- ベストアンサー
1歳半の娘、ひっかかれ出血
- 今日児童館で起きた子供同士のトラブルについて質問です。
- 娘が無理やり押されて顔を引っ掛けられ、出血してしまいました。
- 親が注意もせず、他の子にも同じことをしていたため、腹立たしさが募っています。今後の対処方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
腹立ちますよね~!普通は「親!何やってるんだよ!」って思いますよ。 ただ、そういう子、そういう親がいるのは事実であり その人達を変えよう、変わるのを待とうなんて、無駄なことですよね。 だから、見極めることが必要。 質問者さんの場合は、その前に「何度も」無理やり押されている。 なのに、そんな子が近くにいる状態で、腰の高さもある台の上に1歳の子をいさせるのは危険です。 (そういう子がいなくても、滑り台やジャングルジムをする時はすぐ手を出せる所にいた方がいいと思いますが) 3歳にもなると素早いので、一瞬にして近づいて…だったのかもですが、やはり目をつけて見ておくべきだったのではと思います。 また、直接自分の子が手を出されていなくても、周りの子がやられていたり、 棒やおもちゃを振り回して軽く注意してもやめない「なんか・・・危ないな」という子がいたら、 注意して見ている、近くにいる、場合によってはさりげなく子供を遠ざけるようにするなど対応が必要です。 取り返しのつかないことになってからでは、腹を立てたり文句を言っても戻らない物もあります。 質問者さんも悪い所があったよ。と言いたいのではないのです。 悪いのは、相手の子の親です。 けれど、自分の大事な子を守るために、私達は自分たちで工夫していくしかないのだと思います。
その他の回答 (3)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
いくら年子の子がいても、目を離すべきじゃないというのがひとつ。 こういう躾のなってない子がいる、子供はみんな天使じゃないって今回わかったでしょう? まあそういうバカ親はどこ行ったっていますよ。 自分の子供が死ななきゃわかんないアホ。よちよち歩きの小さい子供が転倒して頭ぶつけて大泣きしても放置。 見かねて「泣いてますよ」って教えてあげても、「知ってます」って逆ギレしたりするしね。 私なら、そこまでやられたら児童館の係に「この子の親いないみたいなんですけど。人の子を突き落としてケガさせといて、 親いなくなってますよ?」って言ってやるかな。 引っ掻くのもけんかするのもお互い様、って思えるのはじゃれ合いレベルで親がそばにいて止められる距離にいるからこそ。 3センチも(しかも女の子)にそんな傷作っといてお互い様なんて思えませんよ。 よく子供が多かったら気にしないわよ。ママ歴が長ければお互い様って思えるわよっていう意見もあるけど、 ママ歴が長くてもそういうところに鈍感なのは「子育て歴が長いってことに甘えて神経の麻痺したダメ親」ですね。 子供の多さは関係ない。他人の子だもの。兄弟同士なら勝手にやってって感じだけど。 腹立たしいって思うのは当然だと思いますよ。 お子さん、何事もないといいですね。
お礼
ご解答いただきありがとうございます。 おっしゃる通り、自分の都合で間に合わなかったなんて、ダメですね。 すぐ手の届く場所に、すぐ立ち上がれるようにしておくべきでした。反省です。 他人の子がいる以上、何か起こることに仕方ないという事はないと、私も思います。 子供同士が何か起きても、親がフォローしていかないと礼儀や常識もなにも無くなってしまいますよね。それを見ている子供も、いいんだと思ってしまいますよね。 やはり意外といるものなのですか。。↓ でも、自分もそうならないように、慣れないように気をつけていこうと思います。。 どうもありがとうございます。
- kkk112
- ベストアンサー率32% (252/782)
うちの次男のときもよくありました。 よく2歳年上の子に押されたり、つねられたりよくしていました。 今回は引っかかれて血が出たとのこと。 児童館には常駐している先生はいないですか。 少し大げさに騒げばよかったんじゃないかなと思います。 私なら先生に言って大げさに絆創膏をお願いするかも(笑)。 今まで他の子にはお互い様~ってさらっと流していたのだから どれだけすごかったのかはほかのお母さんたちも気づくはず。 やった子のお母さんに気づいてもらって指導してもらうのは 残念だけれど無理と思って自分の感覚とは違う親ということを 認識しましょう。 うちは4人目でしたのでこの親はどういう展開に出るかなと よく観察していました。 まあ、お母さんは「うちの子の、元気がよくって」って感じでしたね。 それは元気じゃなくていじわるっていうんだよと思っていました。 2年後、同じ保育園に入園し、偶然にも同じ習い事に通うように なってしまいました。 すでに年長さんなんですけど押したり意地悪したりは相変わらずですね。 親も相変わらず・・・もう言い聞かせればわかる年齢だと思うんですけどね。 まあ小さいころから言い聞かされていないので残念だけど無理でしょうけどね。 年齢よりは言動が幼いと感じます。 親の指導不足による残念な子と思うようにしています。
お礼
ご解答いただきありがとうございます。 やはりいるのですね、、 子がどうこうというよりも、やっぱり親が叱る事をしなかったり、軽く流す、放置するという意見が多いようですね・・・ 確かに親に言ってもなかなか難しそうです。 親の都合で子供が乱暴になることって、子供が可哀想ですよね。 周りからはなされてしまうんですから・・・。 とはいえそういう子をフォローしていくというのはその場だけでは難しいですもんね、やはり親がやってあげないと難しいですよね。 まずはまた起こらいように、子供を手の届くところにおき、その子にも注意できるようにしていきます。 ありがとうございます。
- mikku2011
- ベストアンサー率28% (37/130)
いや普通に腹立ってもおかしくないでしょう。 自分の子供が傷つけられて何とも思わないとかないし 子供のする事だからと長い目で早々見られないもんです。 ふつーに起こります。 次女が小さい頃しょっちゅうありましたよ。 同級生の男の子。 我儘で乱暴者でした。 叩き合い(じゃれあい?)とか物もって叩き合いとか、おっつけられたりとか おもちゃ奪われたから取り返しに行って返り討ちとか追い掛け回されたりとか。 子供からみる言動は親の言動にもなります。 その子供を躾けるしかないでしょう。 児童館に行きづらくなる以前に娘さんを守らなきゃ。 自分優先はあかんよ。 まだ小さいから親の傍で遊ばせてあげて下さい。 子供は何をするかわからないので危険。 小さい子だから直ぐに解ってもらえないですが 都度に注意&教える。 これしかありません。 相手の親が出てきたらご自身も親として その親に教えるべきです。 親の躾けも重要ですが、親以外から学ぶのも重要。 そうする事で周りの親も成長するし、子供も成長します。 何事も無難に済ませたい所でしょうが これから先も色んな親と子供達に出会い関わっていくので しっかりと非常識と身勝手は許されんって事、毅然とした 態度でいってゆきましょう。
お礼
ご解答いただきありがとうございます。 確かにそうですね。 今回こういったことが起こり、私は圧倒されてスローモーションで見ているかのようになりました。 手の届く場所に起きます。 反省です。 教えてくださりありがとうございます。 母親は、あまりにも児童館に人がいすぎて解りませんでした。 その際は児童館職員の方などに言うなどします。 一応近くで周りの子がそうなってる場合は止めているのですが、自分の子がなったとき、ここまで動けないことに、ちょっとびっくりしております。 ですが今回の事を踏まえていきます。 何かあってからは本当に遅いですよね。おっしゃる通りです。 どうもありがとうございます。
お礼
ご解答いただきありがとうございます。 質問者さまがいうとおり、ちゃんと前もって止めるべきでした。反省しております。 ただ、初めてだったもので圧倒されて、スローモーションでみているかのようで固まってしまいました。何が起こっているんだ・・・・みたいに。。 でももう次はそれは絶対起こしません。ありがとうございます。 手の届く場所に、すぐ動ける体制にします! もし重いケガや、最悪な事態があれば最悪です。 このようなケースが多いようですね・・きっとこの先も起こると思いますので、気をつけていきたいと思います。 また、周りの子でもそういう事が近くで起きてる場合、結構注意をする方ではあると思うのですが、いざ自分の子がなると、固まってしまうなんて、びっくりしています。 でも二度と起こさぬよう、自分の子以外でも見ていようと思います。 皆様からもご指摘をいただき、次に活かしていきます。 ありがとうございます。