• 締切済み

うつ病と睡眠障害について

現在、うつ病と睡眠障害(夜の不眠と頻繁な覚醒&昼間の強烈な眠気)を患っています。 12時ぐらいには寝るようにしているのですが、2~3回は中途覚醒してしまい、朝5時前ぐらいに本格的に覚醒し、タバコと濃いコーヒーで再眠を防ごうとしているのですが、気付くと通常ではありえないような場所(玄関や廊下)で寝てたりします。 酷い時にはタバコを持ったまま寝てしまい、手をやけどしてやっと起きる、など。。。 ですが、肝心の出社時刻には猛烈な眠気に襲われ、頻繁に遅刻してしまいます。 また、重要な(特に自分自身が主催している)会議中にも、積極的に発言をしていないと突発的に猛烈な眠気に襲われます。 最近非常に周囲の目が冷たく、正直辛いです。 抗うつ薬(パキシル40mg)と睡眠薬(マイスリー10mg+ハルシオン0.5mg+サイレース2mg+デジレル50mg)を処方されているのですが、どうしても中途覚醒と朝&日中の突発的な強烈な眠気を抑えることが出来ません。 転職直後なのでかなり緊張して新しい仕事に取り組んでいるつもりなのですが、単に気持ちがたるんでるだけなのでしょうか? それとも何か他の病気の可能性があるのでしょうか? 周囲の目が日増しに冷たくなってきているので、正直なところ本当に辛いです。 有識の方々、どうか克服方法をお教え頂けないでしょうか…?

みんなの回答

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.7

こんにちは 重要な(特に自分自身が主催している)会議中にも、 積極的に発言をしていないと突発的に猛烈な眠気 に襲われます。 ココだけを読むとナルコプシーの可能性が高いです。 睡眠障害を専門にみている病院をさがして早く受診されることを お勧めします。 社会的信用をうしなわいうちに。

noname#65176
noname#65176
回答No.6

質問者様の場合、色々な要素が重なっているようにも思えます。 1)重要な場面での突発的な眠気:ナルコレプシーの可能性について医師に相談してみてください。 感情が高ぶったときにいきなり脱力するなどの症状も無いですか? 2)中途覚醒時の不都合:睡眠剤の効果が抜けきっていない状態では「酒に酔っ払った状態」に近い状況が生じることがあります。 ですので火を扱うのは論外。歩き回ったりするのも危険です。本人は覚醒しているつもりでも足元がおぼつかないこともあるので。 目を覚ます目的であるなら、お勧めする方法は、日が出ているならカーテンを開け、朝日を浴びることです。 好きな音楽など聴いてできるだけ心安らかにすごされるのがいいでしょう。 早朝の散歩がより好ましいのですがうつ病の場合は体力を消耗して逆効果になることがあります。 日が出ていない場合は、時差解消用の高照度の電灯を利用すると良いでしょう。 3)遅刻:12時就寝は遅すぎます。もっと早い時間に就寝し、睡眠薬の効果が十分抜ける時間をとるべきです。 また、医師と相談して長期作用型の睡眠薬の活用を含め、睡眠薬の調整をしてもらうといいでしょう。 薬を調整し、かつ睡眠リズムを整える目的で、短期間入院するのもひとつの手です。 4)コーヒーの摂取:パキシルのようなSSRIとカフェインは相性が悪いという説があります。カフェインの排泄が異常に遅くなるというものです。ですので、早朝に飲んだコーヒーのカフェインが夜にまで残って睡眠を妨げている可能性もあります。 ただし、うつ病と睡眠障害はセットになっていることが多いです。 健康時のようにすっきり眠って目覚める・・・というのは、なかなか難しいようです。 うつ病の治療という意味では休職や辞職も手ですが、社会からの疎外感・経済不安などがストレスになりますので病状や家族などの援助可能性などを鑑み、慎重に検討なさってください。 少なくとも、仕事以外の時間はなるべくゆったりすごすなど、うつ病の改善につとめるのも大変重要かと思います。

回答No.5

うつ病は本人の家庭環境人生観とも総合的にわからないと適切なアドバイスは難しいです。休んで援助がもらえるなら休んだほうがいいと思います。 やすめない家庭環境ならこれ以上はアドバイスできないですね。

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.4

毎回、同様の質問には回答させていただいてますが、睡眠時無呼吸(SAS)の可能性はありませんか? 1.頻繁な覚醒、昼間の眠気 2.通常ではありえないような場所で寝ていることがある 3.日中、気を張っていないと眠気に襲われる この点ですこし特徴が見られる気がします。 特に2。玄関で寝ているとかは僕も経験をしています。立って寝ていたこともあります。目の前に壁がありました。 もし、軽い睡眠時無呼吸の症状があった場合、ハルシオンなどの睡眠薬で起こる副作用、舌下(舌が下がる)により通常時よりもひどく気道をふさいでしまう為、睡眠薬を飲んでいた前よりもSASの症状がひどくなり異常行動が増えてしまいます。さらに睡眠薬の作用で以上なこう同をしてしまう可能性があります。 お飲みになっている薬でいくと、マイスリー、ハルシオン、サイレースすべて同様の副作用を起こすお薬です。特にサイレース(フルニトラゼパム)については健忘や意識障害がでる可能性もあるお薬ですので(アメリカでは麻薬指定されてますから)SASとからむと非常に厄介です。 SASの兆候が全くないなら良いのですが、可能性があるなら・・・ 1.SASの検査を早急に行う  睡眠外来がある病院であれば問題なく受けられます(要予約)  またSAS専門の病院も最近はあると思います。 2.睡眠薬を舌下の起きない古い睡眠薬に変えてみる  これは精神科の医師にご相談ください。アモバン(違ったかな?)  などが該当するかと思いますが、もっとたくさんありますので。 太っていなくてもSASになっている可能性は十分にあります。扁桃腺肥大や生まれつきの舌下、気道が狭いなど・・・ですので一度検査をうけられてもいいのではないか?とおもいますよ。 僕はSASの検査に初めて言ったときに、よく生きてたね・・・って言われました。それほど危険な状態だったそうで( ̄ ̄;)最悪の組み合わせだったようなんですよね。 出社時の眠気は、うつの症状の可能性もあります。相乗効果(言葉が悪いかな?)で、もともとの睡眠障害による眠気と適応障害が合わさって起こっている可能性が高いかな?これも僕は経験しました。会社へくるまで45分ぐらいですが、眠気に堪えられなくなり、途中のコンビニで仮眠・・・で2時間遅刻とかありました。 睡眠はうつ等以前にすべての生活の基本となる重要なものです。まず睡眠がしっかり取れる状況を確保しましょう。 参考になれば幸いです。的外れでしたらすいません。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

ベゲタミンを飲んでたことがあります。 はじめベゲタミンBを1錠で、丸1日寝ていました。 でも、すぐ効かなくなってベゲタミンA1錠になりました。 それも3ヶ月は持たず、ベゲタミンA2錠を飲むようになりました。 そして転院し、入院したのですが、直ちにベゲタミンは中止になりました。 ベゲタミンは確かによく効きます。 でも古いタイプの危険なメジャートランキライザーで、習慣性が強くすぐ効かなくなります。 本当に困っている時の頓用ならまだしも、常用する薬ではありません。

  • west130
  • ベストアンサー率18% (11/61)
回答No.2

クビにならず勤めていられるのですからいいほうじゃないですか、まあプラス思考でいきましょうよ。出社できるだけでもたいしたものです。 マイスリーは私も使いましたが慣れると効かなくなりますね、併用する薬を相談してみては。 周囲の目を気にするなといっても無理がありますがともかく開き直ることも必要ですね。

noname#64704
noname#64704
回答No.1

>12時ぐらいには寝るようにしているのですが 寝る時間が遅すぎるんじゃないですか? うつ病の人は10時までには寝ましょう。 >2~3回は中途覚醒してしまい 睡眠薬を変えましょう。 ベゲタミンとか良いですよ。 >最近非常に周囲の目が冷たく、正直辛いです。 まーうつ病ですから仕方ありませんな。 >それとも何か他の病気の可能性があるのでしょうか? ないでしょう多分。

関連するQ&A