• 締切済み

東京大学大学院都市工学専攻 受験対策

こんにちは、私立大4年の者です。 今まで都市設計やランドスケープといった分野を研究してきました。前々から今の大学の大学院に行きたいと考えていたのですが、僕が所属していたゼミの教授が東大に移ってしまったので、今東大の受験勉強を必死にしています。 しかし、僕の大学は少し特殊な履修方法があって、東大の専門科目の試験で主題されるような内容の授業をほとんど受けたことがありません。ゼロから勉強している感じです。 ちなみに選択しようと思う専門分野が: 都市計画 都市デザイン 都市交通計画 建築計画・建築史 緑地計画 の5つです。 一応参考書など教えてもらって一生懸命読んだりはしているのですが、とにかく半端な量じゃないので、途方に暮れています。 緑地計画に関しては、今年できた分野なので結構ですが、他の分野に関して、なにか効率の良い勉強の仕方などあればぜひ教えてください。どんな些細なことでも構いません。 できれば、都市工学専攻に合格した人、受験経験のある人に答えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ji---san
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

2さんのコメントを受けてもう一度書き込みます。 都市工が必ずしもこうかはわかりませんが、通常の院試には二段階の合格ラインがあって、一段階目は足きり(全体の最低点)、二段階目は研究室ごとのラインがあります。ですから一段階目に落ちなければ教授の後押しがあれば入れるかもしれませんが、一段階目に足りない場合はどうしようもありません。研究室が定員割れしていれば最下位合格でも希望研究室に入れます。 それから院試問題において便宜を図ってもらうことはありえません。あなたひとりのために教授が研究者・社会人としての人生を棒に振る危険をおかすとは思えません(ごくたまにセクハラがらみでそのような人がでて逮捕される)。ただし受験前にかならず受け入れ先研究室に挨拶に行って下さい。それは当然の礼儀です。 東大では内部生はほぼ100パーセント進学できます(ごくまれに希望研究室からこぼれる人もいる)。ですが内部進学者よりも定員の方が大きいために、他大学からの受験生を受け入れることができるということです。これは大学の方針です。 誤解なきよう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

異動された先生には話を聞きましたでしょうか? 指導教官は、教え子がかわいい 東大の工学部は修士で定数が拡大するので、他の大学から学生をひっぱてくるのが大好き という二つのポイントがあります。 ※ それがいきすぎて、この前大学院の入試問題を漏らすとかいうチョンボしちゃいましたが。 http://www.u-tokyo.ac.jp/news/detail_j.html?id=7464 漏らすのはダメだが「さらに、学生は、研究科や専攻の主催する入試説明会に参加したり、研究室を訪問して教員から直接研究内容や指導方法などを聞いたりして、研究分野に関する十分な情報を得た上で希望する指導教員を決めることが望ましいとされている」上記より引用と、総長から率先して進めています。

  • ji---san
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.1

私は都市工ではなかったけど、、 一番効率の良いそして絶対合格する勉強法は、学部の授業の講義ノートをもらうことです。あなたの場合それをどうやって入手するかはよくわかりませんが…。 >東大の専門科目の試験で主題されるような内容の授業をほとんど受けたことがありません 個人的には、東大生が進学振り分け後の二年半かけて勉強したことを全て手に入れなければいけないので、講義を受けてこなかったのならば大変なのは必然だと思います。途方にくれず一歩ずつです。合格後の肥やしにもなりますから無駄ではありません。

関連するQ&A