- 締切済み
アナタは「ライオン建て」という言葉を知ってますか?
住宅地には殆ど見られないと思いますが商店街や隣近所が接近してる場所あるいは川沿いの家(裏が川)ではよく見られます。「ライオン建て」ご存じですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pm600
- ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.8
noname#95653
回答No.7
noname#66537
回答No.6
- sans_souci
- ベストアンサー率14% (99/691)
回答No.5
- pm600
- ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.4
noname#66178
回答No.3
- ASAYOSHI
- ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
回答No.1
お礼
お待ちいただいてたみたいで回答が遅くなり申し訳ございませんでした。補足に記入させていただきましたのでよろしくお願い致します。
補足
ライオン建てとは前が立派で裏(後ろ)がお粗末な家を指して言う言葉です。ライオンのタテガミは立派だがお尻の方は平凡ということからこの言葉が生まれました。商店街のように家が接近して建っていると建て直しが困難な為に表部分は直しても裏は他人の目に触れない為そのままの状態にしておくことが多いのです。ライオン建てという言葉は最近使う方がおりませんが昔の人はよく使ってました。最近は住宅事情も良くなって極端に裏表の差がある家は少なくなってきたからだと思います。以上です。