• ベストアンサー

理想のパーティション構成は?

新しくノートパソコンを購入します。HDDの容量は60GBです。事前に調べてみると、どうもCドライブ1パーティションのみのようです。私の経験上では、Cドライブのみの構成だと、ファイルの断片化が激しく、しかも大容量のHDDだとデフラグにも時間がかかりシステムの不具合の原因になるのではと考えています。これまではマイドキュメントなどのデータファイルだけをDドライブに移していましたが、それでもCドライブの断片化はけっこう激しいものがあります。そこで新しいパソコンのHDDをどのように分けて使ったらよいかアドバイスをお願いします。 私としては、Cドライブにシステムとアプリケーション、Dドライブに作業ファイルや復元情報、一時ファイル、Eドライブにデータと3つに分けたいと考えています。 このような構成はいかがなものでしょうか。 また、この場合、Cドライブ、Dドライブは最低でもどれぐらい必要なものなのでしょうか。全体を60GBバイトとしてアドバイスをお願いします。 ちなみにWindowsはXPです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.5

NTFSにしていれば、フラグメントはそう気にする必要なないでしょう。 FATより起き難い,FAT程大きなパフォーマンスの低下はないということで、私は気にしたことありません。 FATはそもそもFD用のものを拡張しただけなので、 大容量管理には原理的に不向きで、問題がでやすいです。 スワップファイルは大きめにサイズ固定でとってしまえば悪影響が減るでしょう。 Cのサイズはインストールするソフトの量によりますね。 ただ、足らないと後で困ることが多いので少し多めにしておいた方が無難でしょうか。 データは動画類がなければそんなに大きいサイズはいらないでしょうし。 作業ファイルも領域が少ないと動かないケースがでてきますね。 理想は不明ですが,私ならそのパーティション構成なら、システム15G、作業5G(swapfile 768MB)、残りデータぐらいにしてみます。 まあ、私の使い方の場合ですが、使うソフトによっては 作業領域は増やす必要があるでしょう。

noname#165398
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 パーティション構成は、物理メモリをどれだけ搭載しているかで変わってきます。だから、128Mbしかない場合と、512MB以上ある場合の例を紹介します。  ○ 128Mbしかない場合 Cドライブ⇒10GB(システムとアプリケーション) Dドライブ⇒48GB(データー、インターネット一時ファイル、復元情報など) Eドライブ⇒2GB(仮想メモリ専用)  ○ 512MB以上ある場合 Cドライブ⇒10GB(システムとアプリケーション) Dドライブ⇒40GB(データー専用) Eドライブ⇒10GB(データー、インターネット一時ファイル、復元情報など)

noname#165398
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.3

フラグメント化が最も進むドライブは、SwapFileのあるドライブですよ Windowsは、片付けが苦手ですからね、とっ散らかっちゃうんです パーティーション構成は、用途により様々でしょうけど、お勧めかなと言うものを書いておきますね 60GBあるのでしたら、ブートディスクは30GB、データディスクは28GB、SwapFile専用パーティーションとして2GB確保してやっては、如何ですか 勿論、充分な物理メモリを搭載してSwapが起きないようにしてやれば、フラグメント化も減少する筈ですよ それと、Fairuシステムも、FATよりはNTFSの方がフラグメント化の進行が、遅く感じます

noname#165398
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.2

どのように、割り振るか?サイズをどう切るかの前に、主に何をメインにPCをお使いになるかが肝心だと思います。 アプリケーションソフトは、どのような物をインストールされるんですか? 使い勝手で、パーテーションサイズが自ずから、見極められると思います。 ソフトによっては、500Mを超えるものも最近は多いですから。 又、XPも管理ツールを使うと、FDISKしなくとも、パーテーションは後ででも、好きなように(ドライブ数、サイズ共に)変更も出来ますから。 以上より、あまり気にされなくても、よろしいのじゃないでしょうか? 取り敢えず、20がC、残りをDくらいで、って思います。 要は、先にサイズを決められるより、何をされるかによって、必要領域を決められるのがよろしいかと思いますが。

noname#165398
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

私の場合はパーティションを分ける場合は、 C:10GB、D:残り全部 みたいな感じで割り振ります。アプリケーションが入ることを考えると、Cに10GBぐらいは 割り振りたいですね。一時ファイルや復元情報はCのままです。私はDをデータ保存と考えています 一時ファイルとかはそれほど気にしていません。 NTFSになってから断片化も減りましたし。 ちなみにWin2000までしか扱っていないので、復元自体がないですし。 3つに分けるのであればC:10,D:10,E:30といったところでしょうか。復元情報にどれだけ必要かで 決まると思います。たぶん、Cと同じサイズにする必要はないのでしょうが、念を入れてといった ところです。

noname#165398
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A