といって逃げられたりもしてしまいます。 また、物事の受け取り方がちょっと極端で、たとえば、木があった場所に他のものが出来たりすると、その場所に行くことができなくなったりしますし、この道を通ったら、公園、児童館というこだわりというか・・・そんなこともあり、本人の思っている通りにならないと激しいパニックにもなります。新しいものについても、それがおもちゃであっても慣れるのに、非常に時間がかかり、食べ物は、警戒してか、見てしまうと新しいものは食べません。 おにぎりやパンといったものが、手に持って食べるということを嫌がります。 また、変化する噴水や花火といったものが、とても怖いようです。 自転車の子供用補助席や、買い物カート、乗り物玩具なども嫌がります。 養育を始めてから、目線もあうし、表情もとっても豊かになってはきたのですが・・・。 保健所の心理の先生からは、この子は予測できないことにたいして、弱いのよといわれました。 言われたことを考えたら、確かにそうかもということが多くて・・・。 これくらいなら、気にしなくても大丈夫なんでしょうか? ちなみに、主人なんかは仕事が忙しいのもあり、子育てはほとんど参加せず、最近になってようやく・・・という感じで、少しもおかしいとはおもっていませんし、義母もたまにしかみていないのもあってか、普通といいます。 でも、実母などは、ちょっとね・・・。といいます。 私としては、集団がまったく駄目なので、集団の苦手がなくなるまで、いろんな経験をさせてくれる養育の場には通い続けようと思っているのですが、それとは別に、やっぱり、変わっているなぁ・・・と思う息子 を見ていると、やっぱり心配なのです。 もしアドバイスなどいただけるようでしたら、なんでも結構ですのでお願いします。
- 就園前の英会話
初めて質問します。宜しくお願いします。 私は英会話講師です。それを知ったママさん友達から、「子供は教えないの?」と最近聞かれるようになりました。今は15ヶ月の娘がいるので講師業は休んでいますが、その経験を生かして将来的に自宅でレッスンが出来ればと思って部屋も確保してあります。 私は家では娘に英語で話しかけています。寝る前の絵本タイムも英語の本です。自分が読んで欲しい本を選んで持ってきます。彼女がバイリンガルになるとは思っていません。国際結婚している友人達からもバイリンガルになるように育てるのは本当に大変だと聞いていますので、多くは望まず、ただ英語に慣れてくれればと思ってしている事です。そして、ママさん達に、「子供は教えないの?」と聞かれた事で、他の親御さん達も、もしかして英語に慣れさせる機会が欲しいのでは?と思い始めました。 就園前の幼児を持つ保護者の方々はお子様の英会話教育に興味がどのくらいあるものでしょうか?ある程度年齢がいくと、習い事としてスクールに通えると思うのですが、小さすぎるとなかなか限られている感じもします。日々、支援センターでは娘が楽しそうに体操などをしているので、そんな感覚で英語で体操や遊びが自宅で出来たら、通ってくる生徒さんはいるのかもしれないと思い始めました。 自分で考えてみたプランとしては、 ・0歳児から3歳児(就園前まで)を受け入れる ・30分レッスン 英語でのご挨拶、体を使った歌や遊び、絵本読み聞かせなど ・月謝制ではなく、予約制で、来たい時にレッスンに来て頂いて、その都度お支払いして頂く(週に1回来たい人もいれば、月に1回でいい人もいると思うので) ・予約をする時は、3人から4人のグループで予約をして頂く。(毎回同じメンバーでなくても可、同年齢のお友達と通えると年齢差が少ないのでレッスンのプランを立て易いので) ・1回のレッスンは幼児+保護者1人で500円(大手の幼児英会話教室2校の月謝と比べて約半額です。通い易さを考えてこの値段と思いましたが、どうでしょうか?) 皆様の率直なご意見お待ちしております。 お時間ありがとうございました。