• ベストアンサー

積水ハウスとパナホーム

両社で検討しているんですが、両社ともによく思えます。 積水に行けば積水が、パナに行けばパナが・・・と言う風に。 そこで質問ですが、断熱性(ガラスサッシも含め)、メンテナンス(ダインとキラテックタイル)、地盤における補強。 この3点でどちらが優れているんでしょうか? 逆を言えばこの3点くらいしか比較が見当たりません。(知らないだけで他にいっぱいあるかも) 第3者の皆様からの意見お聞きたいので質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EDV9000
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.3

 実家が積水ハウスで、自宅がセキスイハイムです。積水ハウスとセキスイハイムの比較ですけど、積水ハウスは内装の仕上げが極めて丁寧です。  また積水ハウスは内装材の選択肢が極めて多いです。  同じ積水グループだから、同じようなもんだと思ったら、全然違います。まあ建物自体の性能や頑丈さはハイムの方が上なのですが・・・。  断熱性ですが、メーカーにより同じ軽量鉄骨でもかなり違いますね。  ハウスとハイムの比較で言えば、ハイムの方が極めて高断熱です。  地盤改良ですが、おそらく杭打ちになると思います。大手のハウスメーカーなら、建物をきちんと支えられる強度が無ければ受注を断ると思います。このあたりはハウスもハイムも同じでした。  質問からははずれますが、建てたあと目につく内装や作りつけの家具類ですが、候補の会社のカタログを借りてきてじっくり比較した方がいいです。それと実物もモデルハウスでチェックした方がいいですね。  個人的には、松下電工のキュビオスという作りつけの家具がおすすめです。自宅にハイム純正とキュビオスの両方を入れたのですが、キュビオスの方が断然使い勝手がいいです。  棚の中板の買い増しができたり、あとで組み替えできたりと長く使えると思います。    

その他の回答 (4)

  • EDV9000
  • ベストアンサー率46% (49/105)
回答No.5

>>No.4の方へ  旧住宅金融公庫の基準を満たしていないと、公庫の融資は受けられませんが、積水ハウスを建てた人たちで公庫を利用している方は沢山いらっしゃいます。  また基礎工事などが考えられないような施工であることがわかったのであれば、工事中に積水ハウスに是正させた方がいいのでは。  建ってしまった後では改修もできなくなります。  欠陥住宅にならないように、早めに対策を取られた方がいいかと思います(どこのハウスメーカーでも、手抜き工事のクレームがあります.問題を見つけ次第、メーカーには是正させなければ被害を受けてしまいます)。

  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.4

積水で建築中です 私が不満に思う点が3点有りましたのでご参考になればと思います [1. 基礎について] 基礎で使用する鉄筋をつなげる際、コーナ部分の鉄筋がD19/D13でつなげます。この場合基礎の強度はD13となってしまうため、他のHMに比べて弱い基礎となります。第3者機関に問い合わせたところ、日本建築学界や他のHMの仕様から考えると、ありえない施工方法だそうです [2.バルコニ防水] FRP防水ではありません。JIOの保障が受けれない仕様となっており、個人的にはかなり古い仕様だなと思いました [3.屋根防水シートの立ち上がりの高さ] 公庫仕様だと屋根瓦は25cm以上を推奨しており、他のHMのほとんどがこの仕様をクリアしているそうですが、積水は13cmしかありません。雨漏りが無ければいいのですが、なぜ積水は他のHMと同様に公庫仕様をクリアしていないのか疑問に思っています。2と同じようにかなり古い仕様だなと思いました パナホームで建てた事がないので、パナホームがどういった仕様なのかわかりませんが、探せばいろいろ出てくるとは思います 私事ですが、契約前に建築に関する知識があれば積水では建てなかったと思います。 どちらにするかという選択はもう少し先延ばしにして、公庫仕様等で勉強し再度どのHMにするのか決めるのもいいかもしれませんよ

noname#142255
noname#142255
回答No.2

私宅は積水ハウスで建てました 経験から材料は品質が高いのを使って居ます 

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

大手住宅メーカーで建てればどこで建てても それなりに満足いく結果になると思います。 さらに積水で建てたからといって地盤の補強 は別会社だと思いますし、サッシやその他の 部材なんかも他のメーカー使うのではないで しょうか。サッシなら三協アルミとか。