• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Illustratorで線がクレヨン風のイラストを作りたいのですが…)

Illustratorでクレヨン風のイラストを作る方法

このQ&Aのポイント
  • Illustratorでクレヨン風のイラストを作る方法についてご質問です。パスの綺麗なラインではなく、味のあるガタガタっとした線を描きたい場合、以下の方法があります。
  • まず、パスでイラストを描いた後、ブラシの設定でアーティステックなどのブラシを試してみてください。しかし、それだけでは素朴な感じにならないかもしれません。
  • そこで、画用紙に下書きをしてスキャンし、ライブトレースを使って線を描く方法もあります。しかし、綺麗な線にならない可能性もありますので注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105101
noname#105101
回答No.4

2番の方の言われるように、 完成イラストとしてはイラストレータEPS形式で保存されていても、 輪郭線は手書きをスキャニングされたように見えます。 モノクロ2階調(線画)で読み込んで、カラーモード(CMYK)に変換し、選択範囲からパス化、着色。 またはモノクロ2階調またはグレースケールのTiff画像をイラストレータで着色、スウォッチで塗りを設定してあるのではないでしょうか。 気負わず、簡単な方法で仕上げるのが素朴感を演出するこつでは?

noname#99542
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、つまり、元絵をスキャンし、それを2段諧調などに変換、 その選択範囲をパスとして書き出すのですね。 それからライブトレースですよね?(確認) やってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#105101
noname#105101
回答No.5

No..4です。 イラストレータ上にパスを持ち込めればライブトレースは不要と思います。念のため。 いいイラストが仕上がるといいですね。

noname#99542
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.3

「仮に、アートペイントブラシからドライブラシ5等」←CS3には有ります。 同じブラシで無くても、シンプルなブラシ(孤立点の無いブラシ)を色々と組み合わせて、新しいブラシを作ると良いと思います。 細かく調整したいなら、形状モードに追加の後で、ポイントの追加・削除・移動・ハンドルの調整等で更に希望に近づくと思います。

noname#99542
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみたのですが、あまり上手くいかず、ブラシでの 方法はあきらめました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabuni
  • ベストアンサー率54% (268/494)
回答No.2

>urlイラストを描いた方は、ライブトレースなのかな?とは 思っているのですが 私は、石田純子さんのイラストは手描きのものをスキャニングし、 Photoshopのようなソフトで色調を補正し、彩色していると思います。 手描きの良さが溢れてますからね。 イラストレーターのブラシを使うとどうしても同じパターンの繰り返しなのでこうはならないし、もしライブトレースするならかなり大きな画像(たとえばA5くらいのサイズの画像ならA3以上の大きさかな?)をイラストレーターに配置して、細かくライブトレースして縮小するでしょうが、それでも同じものをイラストレーターで作れるとは思えません。

noname#99542
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、前に編集をしている友人が仕事で 石田純子さんのイラストを受け取っていて、 データを友人のPCにて見せてもらったのですが、 JPEGではなく、Illustratorで描いたEPSのデータでした。 線は塗りになっていたのでライブトレースなのかな? と思っていたのですが…。 それともPhotoshopで彩色し、ライブトレースしてるのでしょうか? 私が同じ方法をしても、全然urlのイラストのように かわいく仕上がらないです。(泣)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

ブラシライブラリに有るブラシが使えないなら、そのブラシを複数組み合わせて新しいブラシを作るしか・・・? 仮に、水平線をペンツールで描く(塗りなし・線あり・線幅1pt)>ブラシライブラリからシンプルなブラシを選択(仮に、アートペイントブラシからドライブラシ5等)>選択ツールをクリック>回転ツールをダブルクリック>180度>コピー>更にシンプルにしたいなら>編集>コピー>編集>前面へペースト>←キーで横に少し移動>はさみツールをクリック>適当に2~3箇所切る(切った線の一部を180度回転してもOK)>色々なブラシを重ねて組み合わせてシンプルなブラシに近付ける>全体を選択ツールでドラッグ選択>オブジェクト>アピアランスを分割>Altを押したままで、形状モードの形状エリアに追加をクリック>ブラシパレットの右上の小さな三角をクリック>新規ブラシ>アートブラシ>OK。 色々なブラシを組み合わせて数本のブラシを作って使ったり、線を途中で切って、他のブラシと置き換えたりすれば希望に近くなると思います。

noname#99542
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でブラシを作るということなのですね。 ちなみに、「仮に、アートペイントブラシからドライブラシ5等」 というのが見つからなかったのですが、バージョンはおいくつを 使われておりますか? 私は10を使っています。会社にはCS2が入っているのですが、 ブラシが見当たらなかったので…。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A