- ベストアンサー
至急!会社のPCを壊しちゃった??
お恥ずかしい質問ですいません。 会社のPCを壊して(?)しまいました。 今日は上司が外出していたので、明朝に報告します。 謝罪と、原因を上司に話さなければいけません。 昼休みに会社のPCでニュースを読んでいました。 (これは上司から「休憩時間にはネットしててOK」と言われてます。) いつもならこれだけで終わるんですが、今日はメル友サイトを覗いて自分宛のメールを読んでいました。 休憩時間が終わったので「ログアウト」し 「インターネットオプション」から「履歴」を削除した後 「ファイルの削除」をしました。 (これは何となく自宅PCの習慣になってます。これもダメかなぁ??) 「ファイルの削除」中、3分程 砂時計が止まらないので、強制終了をしました。 その途端、エラー画面が。(30分以上休ませてから立ち上げても同じ) 会社のシステム(PC)専門の部署があるので電話してみたら「多分もう壊れたと思うが、こちらに送って修理します」と言われました。 そこで質問です。 1)「ファイルの削除」は、PCにとっていけない行為なのでしょうか?(それを強制終了したのはダメだと思いますが) 2)私がやった行動は どこまでシステム部にバレてしまいますか? 可能な限り 正直に事情を話したいとは思っていますが‥さすがに「メル友サイトを見てた」とは言えない年頃です(30才前にして独身。恥) 3)先輩方は「もう古いから、気にするな」と言って下さいましたが、今回のエラー(多分HDDがダメ)は、私が強制終了したのが大きな原因なのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
お礼
1)そうですか!なら余計に安心です。 「何て事をしたんだ!」と叱られる覚悟でした(泣) 2)システム部はメチャクチャ忙しいです。 従業員数も多いので、私ごときの履歴に興味は無いと思いますし 作業にも関係ないですよね。 ファイルの削除中に強制終了した・・と正直に話します。 3)タイミング・・・そう言って頂けたら少し救われます。 でもこれからは気をつけないとダメですね 会社のPCで不必要な行動は自粛したいと思います。 早々のアドバイス、ありがとうございました!