• 締切済み

1歳半噛みつきで困っています

1歳半の女の子です。 保育園で噛みつきが治らないと先日注意されました。 私も噛み付かれたり、髪の毛を引っ張られたり、つねられたりするときは 『ダメ!』と言っているのですが、一向に治りません。 きっと保育園で注意されるぐらいなので、噛みつきがひどいんだろうと途方にくれています。 7ヶ月ぐらいから噛みつきや引っ張り癖がありました。 最近は力が付いてきたし、歯も生えてきたので、本当に痛いです。 痛がってみたり、ダメッと言うと、ますますやろうとします。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやってやめさせたか教えていただけたらと思い、質問しました。 それ以外はとてもいい子です。 時間が経てば治るのかもしれないのですが、保育園で他の子どもたちに迷惑をかけるのが心配です・・・ 治らなければ、保育園辞めさせられたりするんでしょうか? 保育園で親としてどんな対応をしたらいいのでしょうか? 困っています・・・ どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.5

こんにちは。 1歳4ヶ月なんですが。 11ヶ月くらいから、なぜか主人だけにたま~に噛み付いていまして そのときは笑いながら噛んでいますので、 遊びの一種、いたずらのつもり、なんとなくの愛情表現だったと思います。 本人はかなり痛いと申しておりました。 「噛んじゃダメよ、イタイイタイのよ~」とそのときは言い聞かせているだけで その後は特に増えるよりはなくなったというか、覚えがありません。 1歳3ヶ月くらいから、今までに主人2回、DEERが3回噛まれています^^;。 これが意図的に「噛んだ」と認識しています。 貴女はどういう経路で噛まれましたか? その様子が文章からはまったくないので。 主人が噛まれたときは、抱っこしていてなんでもないのに急に肩をぎーーーーーっと噛まれ、 主人はむかつきながらも抱っこから突き放し黙っていました。 DEERはすぐに子供の顔を見ましたが「ん??」というような顔です。 これは、抱っこされていて嬉しくて幸せを感じパパスキー!みたいな、 愛情表現の裏返し行為と見て、DEERは「あらら、パパ痛いって、いたいのいたいのとんでけーしといてね」 と、主人の肩をなでて飛んでけ~をしたら、子供も飛んでけ~をしています。 「ほら、また抱いてやって!」といい、子供がした表現だけ(気持ち)は汲んであげました。 これは、月齢前半から子供が痛い目にあったときにはDEERが子供にしてあげていたので まず、自分が痛かったときのことを思い出し、それを人にすることによって人の身になるという感覚を 養わせようとしています。 DEERが噛まれたときは、ここ何ヶ月かで、子供に自分の意思が出てきたようで 自分がやりたいことを(触ってはいけないものや危険なこと)を辞めさせようとしたときに ダダをこねはじめ、阻止した手をぎーーーーーっと噛んだ事です。 DEERは、痛がる顔をせず噛まれたままで子供の目をじーーーーーーーと見据えておりましたら 離しました。*本当はうざいくらい痛いのですが。 親にはかなわない、噛んだ所で仕方がない、ダメなものはダメなんだと悟らせるためです。 そのあと、「ほら、ここ赤くなってきたわ、イタイイタイ!とんでけーして?」と子供にさせています。 これで、いまのところめったと噛んでは来ていません。 噛み始めた頃を思い出してください。どういうときに噛んで来ましたか? そのときにどう対処したか。 子供にすると、噛むという行動が一緒でも、噛む理由がいろいろあるんです。 嬉しい楽しい!という表現だったり、反抗の気持ちだったり、 噛む行動の気持ちを先に汲んであげることが大事だと思います。 なんでもないのに噛んでくるときは、遊んでよ~!って時もあります。 DEERなんか寝ようとしたら髪の毛を引っ張ってくるわ、唇は引っ張られるわ、 あの手この手で寝ようとしているのを阻止されます^^;。 犬でも、子犬のうちは大好きな飼い主の手をよく噛む時期がありますよ。 大好きな飼い主の手でなでられるのが幸せで大好きな手を噛みたいんです。 動物が愛情表現でかみ合うことは珍しくもありません。 そして、武器として噛むことも当然です。 >7ヶ月ぐらいから噛みつきや引っ張り癖がありました。 >最近は力が付いてきたし、歯も生えてきたので、本当に痛いです。 >痛がってみたり、ダメッと言うと、ますますやろうとします。 なんとなく相手になってあげていないときではなかったですか? 大好きなママの気を引こうという手もあります。 お子様にしたら、遊びたくて噛んでるのに、噛むことを叱っているだけで一向に遊んでくれない、 だからもっと噛んで伝えようとするのですよ。 何を思って噛んでいるか?です。 こういうときは噛んだ事はやんわり叱って置いて、噛みたいくらい遊びたいんだから いちゃいちゃしてあげてください。 他ごとで叱っている時に噛まれたときは、ひるまないで毅然とした態度で居ます。 あ~・・・犬のしつけに(犬と一緒にして失礼かもですが) 噛んで来たらその指を奥のほうへ入れてオエ~~~っとさせるまで 喉のほうに手を突っ込んでやると噛まなくなります。 子供にも1回しましたが、すぐに噛まなくなりました。 なんで噛むのか、叱る前にその気持ちを先に汲んであげるようにされてください。 よく話せないうちは他に伝えようがないのです。 ダダをこねて表現しているのに通じず阻止される、これじゃ噛むしかないんですよね^^;。 草食動物の武器は歯しか武器がないんでね。 噛むという行動に、実にいろいろな表現があることをその都度理解し、汲んであげることです。 ご参考まで。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.4

まだまだ言葉で伝えられない娘さんの行動にご苦労されているようですね。 娘さんは、恐らく噛みつくという行為でSOSを発しているものと思われます。そのSOSとは、恐らく情緒不安定から来るものだと思います。おおげさなものではありません。成人でも情緒不安定から常軌を逸する行動に出ることは多々見られることですから。 娘さんは、誰よりもママが大好き、です。ママに大恋愛していると言っても過言ではないでしょう。恋愛について例えを書きます。 恋愛において、異性から好かれているのか、どうか、が気になる時は、不安になったり、時にはイライラして怒りに近いものを予期せぬ形で感じてしまったりしますよね。 「あ~、私のこと、本当に好きなのかしら。私をちゃんと見てくれているのだろうか。この前、怒られたけど、機嫌は直ったのだろうか。たまにしか好きって言ってくれないけど、他の人が好きなのではないだろうか。もっともっと、照れないで、抱きしめて欲しいのに・・・・。」 こんな不安な思いに駆られたことはなかったでしょうか。 そして、次に会って、彼にそっけなくされた時に、 「あんたなんか嫌い。」 と、心の奥底で思ってしまったことはないでしょうか。 この恋愛の話から、娘さんと質問者様の関係を想像してみて下さい。娘さんが彼女で、質問者様が彼氏としたなら・・・ 娘さんは、質問者様がどういう好意を自分に持っているのかどうか、に対して、もしかしたら、「不安」に駆られているのかもしれません。その「不安」が故に、噛みつき、という行為を不本意ながらもしてしまっている、のかもしれません。 唐突ですが、甘えさせることと、甘やかすの違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です) ◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。 ◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと) 甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。 娘さんは、まだまだ1歳そこそこであって、甘える、という行為を欲していて、それが足りないがゆえに、SOSを発しているのではないかと思われます。 甘えること、と、遊ぶこと、は、子供にとっては仕事のようなものです。幼い頃に、十分にこれが出来ていないと、情緒不安定な心が形成される可能性があります。甘やかすことにならなければ、甘えさせることは、子供に安心と自信を与える事ができます。そして、存在を認めてあげること、その子の良い面を褒めてあげること、これが自信をさらに深めてあげることができます。 今度、寝る前に、「ママは、○○○ちゃんに逢えて本当に良かったよ。」 と囁き、ギュッと抱きしめてあげて下さい。スキンシップとともに、愛情を伝えることで、娘さんの心は安心感を得ることができます。 あと、注意する時に、どんな言葉をかけ、どのようにその言葉を投げかけていますか?

noname#193901
noname#193901
回答No.3

保育園でのことは、お母さんとして見ておられないから分かりませんね。どうした時に噛むかということを見つけてあげるのが近道です。小さくても感情を持っているのが人間です。普通に考えると、言葉が出ないので自分の思いを伝える方法としてどこかで見て、あるいいわやってみて覚えたのでしょう。気持ちが怒っていることは確かですね。喜んだり満足で噛み付いたりはしません。気持ちが悪いかもっとそのことをしていたかったのか?して欲しかったのか?もう1つ考えられるのは何か我慢していてもうだめ!GIVEUPお手上げ!又は、ストレス解消のため?無意味であっても相手が痛がったり、自分のほうを向いてくれて自分に干渉してくれるから?さあ!お母さんとしてご自分のお子さんの場合、どれが当てはまると推察してあげられますか?それが糸口です。言葉で意思を伝えられない弱いたち場の子ども達のことは、回りの大人が心から理解したい気持ちで関わったときに解決の一歩になっていますよ。気持ちを無視して、行動を禁止させることからかかると、子どもに不満を残して大人の知恵と力で勝ったということになって子どもは親に理解されずに不満が残るでしょう。一度グーッと抱きしめて、「なぜ噛むの痛いのよ」と静かに話しかけてあげてごらん。それで返事をしてくれるわけでなく、やめてくれるわけでもなく、育児で困るときの秘訣は、対等に向き合って直させようとすると、子どもも抵抗したり帰って泣かせたり悪化に向かいます。子どもの側では。しかしおとなが、なぜか教えてという気持ちを持って、いましていることは本人も何かを訴えてしているのだと胸の中に受け止めてあげると子どもはだんだん心を沈めてくれるものです。お母さんが自分のほうをしっかり見てくれたと子どもが感じるようにね!!それが秘訣!!頑張れ大勢の経験者が応援してますよ。時間がかかるものよ。すぐに治そうと思うのは大人の間違い。大丈夫なおります。寂しいもを精一杯我慢してくれてるのかな?子どもはお母さんが大好きなのですものね!!

kameta2008
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 本当にその通りです。目が覚めたというか。。。。 周りに迷惑を掛けたくないという気持ばかり先行してしまい、子どもの気持になって考えるという考えから遠ざかっていました。 辛抱強く、子どもの立場に立って、何を伝えたいのかを理解してあげるように努力したいと思います。 本当に目が覚めました。 ありがとうございます!!!

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

養護学校に通っている息子(高等部)が小さい頃に かみつくことがありました。私も人間ですんで、 そうそうできなかったのですが、噛み付かれても 知らん顔をする、を実行していました(毎回はとても できませんけど)子どもは「噛み付けばこちらの 思い通りになる」と思っているのかもしれません。 まずは家の中でやってみることをお勧めします。 そして保育園とはよく話し合うことが大事です。 園と家と、両方が協力しあわなければ解決できません。 大変でしょうが、ちょっと頑張ってみてください。

kameta2008
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そうですね。保育園とよく話し合ってみます。 お友達に迷惑をかけるのが何よりも心配なので。。。 保育園と相互で協力しないと解決はないということ。本当にそうだと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#102555
noname#102555
回答No.1

1歳半ですからね~家族だけだったら、ある程度大きくなれば噛まなくなると思いますが、よその子を噛むとなるとトラブルになりかねませんから 私だったら、これを試します。 方法その一 噛みつきそうな所に「からし」「わさび」などを塗る。 古典的ですが、本人が噛んだ後、辛さにビックリしたら、「人を噛むと辛いんだよ。」と教える。 うちの子の断乳、2歳の時に試した手ですが、3歳半になった今でも オッパイは辛いと信じ込んでいます。 一日6回ぐらい、ぶら下がっていましたがピタリと止めました。 方法その2 噛まれても平然と何もないように振る舞う。痛いとも言ってはいけない。 褒める教育法がありますが、その究極です。 悪い事、をしてる時は透明人間のように扱う、その反対に良い事をしてる時は大げさに褒めるのです。 悪い事をしていても、怒られないので(気を引けない)自然とやらなく なるらしいです。 方法その2は、ある程度、善悪の区別のつく頃に効果的だと思いますが 噛んで痛がるのを楽しんでいるようなら、効果があるかも知れません。 癇癪の場合は、言葉がうまく伝える事が出来ない事からだと思いますので、言葉の発達を待つ、気の済むまで付き合うかだと思います。

kameta2008
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。 教えてくださった方法、ちょっと試してみます! 言葉がうまく伝えられないという気持からというご意見、すごく納得しました。 そうですよね。 私ももししゃべれなくて、なにか訴えたかったらそういう方法で訴えるかもしれません。 アドバイス本当にありがとうございました。

関連するQ&A