- ベストアンサー
IF関数について
ご教示ください。 エクセルである何名かの点数表があって、それぞれの点数が500点以上なら”A”と表示、450~499点なら”B”と表示、400~449点なら”C”と表示、399点以下は”D”とそれぞれに表示したいのです。IF関数で作っているのですが、例えばセルA2の点数が540点のとき、その評価をA3に表示させたいとき、単純にA3のセルに、 =IF(A2>=500,”A”) と作ればちゃんと”A”と、表示されます。そのあとの式のつなぎが作れません。どなたかご教示ください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
IF文は入れ子にすることができますので、 =IF(A2>=500,"A",IF(A2>=450,"B",IF(A2>=400,"C","D"))) です。
その他の回答 (4)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
>ところで、「入れ子」という言葉も初めて聞いたんですが、どういう意味でしょうか? 箱を開けると箱が出てくる。その箱を開けるとまた箱が出てくる。 こういう構造を「入れ子(ネスト)」と言います。 昔のお弁当箱やキャンプ用品に多いですね。 IF関数の中にIF関数が入っているのでやはり「入れ子」と呼びます。
お礼
よくわかりました。 大変勉強になります。ありがとうございました。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
こう言うケースはVLOOKUP関数を使うのが良いのです。 B1に=VLookUp(A1,$C$1:$D$4,2,true) と入れて、B2:B5とかに複写します。 表としてc1:D4に (c列)(D列) 0 D 400 C 450 B 500 A と入れます。IF関数式では式が長くなり、可視性が 低いです。(他人が見て、パッと判らないと言うこと。) ぜひステップアップしましょう。詳細はWEB照会で「VLOOKUP エクセル」で してみてください。
お礼
ありがとうございました。 一度試させていただきたいと思います。
- HAL2010
- ベストアンサー率24% (37/150)
まるで、下の回答をコピーしたかのような回答…そう疑われるのもいやなので、別回答を(笑) =IF(A2<400,"D",IF(A2<450,"C",IF(A2<500,"B","A"))) 逆転の発想です。"="がないぶん、容量がかすかに少なくなります(1セル辺り3バイト)。 データが1000件あれば3000バイト…約3KB。あまり意味がないかも…。
お礼
ありがとうございました。 発想を変えればいろんな式の方法があるんですね。 参考になりました。 容量節約にも貢献するようだし・・・。
- HAL2010
- ベストアンサー率24% (37/150)
=IF(A1>=500,"A",IF(A1>=450,"B",IF(A1>=400,"C","D")))
お礼
ありがとうございました。 その通りに出来ました。
お礼
ありがとうございました。出来ました。 もっと単純に考えればよかったんですね。 それぞれを括弧でくくっていたので出来なかったようです。ほんとにありがとうございました。 ところで、「入れ子」という言葉も初めて聞いたんですが、どういう意味でしょうか?よろしければ教えていただきたいんですが。