- ベストアンサー
中二の子供の通知表
公立中学2年生の通知表の評価です。 お恥ずかしい話ですが、あえて書きます。 絶対評価で1が3教科。2が4教科。3が2教科です。 期末テストの順番は下から15%の位置でした。 点数も30点代がほとんど。50点を超えた教科は一つか二つ程度。 もし公立の高校に行けないとなると、バイトしながら中学浪人するか、就職しなさいと言い渡してありますが、この成績で就職できる会社があるとも思えず、困っています。 とは言っても親の私から言っても反抗するばかり。または「わかってる。わーってるって」という返事ばかりです。 この子に対して、何か声をかけてください。 7月から塾へ通いだしましたが、宿題がありません。 今日は塾の時間が変更になったのをおしゃべりして聞き漏らして、結果遅れて授業に参加という次第です。トホホ…
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お子さんは「勉強していいことがある」という実感が少ないのかもしれません。 中学校くらいになると、今までの積み重ねで「できる子はますますできる、できない子はますますできない」のような傾向が強まります。 高校に行きたい。 けれども、このままでは行けないという不安がある。 自分でも不安に感じているのに加えて、親は「高校行けないなら働け」というプレッシャーをかけてくる。 なので、とりあえずは「わかってる。わーってるって」と返事をするしかない。 そのような状態である可能性も考えられると思います。 私語が多いのも、「授業を聞いてもわかるようにならない」という体験から集中力が上がらないからかもしれません。 もし、そのようなケースなら、以下の3点を心がけていただくと良いように思います。 (1)勉強以外で、本人の得意分野をのばす。 それが周囲に認められれば「自分もやればできる」という自信につながる。 (2)勉強では、具体的な、本人にできそうな方法を示す。 目標を高くかかげずに、小さな目標を次々に突破することをめざす。 「こんなことはできて当たり前」と思わずに、ほんのちょっとの進歩を一緒に喜んであげる。 (3)夢を語り合う。職業や学校の話にとらわれず、将来どんな大人になりたいか、というモデルを紹介する。
その他の回答 (7)
子供の時間の管理してますか? テレビを見る時間、ゲーム・パソコンの時間、友達と遊ぶ時間、寝る時間、食事の時間、基礎英語の時間。 うちの子は中学1年だからかなぁ、まだ声をかけないと難しいみたいです。 あと、子供さんと一緒に勉強していますか? 言うだけじゃなくて、子供と一緒に調べていますか? どうしてできないのじゃなくて、どうやったら出来るか調べていますか? 塾へ通わせて、宿題がないと嘆くより、 せっかくパソコン持ってるんだし、親がその子に合った問題を考えて、 解かせるのではなく一緒に解いていくことが大切だと思うのですが。
お礼
中学1年の夏休み、私が教えました。 しかし、フルタイムで働く身、そんなことをしていたら体が持ちません。 そして反抗期ということもあり、親が教える限界というものも知りました。 子供は口だけは立つんで、教えていると、言葉尻をとり揚げ足を取られてしまうので、勉強どころか激しい口喧嘩に突入です。 私はいつも「屁理屈大王」と心の中で呼んでます。 経験しないとわからないかもしれませんが、これはすごく疲れますよ。 起床、就寝時間などの基本的な生活習慣は、特に乱れてはいません。 そのあたりは声かけはしてますんで。 そして原則、家庭でゲームは禁止、夜間のパソコンは禁止だから厳しい方かもしれません。
- gp513
- ベストアンサー率30% (3/10)
お子さんの情報が乏し過ぎます。どういう子なのでしょう? 毎日パソコンゲームの引きこもりがちな子、夜中まで外で遊ぶようなやんちゃな子、いろいろなタイプの子がいます。 子供のタイプによって、なんとも言えません。 本当に放置して良いレベルなのか、そうではないのか。。 今日も中2の生徒達に補講をしてきましたが、 九九がうろ覚えの生徒や、正負の数が全くできない生徒を放っておいたら、公立高校進学なんてムリでしょう。 私立なら道はありますが。 ちなみに、中学2年生は反抗期まっさかりで、素直に教師や親の言うことを素直に聞く生徒なんてほとんどいませんよ。 ただ、親御さんが子供の教育に対して無関心でない家庭は、大抵なんとかなると思います。 家庭の協力があれば、学校側の生徒指導効果も何倍にもなるでしょうから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自身は子供の教育に無関心ではなかったんですが、その子供は… 小学校時代には公文に行かせたし、その後、大手中学受験塾にも行かせたんですが… 何とかなって欲しいものです。
補足
子ども自身は引きこもってもないし、夜中までも遊ばないし、特別問題はないと思います。 一番の問題点は、成績が悪くても恥ずかしくないし、やる気がないというところです。
おなじく中2の子供がいる母親です 私の地域は地方の田舎で、県立高校半分、私立高校半分と言う感じで、県立高校に入れない子が、仕方なく私立高校に行く感じです 私立高校は授業料、入学金、諸経費等・・倒れそうになるくらいかかります 我が家の家計も、私立高校にいかせる余裕は、100%ないです 補助制度みたいのがあっても、たぶん基準にあたるほど低収入ではないけど、家計は毎月赤字です うちの子もまだ県立高校に入れる成績になってないです まわりに気軽に相談するお母さん友達もいないので、私自身の考えで、勉強の事、塾の事、やらせてます 「毎日1時間でもいいから集中してやりなさい」ときつく言ってます 1年の時、ものすごい説教をしたせいか、2年生になってから学校の提出物もしっかり出し、勉強も1年の時よりやるようになり、担任の先生から褒められ、本人はとても嬉しそうでした 私の母親が、知り合いの、頭のいい高校に行っている子供を持つ親から聞いた話では、とにかくだらだら長く勉強させても駄目みたいです 短い時間でいいから集中する事が大事みたいです あと高校受験は3年生の2学期の成績が非常に重要みたいですね まだお互い2年生ですし、子供を信じましょうね
お礼
ご回答ありがとうございます。 一年の時、ものすご説教をしたものの、前よりも悪くなりました。 一年の2学期の成績が想像以上に酷くて、3者懇談会で泣いたのを子供は目の当たりにしているはずなのに、です。 その後、担任の先生からカウンセリングを勧められるほどだったのに。 このまま信じていいのでしょうか?
- CaveatEmptor
- ベストアンサー率26% (126/470)
>下のほうのレベルの高校なら定員割れしているところはたくさんある そうともいえません。どちらにお住まいかわかりませんが、成績が低ければ、公立だと行ける学校は定時制or通信制の高校、職業系の高校、低偏差値の普通科高校などです。ただ職業系の高校はレベルの高いところもけっこうあります。私の地域だと、最底辺の普通科高校はすべて私学です。ごくせん顔負けの学校もありますが、授業料を滞納すると即退学とかで教育よりもビジネス優先のような雰囲気さえあるところもあります。 学力アップのためには最終的には本人の自覚です。一度、高校見学とかして見たらどうでしょうか?学力アップだけを考えるのではなく、本人の適性が別にあるのなら、思い切って職人の道を目指すのも一つです。ただ一番の楽なのは勉強して進学&就職することでしょう。スポーツでも職人でも、進学する以上の根性がなければ、挫折する可能性大です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 高校見学、良いですね。 一度トップ校と最底辺の学校見学をして比べてみるといいかもしれません。 秋は文化祭シーズンなので学校見学にはもってこいですね。
- 翔(@sil_master)
- ベストアンサー率32% (369/1144)
私も同じような状況でしたね。私の場合、とある教育系大学へ親がバイト募集の張り紙をしてもらいました。そうです。家庭教師です。 結果的な話をすると、数学の点数は30点台から80点OVER。一度だけですが、98点という点数を取った事があります。英語は40点台から60点台に伸びた程度でしたが(笑) 家庭教師に習っていたのは「数学と英語」です。一気に、それこそ1ヶ月半もかからなかったんじゃないかな?一気に点数が伸びました。 塾って、結構限度があるんですよ。1人1人に目が行かないんですね。もちろん、ある程度はいきます。が、すべてを見ている訳ではありません。しかし、家庭教師はすべてを見ています。時には一緒に遊んでくれたり、知らない事を教えてくれたりもします。知識だけではなく、知恵も授けてくれます。先生の話を聞くのが、当時の私は好きでしたね。海でサーフィンをしてくらげに刺された事や、サッカーの試合中に足の骨を折った時、無茶苦茶痛くて悶え苦しんだ話。すごく楽しくて、勉強ほったらかしで聞いてた事もあります。先生は子供のペースで話してくれます。結構見抜かれているものです。「勉強に飽きてるな」と思えばサーフィンに連れてってくれたり、一緒にご飯を食べに行った事もありました。親でも友達でも先生でも親戚でもない。お兄ちゃんのようで、友達のようでいとこのようでもある人と、自分の知らないおいしい店で、自分の知らない話を聞く。これって、子供にとってはすごく楽しいんです。そうこうしてるうちに、その人は自分にとってなくてはならないものになる。その人が勉強を教えてくれるんです。こんな楽しい事はありませんよ。毎週、楽しみに待ってましたし宿題も必ずやってました。 これは良い例ですが、先生によって角度が180度変わります。良い先生にめぐり合える事を期待しております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 塾が万能とは思っていません。 やる気がなければ成果はでないでしょう。 まさに藁にもすがるような気持ちというか、親の自己満足も入っているかもしれません。 英語にいたっては家庭教師もお願いしています。 この場で皆様からご意見をいただけて私の気持ちも少し落ち着いたので、もう少し様子を見てみます。
- cattrack
- ベストアンサー率52% (12/23)
まだ中学2年生ですから、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 どんなに成績が悪くても、下のほうのレベルの高校なら定員割れしているところはたくさんあるので就職のことは考えなくていいです。 来年の今頃にはお子さんも危機感を持つようになるでしょう。 出席日数が足りない、とか学校を途中でサボる、とか喧嘩ばかりしている、とか暴力・破壊行動が多い、といったことが無いのなら、今のところは遠くから見守っていればいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 学校をさぼったり、暴力などの心配はありません。 それを思うとまだマシなんでしょうかね(苦笑) 早く危機感を持って欲しいものです。
- n2succy
- ベストアンサー率44% (13/29)
高校生です。 えー、非常に突き放した回答かと思われますが、放っとけばいいと思います。中2のこの時期でしたら受験のことなんてまだ考えられないだろうし、考えようともしていないと思います。でもそれが普通だと思いますよ。はっきり言って今頃から受験を意識してるのはトップ校ねらってるやつらぐらいです。 かといって点数は低いとは思いますが。 親が何を言っても「わかってる。」って言うんですよね。わかるなぁその気持ち(笑)。その答えは受け取る側からしたらものすごーく聞き流された感じがしますが、言ってる側からすれば本当に「わかってる」んですよ。心のどこかで。いつかは勉強しなきゃならないときがくるんだなーってね。 中2の夏から「受験、受験」なんて言わないであげてください。お願いです。自分の子供さんを信じてあげてください。そして向こうから進路相談とかされたときは親身に受け答えしてあげてください。 学校の勉強なんて、勉強しなければという意識がない限りやりません。 「そろそろやべぇ」なんて感じたら自ずと勉強するでしょう。 今は放っときましょう。 (もし、もしですよ。どーーーーーーーーーーーーーしても放っとけなかったら、最後の手段。2学期の中間、39点以下とったら携帯解約。)
お礼
ご回答ありがとうございます。 「放っておけばいい」 すごく頭では理解できます。 やる気が無い子に言っても、うるさがられるだけというのも承知です。 しかし本人がいつかやる気が出ても、成績に繁栄するには時間がかかるんですよ。 だからついつい口やかましくなるんですけどね。 今度塾で大手テスト会社の模擬試験があるんで、自分の実力を思い知ってもらおうと思っています。 あっ、携帯ははじめから持ってないんで、携帯没収を使えないのが残念です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まさしくおっしゃる通りでございます。 耳が痛いです。 アドバイスの三点をこころがけていければと思います。