>僕はいつもある一定からぷつっと記憶がなくなってしまいます。
>でもその間も起きていて喋り続けているようなんです。
その話をしているときのことを、翌日、全く記憶がないということですね。かなりの量を飲まれていると思いますし、依存症の可能性が高いです。
>つぶれたら(記憶がなくなるぐらい飲んだときに)眠ってしまうよう
>になりたいのですが、それは自分で狙って出来るのでしょうか?
「狙って」という日本語は、「意識的に」ということでよろしいですか。
それはできません。
>最近酔っ払っている時の行動がひどくなっているので改善したいん
>です。アドバイスお願いします。
完全にお酒を止めることです。お自分で飲酒時の行動がおかしいと思い始めているなら、危険な兆候です。飲み始めると、適度なところで止めることができないタイプなのでは?また、警察沙汰になったり、怪我をしたり、喧嘩をしたり、人に迷惑を掛けたりということが出始めると、確実にアル中です。しかも、年齢からして早すぎます。もし、中高生の頃からアルコールを飲む習慣があったとすると、その飲み方を続けると、30台になる前に、完全なアルコール依存症となり、社会生活をまともに送れなくなる可能性があります。前途有望な学生が、そのような飲酒をしてはいけませんよ。
アルコールは、立派な毒物です。ネットで検索して、アルコール依存症の怖さを学んでください。アルコール依存症は、「否認の病」と言われます。あなたは、きっと、自分は違うと思われているでしょうが、その否認を繰り返すために、多くの人がアルコール依存症にかかるのです。アルコール依存症の方は、平均で50才前後で亡くなります。本当に恐ろしい病ですよ。誰でも罹る病です。人間は弱いものですから。
お礼
やっぱり酔い方をコントロールするのは無理なんですね、というより依存症の可能性っていうのは怖いです。 >飲み始めると、適度なところで止めることができないタイプなのでは? その通りです、それで気付くと朝ってパターンです(でも起きてる)。 回答ありがとうございました、今後はなるべくお酒を遠ざけていこうと思います。