• ベストアンサー

マイクロレンズでの絞り優先

こんにちは。 友人から、接写用のニコンのマイクロレンズというのを借りました。小さいものが大きく撮影でき楽しんでいた所。絞り優先で使うと数値が違ってくるのに、気がつき友人にメールで聞いたら、そういうもんだよ。と、言われ。自分でネットで調べると、有効F値というのがあることは分かったのですけど。 レンズを繰り出すと暗くなるのはわかったのですけど、普通のレンズのような絞り優先の使い方はできないのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuuraiboh
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

レンズを繰り出すと(近いものをとると)フィルムや撮像素子に届く光の量が減るので暗くなります。これは、広角でも、望遠でも、標準でも、ズームでも、マイクロレンズ(マクロレンズ)でも同じです。ただ、マイクロレンズが繰り出し量が大きい=近くのものが撮れるため目立つだけの話しです。したがって、昔カメラ内部に露出計(TTL露出計)が付く前(もう半世紀近く前)のカメラや外部露出計を使う場合は 近づくにつれ露出倍数を掛け露出を計算していました、このとき便利なように考えたのが有効F値の考え方で、実際のF値が変化するわけではありません。現在のAEではその心配は無いので設定したF値で絞り優先オートで使用して問題ありません。もちろん、繰り出すほど暗くなるのでシャッタースピードは遅くなります、また、被写体に近づくと同じF値でも被写界深度は浅くなります。シャッター速度が遅すぎて不安なら三脚を使いましょう。

sinonome
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 >実際のF値が変化するわけではありません。 なるほど!有効F値でネットで検索すると、露出倍数とか難しい事がかかれていて、理解に苦しんでいました。 >現在のAEではその心配は無いので設定したF値で絞り優先オートで使用して問題ありません。 モヤが晴れて来ました!なまじネットで調べたので、ドツボにはまってしまったようです。 ここまで分かったので、広角レンズかマイクロレンズの購入を検討していたんですけど、マイクロレンズにしてみようかと思います。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

その前に、あなたは撮影をする前に、被写界深度を「計算して」撮影しているのでしょうか? 私なら、レンズのガイド表示があればそれを見て、この辺までピント合ってるかな?なんてことで撮っているんですが。 有効F値自体が重要なのは、レンズを通った光量を測定していない場合、例えば単体露出計を使った場合とか、カメラ内露出計も何も使わない、目視露出の場合でしょう。 有効F値が判らず、F4表示だからF4のつもりで露出を決定していたら、2アンダーになってしまった、なんてことになるはずです。 ところが、カメラ内露出計を使っているのなら、レンズがいくら暗かろうがどうでも良いことだったりします。 ちなみに、F値とレンズの明るさってまるで別の概念だということはご存じですか? F値というのは焦点距離/開口経。だから「単純にレンズを繰り出せば」「書店距離が長くなっているので」「F値が大きくなる」のです。 同じF値でも、例えばNDフィルターや偏光フィルターを付ければそれだけ暗くなりますんで、敢えて有効F値を考えるなら、+何段、ということになるでしょう。 しかし、それがカメラ内露出計を使った場合の撮影の障害となるでしょうか? それに、F値がどうだからボケがどうなるなんて予測できるんでしょうか?できる人にはできるのかも知れませんが。 また、その際考えなければならないのは、繰り出したことで焦点距離も変わっている、ということです。 単純繰り出し式なら等倍時に焦点距離は二倍になっているはずですが、レンズ内部で補正を行っているだろう最近のレンズでは、焦点距離がどうなっているかは判りません。有効F値から逆算するような物でしょう。 ボケ方なんて判るんでしょうか? そもそもボケ方なんて初めからレンズ次第でしかないのですし。 そういうわけで、有効F値がどうこうって、カメラ内露出計を使う場合にそれほど重要なことなんでしょうか?

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.5

他のメーカで有効F値を表示しない理由(推測ですが) ・有効F値を計算するのが面倒(F値、撮影倍率以外にレンズの構成でも有効F値は影響を受けますし、マクロレンズでは近接撮影時に焦点距離が変化するものもあってさらにややこしいことになります) F値は、レンズから情報が本体側に伝えられますので、それを表示するだけですみます。 ・近接撮影時に有効F値が大きくなると撮像面への光量が減りますが、AEによって自動的に補正されるので、特に考慮しなくてよい。 というような点が考えられます。

sinonome
質問者

お礼

こんにちは。 再度回答ありがとうございます! やはり気にする必要がないので、ネット上にもあまり記事がなかったのですね。 ニコンのカメラはややこしい事を計算していてくれてたんですね!

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.4

カメラ側をAVの絞り優先にすると、指定した絞りが固定されます。 レンズを繰り出して暗くなると、自動的にシャッター速度が遅くなります。

sinonome
質問者

お礼

こんにちは、回答ありがとうございます! それが、指定して撮影していて、被写体の写る大きさ変えたりしていたら、F値の数値が変わっていたので、びっくりしました! シャッター速度は確かに遅くなっていました。たまたま三脚は使っていたので、撮影自体は結構上手く撮れてました。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

有効F値が表示されているのでしょうか? もしそうなら、近距離撮影で表示が変わっても気にしなくてよいかと思います。 (普通のレンズでも、近距離では若干有効F値が増大しています。) 絞り優先AEに設定していれば、明るさが変わると自動的にシャッター速度が変化して露出を制御する、絞り優先AEとして動作しています。

sinonome
質問者

補足

こんにちは。 回答ありがとうございます。 ニコンのカメラは有効F値というのが表示されるようです。調べた他のメーカーでは出ないようなんですけど。理由が分かりません。 最初は気が付かなかったので、そのまま撮影してて、それなりの撮影はできていました。 数値が動くのに気がついた時は、カメラが壊れてしまったんだと思いました!(w 接写撮影して、ぼかして撮影できていたので、それ以上は背景をぼかしたり、逆にこちらは試さなかったのですけど、接写ではっきり写したりはできないのかな?と、疑問が出てきました。 何分借り物だったので、もう返してしまって、他のレンズになっていて自分では今は試せないんです。 今後、マイクロレンズか超広角レンズかどちらか欲しいので、いろいろ勉強しています。

noname#140574
noname#140574
回答No.1

>普通のレンズのような絞り優先の使い方はできないのでしょうか??? ってのがいまいちよく分かりませんが、レンズを繰り出してもf値が変動しないようにしたいと言うことでしょうか? 例えば絞り開放で撮影していれば、レンズを繰り出すことによってf地が変動してしまうのは、レンズの特性ですから仕方ないことです。 開放f値2.8で、最大撮影倍率まで繰り出したときにf5.6まで暗くなるレンズの場合、f値が2.8~5.3のまでの設定であれば、どうしても撮影倍率によっf値が変動してしまいます。 この場合、f5.6以上の設定であれば、f値は変動しません。 ただし、絞り値をレンズ側で設定している場合は別で、どの絞り値にしていても変動が起きてしまいます。これはf値の変動するズームレンズも同様です。 F5以降のAF機(F-401シリーズ含む)であれば、本体側で絞り設定するようにすればよいでしょう。 F5より前のAF機(F-401シリーズ除く)はレンズの絞りリングのみでの設定しかできないため、f値変動は仕方ないでしょう。

sinonome
質問者

補足

こんにちは。 回答ありがとうございます。 マイクロレンズの特性上、数値が変わるのはなんとか理解したんですけど。 F値が固定できないのでは、絞り優先モードで被写界深度を調整して、被写体をはっきり写したり、背景をぼやかしたり出来るかと思いますが。被写界深度をマイクロレンズでは調整しにくいのかな?と、疑問に思いました。 試したのは接写撮影なので、十分まわりはぼやけてはいましたけど。 F5というカメラはすみません、わかりません。 その時使用していたのは、ニコンのD200という機種でした。

関連するQ&A