- 締切済み
弔問やお墓参りについて
今年の春に職場の同僚が自殺で亡くなりました。 同僚といえど、私にとっては友人以上の間柄でした。 葬儀等は、死因が死因なので失礼にはあたると思いながらも、上司の配慮等のおかげで、なんとか無理を言って出席させてもらいました。 が、香典等は受け付けていただけませんでした。 それから数ヶ月経ちますが、本当にショックで辛くて、毎日、その同僚のことを考えては自分を責めての繰り返しなのですが、結局、何も出来ていません。 気持ちの整理はつかないものの、行動しなくてはと思い、なんとかお墓参りに行きたいのですが、お墓の場所も分かりませんので、まずはご家族宅を訪問したいと思っているのですが…このような場合、私なんかよりもっと困惑し悲しまれてるご家族に、面識のない私が訪問しては失礼でしょうか。 失礼でないなら、ご家族の都合を伺うため連絡を取りたいのですが、電話番号も分かりませんので、お手紙を送りたいと思うのですが…その返事を相手方に書かせたり電話をさせるのも失礼かと思い…どのように接触すればいいのか困っています。 亡くなった同僚の家族関係は複雑だと聞いておりますので、余計に気を遣ってしまいます。 ですが、私としては、大切な同僚でしたので、何とかご家族に失礼にならないように、せめてお墓参りに行きたいのです。 私自身、20代前半ですが、近しい友人を亡くすのも初めてであり、何も分からないもので… 分かりにくくて変な、長い文章ですみません。 どなたか、アドバイスを頂けたら幸いです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
質問者様とほぼ同年齢の子供がいますので、 親の立場からの回答になってしまいます。 大切な方のお墓参りに行きたいというお気持ちは理解できますが、 今年は遠慮された方が良いのではないでしょうか。 その理由として、 ・死因が自殺 ・香典は受け付けてもらえなかった ・亡くなった方の家族関係は複雑 ・亡くなってから、まだ数ヶ月 突然子供を亡くした親御さんの精神状態は、まだ尋常ではないと察せられること 以上のことを挙げます。 納骨はされたのでしょうか? 一般的には、四十九日までに納骨しますが、 子供を亡くした親は、気持ちの整理がつくまでは、何年間も、お骨を手元に置いておく方が多いです。 今回のような場合、そっとしておいてあげることが遺族への思いやりかなと思います。 お墓参りに行きたいというご質問の趣旨と外れてしまいました。 すみませんでした。 来年以降、もう少し時間が経ってからにされてはいかがでしょうか。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
これは難しいですね!それでしたら相手の家に直接行って話して仏壇だけでも拝ましてもらってはいかがですか?複雑な家庭と言う事で仏壇がないかも知れませんが写真位は有ると思います無ければ話だけでもすると思いが晴れると思いますヨ!
補足
拙い文章に回答してくださってありがとうございます。 ちょっと考えすぎだったのですかね。。 突然、直接実家に訪問するのもためらわれるので、まずはアポを取りたいのですが、それにもなかなか困っている状況です…
お礼
とても参考になるご意見ありがとうございます。 そうですね、、私も、ご遺族のことを考えると、やはりためらいが大きいため、このような質問をさせて頂きましたので… タイミングも、これが遅いのか早いのかも分からず、募る気持ちに焦りすぎている部分もあるかも知れません。 ただ、私の気持ちがおさまらないという理由も勝手ながらありますが、 自殺という死因だからこそ、君は一人じゃなかったんだよって、私たちは今もずっと君の事を想ってるんだよって伝えたい気持ちもあるのです。(綺麗事に聞こえるかも知れませんが…) まあ、それも勝手な想いですよね。。 納骨のことなども、葬儀に出席させて頂いた以降は音沙汰がありませんので、何も分かりません。 やはりそのような状況を考えると、おっしゃって頂いたとおりが当たり前なのかも知れませんね。 もう少し落ち着いて考えてみます。 非常に有難いご回答ありがとうございました。