締切済み イラストレーターの初心者 2008/08/14 00:46 イラストレーター(本)の勉強を始めたいんですけど、とてもわかりやすくていいトレーニングブックなんかの本あれば教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 kabuni ベストアンサー率54% (268/494) 2008/08/14 16:57 回答No.2 失礼しました。 CS3だとソフトと同時にインストールされるチュートリアルでしたね。 >「パスファインダー」の機能がわからない ということは作業の一連の流れをレクチャーしている本ではなく、 辞書を引くように使える、各機能ごとに解説されたもののほうが良いということだと思います。 そうするとたとえば ●エクスメディアの超図解Adobe Illustrator CS3 http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4872837975/ (エクスメディアは倒産してしまったので店頭在庫のみだと思いますが・・) ●秀和システム イラストレーターCS3 パーフェクトマスター http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4798017817/ などがいいのではないでしょうか? 慣れてきたら実際の作業を追って解説してある本も購入されるとスキルアップに繋がると思いますよ。たとえばこちらです http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4862670180/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kabuni ベストアンサー率54% (268/494) 2008/08/14 01:05 回答No.1 イラストレーターにマニュアルが付属していたと思うのですが、 あれには作成を順を追って説明してくれたりしていましたよね。 結構分かりやすく説明されていたと思うのですが、 どういったところが不満だったでしょう? こういったところを書いていてほしい・・・とかいった部分を教えてください。 それによってお勧めする参考書が変わってくるのです。 質問者 補足 2008/08/14 01:13 私はイラストレーターcs3を買いましたので、マニュアル付属していませんでしたよ 「パスファインダー」の機能がわからないので、それについて、わかりやすい書かれてる本が欲しいのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターその他([技術者向] コンピューター) 関連するQ&A Illustrator8,0は、10の解説書でも勉強できますか? 何年も前に買ったIllustrator8,0。 ユーザガイドも解説書もややこしくて断念してしまったんですが、 また独学で勉強を始めることにしました。 当時買った解説書がX-mediaのメニューマスターで、 ここの回答で辞書的な本だという意見があり、 新しく教科書的な本を探しています。 「一週間でマスターするIllustrator10」と 「Illustratorトレーニングブック―8/9/10対応」が わかりやすそうなんですが、 使っているソフトが8,0だということも ふまえると、どちらがお勧めでしょうか? アドバイス頂けると有り難いです。 イラストレーター初心者向けの本や映像教材は? イラストレーターに関する初心者向けの おすすめの本を教えてください。 以前、同じような質問を検索してみたのですが、 だいぶ前のものが多かったので。 今現在はどうかなと思い、質問させていただきました。 以前の質問検索で、 「Illustratorトレースマスター」 や 「Illustratorトレーニングブック」 がよさそうかなと 思ったのですが、いかがでしょうか? あと自分は、エクセルやワードなど、 富士通オフィス機器株式会社 の「よくわかる」シリーズで 独学で学び、とても分かりやすかったのですが、 イラストレーターはどうでしょうか? 実際に触って覚えた方が分かりやすいかなとも思うのですが、 そういった体験型学習ソフト(音声解説付きのものや、DVDなどで 学習できるもの)はありますか? Illustratorをピンポイントで使いたいです。 Illustratorをピンポイントで使いたいです。 Photoshopやペイント系ソフトで描いたイラストにテクスチャを貼ったり、素材(既存のEPSデータ)の色替えなど編集の仕方を解説した、分かりやすい本やサイトを探しています。 Illustratorについては「Illustratorトレーニングブック」という本で基礎を学び始めたばかりです。 その本は一からパスを引いてそれを編集して…と体系的に学ぶ内容なので、イラストにテクスチャを貼り込むなどは載っていませんでした。 ピンポイントで使う為のおすすめの本(ネット環境がないときにも読みたいので本の方がよいですが、無ければサイトでも構いません)などありましたら、お願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム イラストレータとフォトショップ イラストレータやフォトショップ これらのソフトを勉強するのにお勧めの本を教えて下さい。 問題トレーニング形式の本を何冊か見つけたのですが 操作を覚えてから速く正確に使えるようにしたほうがいいと思ってはいるのですが あまりに本が多すぎてどれが良いのか解かりません。 DTPなどで実際に使われている方のお勧め本を教えて下さい。 またイラストレータやフォトショップを用いての作品を学ぶというか 作品作る為の良い参考本はあるのでしょうか? イラストレーター初心者 イラストレーター初心者です。 仕事で使うことになり、参考になるようないい本を探しています。 紹介してもらえませんか? お願いします。 イラストレーターの初歩的質問 イラストレーターの初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 今までペイント・ショップ・プロ9を使用してイラストなどを作っていました。現在はイラストレーター9をトレーニングブックを利用して勉強中です。いくつか質問をさせてください。 (1)今までは白紙に黒線のイラストを書き。スキャナーで取り込んだ後、トリミングなどをして取り込んだ実線そのままを利用していました。実線で囲まれた部分を単純に塗っていました。イラストレーターでは囲まれた部分のペイントは出来ますか?例えば直線とUの字のオープンパスを交差させた際に出来る山のよう囲みはどのように塗れば良いのでしょうか。 (2)動物写真を元にトレースをベジェ曲線でしてみました。とりあえず描けたのですがパスの形状を意識していなかったので、塗りONにすると意図しない塗り=オープンパスの塗り、が転々と現れてしまいました。絵を完成させたかったので出来た線画をビットマップにして、ペイント9で着色しました。トレーニングブックでのイラスト見本では全てクローズパスの集合体となっています。イラストレーターで描く際はクローズパスのみで描くのが基本なのでしょうか。 (3)クローズパスとオープンパスを重ねて、突出部分を消す作業はどのように行うのでしょうか。例えば、長方形上に縦棒3本を並べて、長方形の外側に突出した余分な部分を無くし、長方形内が3つに区切られたものを作ります。区切り内をそれぞれを別の色で塗ると縞模様の長方形が出来ます。(1)~(3)が解決すれば現時点でつまずいたことが解決されるのですが。 (4)ペイントショップ9で、サイズ設定:3cm角内にイラストを作成したとします。その図柄をイラストレーター9で開いた場合は、同じように3cm角のアートボード?とし認識されますか。 トレーニングブックをめくりながら勉強中で初歩的なことですが、身近に経験者がいないので教えてください。よろしくお願いします。 Adobe Illustratorで複数ページを表示するには? Adobe社のIllustrator CS3で一つのドキュメントウィンドウ内で複数のページを表示するにはどうすればよいでしょうか? 新規のドキュメントを開くと通常一つのページ(ドキュメントと読んで良いのでしょうか?)しか表示されません。Canvas9やFreehand10では複数のページを表示することは出来たのです。 書店で逆引きシリーズやソーテック社のIllustratorトレーニングブックを読んでみましたが、どの項目で調べれば分かりませんでした。Illustratorは初心者なのでよい解説本をご存じの方は併せて教えていただければ幸いです。 本を作りたいのです。Illustrator・Indesign 本を作りたいのです。Illustrator・Indesign 編集・デザイン・出版等まったくの素人です。 PC自体は普通に使えます。 OSはWindowsVistaです。 本を作ろうと思い立ち、AdobeのDesignPremiumCS5を購入しました。印刷のみ、外注に出すつもりです。 「まったくの素人が!」といわれるかもしれませんが、どうかお許しください。 周りに詳しい人がいないため、独学で勉強中なのですが、 人から「ページは単独でそれぞれIllustratorで作成して、それをIndesignでページの管理等させるといいよ」と言われました。 作りたいのは、ページ見開きごとに文章とイラストが載っているような、参考書です。ページ数は100ページくらいにはなると思います。 一つのお題は見開きページごとに完結します。 お題ごとに文章+イラストというイメージですが、文章とイラストの配置はページごとに変えていくつもりです。 それに加えて、作っていってあとでページの順番が入れ替わることもあると思います。 こちらの教えてgooやネットで検索した結果、ページものはIndesign、ペラものはIllustratorでという風に使い分けたらいい・indesignは複数の人の原稿をまとめることができる、ということがわかりましたが、お題ごとに見開きで完結すること・ページ(お題の順番)が入れ替わる可能性があることを考えるとやはり、お題ごとにIllustratorでファイルを作成して、それをIndesignでページ管理をさせるというイメージでいけばいいのでしょうか。 とにかくまずはソフトが使えるように勉強中ですが、実際の作業をどのように進めていったらいいのかとまどっています。 それから、そのような本を一から作っていくのに教本・参考書等あれば教えていただけませんでしょうか。 今持っているのは、「Illustratorトレーニング帳・これからはじめる人のイラレ練習帳(CS5対応)」と「InDesignCS5マスターブック」です。 特に、IndesignCS5は初心者にも対応のとのことですがなかなかわかりづらいです。 どなたか、どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。 イラストレーター初心向けの本 イラストレーター初心者向けの本を探してます。 何か良い本は、ご存知で無いでしょうか。 ※フォトショップは使用経験あります。 宜しくお願いします。 イラストレーターのコントロールパネル イラストレーターの使い方を勉強中のものです。 イラストレーターの本を買って、その本を見ながら操作方法を学んでいるのですが、私のイラストレーターにはコントロールパネルがありません。 最初から無いのでしょうか?あるとすればどうすれば出てくるのでしょうか?ちなみに起動させるときには「Illustrator 10」を使っています。 ご存じの方がいれば教えて下さい!宜しくお願いします。 Classic環境でIllustrator8.0 Power Book G4の購入を考えています。 Power BookでCAD(Vector Works)の勉強をしたいなと思ってます。 それが購入の目的です。 でも、ちょっと外で仕事(DTPデザイン)をするっていう時にも使いたい。 そこで問題なのが、Illustrator8.0 です。 なにやら、Classic環境でのIllustrator8.0 は フォントがギザギザで表示されないとか、悪いウワサをよく耳にします。 フォントが表示されなければ仕事になりません。 Illustrator10 もあるのですが…、フォントが無いですし、いろいろと不安が残ります。 困った…。Illustrator8.0 が使えないMacなんて…。 泣きたい気分です。 質問です。 Classic環境でIllustrator8.0 を サクサク使えているという方はいらっしゃるのでしょうか…? 使い心地はどうですか? それと 現行のPower Bookを素直に買うか、 中古のPower Bookを探して買うか…、迷っています。 ご意見お聞かせ下さい。 Illustrator 初心者から脱出したい ただいまIllustrator触れる程度の初心者です。 最近勤めだしたところで、 Illustratorを使ってDTPやサイトの レイアウトデザインなどをしていますが、 とにかく作業の速度を上げて初心者から脱出したいです。 脱出するためのコツ、お勧め本、サイトなどありましたら どうか教えてください。 量をこなそうと、家では「Illustrator練習帳forDTP」という本で 練習しています。 ショートカットは暗記の途中です。 苦手な操作はガイドにバウンディングボックスを ぴったりあわせること。 自宅でIllustratorCS、会社ではIllustratorCS4を使用しています。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム Adobe Photoshopとイラストレーターの勉強をしたいです。 Adobe Photoshopとイラストレーターの勉強をしたいですがお金がないのでトレーニングDVDなどが変えません。そこでインターネットをつかて勉強したいのですが、お勧めサイトをいくつか教えてください。 Photoshop/illustrator こんにちは。 Photoshopとイラストレーターをいちから勉強できる本、参考書を探しています! なにか知っていましたらよろしくお願いします。 illustratorについての本 現在、通信講座でIllustratorについて勉強しています。 ごく基本的な操作については学べたのですが、いろんな表現方法(例えば、果物の艶感の表現とか)を紹介している本をご存知でしたら教えてください。 イラストレータはツールやパネル等たくさんあって、すっかり混乱しています。(^-^;) 今後web関連の仕事をしたいと思っているので、その一環としてイラストレータの勉強をしています。 イラストレイター 現行のMac Bookを購入しました。イラストレイター的なアプリケーションは入ってないのですか?またもし入ってなければどのようなソフト?を購入すればよいのですか? 小冊子作成・・・イラストレーターの勉強のしかた 将来の仕事として、ある企業の会員へ送付する小冊子(8ページぐらい)を作るということを打診されました。 商品(サプリメントや化粧品)のカタログと文章のページ(毎月原稿は描きおろし、あるいは既存の資料のアレンジ)があります。 その小冊子は今はマックで別の人が作っています。 そこで、まずはイラストレーターを勉強していきたいと思っています。 準備期間が半年ほどありますが、無理なようであればどんどん伸びていくことになります。(あまりに無理そうであれば、その仕事をやれない可能性も・・・) いろいろ調べて、DTPといった分野はちょっとの勉強でなんとかなったり、片手間にやれるような仕事ではないということはわかりました。 でも、できればそれを自分の担当として、ずっとメインの仕事にしていきたいという気持ちがあります。 まずは「イラストレータートレーニングブック」のような本を見て少しずつ使い方を覚えています。 ただこちらは、いわゆる「イラスト描き」のみで雑誌のレイアウトといったものは身につかないようです。 イラストレーターの動画講座もしかり・・・ まずは基本的な事を身につけるとして、そこからどうしたらいいのか・・・・ そこで・・・・ (1)、(2)、(3)すべてでなくてもいいので、アドバイスいただけると有りがたい限りです。 (1)どのように勉強を進めていくのが効率がよく自分の気持ちもくじけないのか・・・どうかアドバイスを、どうかよろしくお願いします。 今はやる気はあるものの、なかなかペースがつかめなくて少し困惑しています。 (2)なにか小冊子作成におすすめの書籍やサイトありましたら教えて下さい。 (3)今は自分はWindowsを使っているのですが、将来的にマックの導入も考えたほうがいいでしょうか。 どうかアドバイスのほう、よろしくお願いいたします。 イラストレータ初心者です。 カバンや靴のアウトラインを書いてそれををスキャンして読み込み、そこへフォトショップで色づけして(フォトショップは出来ます)ステッチやジグザグ刺繍、メッシュ柄などをイラストレーターで行いたいのですが、破線でステッチを書くことはできたのですが、なんせ初心者なものでペジェ曲線もうまくかけません。ジグザグも、ペンツールで書いてからジグザグを適用してジグザグにしてるのですが、たまにジグザグを適用するとジグザグがいくつもかさなってきたないジグザグが適用されます。ちょっとわかりづらいかもしれませんがすんなり1本の綺麗なジグザグになってくれません。あと平面の塗り部分にドット模様というかメッシュ模様みたいなのを書きたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?いまいち本を読んでも分からず・・・又、参考になるような分かりやすい本もあれば教えてください。今やっているのは靴の仕様書です。なのでジグザグ、ステッチなどの細かい部分が大事なので鮮明に表現したいのです。初心者すぎて質問するのも申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 illustratorが立ち上がりません illustratorをインストールしたのですが、開いてからフォントの読み込みが終わった後位から時計のマークが出て、その後 アプリケーション"Adobe illustrator CS"は"予期しない理由で終了しました。 とメッセージが出てしまいます。何度インストールし直しても同じです。 illustratorは11.0で、mac bookを使っています。 とても困っているのでアドバイスお願いします。 イラストレーターCS4は広く使われているソフト? PC上に絵を自由に書きたいと思い、 イラストレーターCS4の本を買い、 とても理解しやすそうなので、勉強して習得したいと思いますが、 イラストレーターCS4は世の中で広く使われているソフトなのでしょうか? もしもうすたれそうなソフトであれば、勉強しても時間がもったいない気がします。 よろしくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) データベース プログラミング・開発 業務ソフトウェア ITシステム運用・管理 その他([技術者向] コンピューター) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
私はイラストレーターcs3を買いましたので、マニュアル付属していませんでしたよ 「パスファインダー」の機能がわからないので、それについて、わかりやすい書かれてる本が欲しいのです。