• ベストアンサー

お金(紙幣)を束ねる際

紙幣の束ね方についての質問です。 百枚単位で輪ゴムで束ねるときに、二重巻きじゃないと駄目だとか、三重巻きでないと駄目だとか、決まりがあるのでしょうか? 職場での意見が割れ、どちらに合わせば良いのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 百枚単位で輪ゴムで束ねるときに、二重巻きじゃないと駄目だとか、 > 三重巻きでないと駄目だとか、決まりがあるのでしょうか? > 職場での意見が割れ、どちらに合わせば良いのかわかりません。 決まりではなく、その職場ごとの慣習です。 意見が分かれるのであれば、夫々の意見代表者に、自分の押す方法の利点と欠点を挙げさせ、職場内で納得する決まりを作ればよいです。 因みに私の職場では、親会社からの指導で、輪ゴムで束ねる行為は禁止です。 理由 ・輪ゴムやお札の織り方で束ねている枚数を決めてしまうと、現物確認の時に手抜きをし易くなるので、間違いの発見が遅れる。  (これは「100枚」の時の束ね方だから、100枚あるはずだわ) ・現物確認をするたびに、輪ゴム等を外して数えた上に、再び輪ゴム等で束ねる時間がもったいない。

asuka_
質問者

お礼

早急の回答ありがとうございました。 意見交換をして、解決に望みます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

金融機関に勤務している者です。 > 百枚単位で輪ゴムで束ねるときに、二重巻きじゃないと駄目だとか、三重巻きでないと駄目だとか、決まりがあるのでしょうか? ありません。 紙幣100枚ならば、輪ゴムではなく、帯封と言って、細長い紙で束ねることが一般的だと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%AF%E5%B0%81 金融機関でなくても帯封をすることは構いません。 ただし、例え帯封がされていても、当然に現物確認はするものです。

asuka_
質問者

お礼

リンクまで貼って頂き、ありがとうございます。 帯封までは、行わず、各々がやりやすいスタイルで行うということでまとまりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A