- 締切済み
母と旦那さんの事で相談です
母と私の旦那さん事で相談です。 去年結婚し、昨年末からうちの実家に住み始め、問題が でてきました。 うちの母は、 ・思い込みが激しい ・超マイナス思考 ・すぐ人のせいにする 部分がもともとあったのですが、最近ひどくて困っています。 本当にたいしたことない事もすぐ悪くとらえます。 例えば 私が生がきを買ってきて、旦那、父私とおいしく食べていたら 母が一口食べた瞬間気持ち悪くなって、見ていた旦那が 「お母さんは生牡蠣だめなんだね 笑 焼いたらいいんじゃない」 と言って焼いてきてくれたのに無言で怒って席をたってしまいました。 後で聞くと「(旦那)が「お母さんは生牡蠣だめなんだからー!」 (怒鳴る感じで)っていったから」と言うんです。 私には理解ができません。普通に受け取る事や、好意で言ったり する事もどうしたらそう取れるの?って受け取り方をしたりします。 あの時こういった、ああいったのレベルが 「私はそうは思わないけどそう取る人もいるよね」ではなく そうとる方がやはりおかしいという感じです。 父の連れ子の義兄との事なんてほとんどがそうとります。 確かに母だけが悪いわけじゃなく義兄は言い方きつかったり、 あんまりいい人ではないので気持ちはわかるんですが、 そういうつもりで言ったわけじゃない事も生牡蠣の時の ように母の頭で悪いように変換されてしまうようなんです。 それは特定の人というわけではなく全般の人に対してです。 父は今、初期痴呆にかかっており、最近の記憶などすぐ忘れ たり、管理など難しい状態ですが、全部父にぶちまけて 「・・・なのよっ!!そうよね? ね お父さんっっ!!」 今父は「うん」しか言わないんですよね。「いやそれ違うよ」 って言わないのに、父も母と同じに思ってると思い込んでるです。 父は今はまだ介護が必要ではないし、ある程度わかるんで、 初期痴呆はたくさん話して考えさせてが大事だと思うのですが、 母の不満話(しかもまとはずれ)ばっかりで、最後には 「ね、お父さん」じゃ。。。 1時間たてば内容は忘れてしまうので、不謹慎ですが、痴呆に かかっていなかったら耐えられないと思います。 それでもさすがに父が怒る時あります。 後軽い冗談も母には全く通じません。(怒ってるので 私がいちいち他の人が母に言う冗談の理由を解説します) うちの旦那さんは家事全般進んでやるし、旅行も一緒にどうですか? って言ってくれるできた人なんですが、母のその的外れな考え方など に不満が出てきてしょっちゅう愚痴られ、私にあたったり、悪い状況 がでてきてます。 母との時は旦那の、旦那の時は母の気持ちを言うようにしてるの ですが、私自身悩みを優しく聞いてあげる性格ではなく、悩みは 解決するように考えるので、ただ愚痴ってるのが理解に苦しみます。 なので家族仲良く暮らすためにはわだかまりがいけないと思うので 母と旦那がいる前でお互いが影で言ってる事を言って話し合えと 言ってしまう事も多々あります。影で言えばいうほど状況は悪くなる からです。 でも2人に私の思いはあまり通じません。 私も大人気ないのですが、たたみかけるように怒鳴ってしまいます。 何度も話したし、考え方をかえてみたら?とアドバイスや話も年中 しても変わらない、難しいとは思いますが、母は全部受け入れてあげ ないと納得しないし、自分が悪いから人によく思われないのかもという 余地はなく、周りがわかってくれないからと言うので、そんなわけ ないでしょと頭にきてしまうのです。 母も怒鳴ってきたり、泣いたりすぐするように なって、旦那の愚痴を言ってくるから、旦那はよくやってくれてる のにあまりに言われるといやでもそう思えてきたり、 旦那も母を愚痴るのでその愚痴る姿を見て旦那を嫌になったり。。。 母もけして悪い人なわけじゃなく、忍耐、我慢も責任感も強いし 私よりも優しいと思いますし、何より育ててきてくれたので 感謝しています。母は相手に求めすぎなのかもしれません。 もともと私からみたら悪いわけじゃない2人をなんで悪く思わない といけないのか、たまに私がすべて放棄して出て行きたくなります。 このままでは悪循環です。なにかよい方法ありませんでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- loveei
- ベストアンサー率24% (10/41)
嘘も方便・・って言葉あるでしょう。 同居24年、私は何度使ったか計り知れません。 お母さんが旦那様に直接謝れないのならあなたが「ゴメンねって言っていたよ。」 旦那さんがお母さんに言いたい事言えないのなら「わたし思うんだけど~。」 つまりあなたは「翻訳」プラス「良い関係になるように潤滑油の役割をするウソツキ」にならなくては・・。 お互いの「プライベートスペースを確保」するのは最低限の同居の条件です。 「仲良く」ではなく「ほどほどに」が長続きのヒケツです。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
私の場合は、同居はしていないのですが、いろんな経緯があり、結婚当初、主人と自分の母の間で板ばさみになり、本当にいろんな葛藤をしました。 そのときの経験から私が言える事は、どんなに頑張っても夫と自分の両親は他人だということです。 これは、冷たいように聞こえるかもしれませんが、決して、冷たい意味ではありません。 家族として、うまく関係を築いていく上で、「家族なんだから」という甘えを持つことは非常に危険であり、元々は他人同士なんだということを忘れてはいけないのです。 結婚し、他人が付いたら、自分の身内とでもきちんと一線を引いて付き合っていかなければいけません。 それは、親にとって、実の娘の発する言葉でも、バックについている夫が娘に言わせている・・・と捉えてしまうからです。 言葉を選び、タイミングを選び、夫を立て、親を立て、自分が一番苦労しても、自分がうまく立ち回ることで、円滑に家族関係を築いていかなければいけません。 ご主人とお母様の関係を良くして行くためには、ご主人とお母様以上にあなたが頑張らなくてはいけませんし、あなたが一番苦労しなければいけません。 そして、ご主人の代弁者となり、お母様の代弁者にもならなければいけません。 ただし、これも露骨に代弁すればいいというものではなく、うまく言葉を選んで、相手を立てるものの言い方をするのです。 そして、ご主人やお母様には常に感謝の気持ちを伝え、時には嘘も方便で、ご主人やお母様が言っていないような言葉も付け加え、相手の顔が立つように、機嫌よく関係を築けるように間を取り持つのです。 人間、些細なことで気持ちが変わります。 「お母さんが感謝してたよ。ありがとうって。」と一言加えるだけで、ご主人としては嬉しいものではないでしょうか?? 「夫が、本当に感謝してた。助かってるって。ありがとう。」と一言加えるだけで、お母様としては嬉しいのではないでしょうか? 実の親子だ、夫婦だ・・という甘えを捨てて、一線を引きながら付き合うことを心がけてみてはどうでしょうか?? 他人同士が、何でも言える家族になるには、同居していても何十年もの時間が必要です。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
質問者様が逆の立場になったら…と考えたら簡単ではないですか? ご主人とても偉い方だと思います。 嫁姑の直接対決が難しいのと同じようにご主人とお母様が言いたいことを言い合うと いうのは現実的ではありません。肉親でもなければ完全な他人でもない。 微妙な関係だからです。 >私自身悩みを優しく聞いてあげる性格ではなく と言い切ってしまえばご本人はラクでしょうがただ単に逃げているようにも 受け取れます。 お母様も更年期障害があるのかも知れません。 またお父様が初期の認知症(今は痴呆とは言いません)ということで、その部分にも 色んなストレスを感じているかも知れません。今後は介護面もクローズアップ してくるでしょう。そうなるとご主人の負担がますますふえてきますよね。 良くして下さる義理の両親との同居ですら皆さん神経をすり減らします。 まして善意を否定されるようなことをされて平気なわけはありません。 ここは全面的に質問者様がご主人の立場になって、しんどい気持ちを少しでも 軽くしてあげて下さい。 ANo.1さまのコメントのようにお母様の性格は変わりません。ですから適当になだめて 流すしかありません。その一方でご主人には常に感謝の気持ちを持って接して お母さんの失言などに対しては「申し訳ない」と詫びる気持ちが大事です。 愚痴られるのが嫌だなんて言われてはご主人が気の毒ですよ。だったらよその女の人に グチってよって思いますか?その方が気楽ですか? 嫁姑同居のコツはいかにダンナがうまく間を取り持つかで決まります。 婿姑も同じです。それだけの甲斐性が求められるのが「同居」です。 ご主人が「ホッと出来る」「帰りたくなる」家庭を作って下さいね。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
大変ですね。私は亡くなった父が認知症でした。お母様は愚痴をお父様に言っておられるようですが、あまり楽しくない話題は認知症の方の為にもあまりよくないと思います。しかし、お父様がそうなられてきたということでお母様もお辛いと思います。普段から少し、人の話や行動を否定的に取られるということですが、今は不安感も手伝ってより被害妄想のようになられているのではないかというようにお見受けしました。我慢強い方は辛いことも胸の内におさめようと普段は無理しておられますから、何かをきっかけに爆発しとしまうのだと思います。 泣いたり怒鳴ったりというのはお母様の胸の中が悲しみでいっぱいで人を思いやる余裕がなくなったからではないかと思います。しかし、 貴女と旦那様に本心は信頼して甘えておられるからこそ出る行動と思います。 お母様と旦那様の間に入って質問者さまが苦しい思いを重ねられているのは本当によく理解できます。ひとりの病人が出てくると家族は精神的に追い詰めらてくるものです。私の場合は父、本人がおかしくなり、まわりの家族との間に入って大変だったのですが、質問者様の場合はお父様ご自身は穏やかでお母様の方が心配からナーバスになっておられるのではと思います。 私も怒鳴りたい時が何度もありました。親思いの人だからこそ放棄して出て行きたいという反動の気持ちが沸いてくるのは痛い程よくわかるのですが今はお母様は環境的に色々なことがストレスになりやすい時だと思います。それを理解して頂きたいと思います。 まず、今は平穏な時ではなくお母様も尋常な神経ではおられないだろうということを旦那様にも言って理解して頂く方が良いと思います。 ご本人にもあまり神経質に接しないで、何を言われても受け流すというようにしてしばらく、ようすを見られたらということをお勧めしたいと思います。
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
うちも夫と実母と一緒に住んでいますが、夫と母親と二人で話し合え。はちょっと無茶かと。 実娘でさえも手を焼いている母親を1年そこそこの付き合いの他人の旦那さんになんとかしろ。 そのスタンスが夫の不満を増大しているのだと思いますよ。 まずは旦那さんが息抜きできるくつろげる空間を見つけ、同居をしてくれていて家事を手伝う素敵な 夫に感謝し素直に口にし、不満は聞いて、うん。そうだよね。ごめんね。嫌な言い方してと 質問者様がとりなさないと旦那さんの不満は募るばかりだと。。。 どう考えても生牡蠣だめなら焼きましょうか?を怒って無視する態度は失礼かと。 二人とも悪い人でないなら、あんな言い方してるけど一緒に住んでくれて 感謝しているんだよ。と旦那に言ったり 嫌な思いさせているけど一緒に住んでくれてありがとう。おかげで父の傍に いれるから本当に助かってます。 と旦那は持ち上げて持ち上げて持ち上げる。 一方で母親の愚痴は聞き流す。たぶん同じ事を何度も言っているでしょうし、そうだよね。と言って 流す流す流す。 自分が逆の立場だったら、義親と住んだら対等にお義母さんのその考え方のそんな 言い方間違ってません?って言えます? 質問者様が言えるとしても誰もが義理の親にポンポン言えません。 嫁実家に同居する優しい人なら尚更。 お母さんは変わらないでしょうから、旦那さんの不満を募らせない事を最優先 した方が夫婦円満だと。