締切済み パソコンに詳しい方教えてっっ!!! 2008/07/31 03:32 ネット中やパソコンゲームをしようとすると、windousが停止しました、問題を解決していますと表示してきて強制的に閉じられます。 どうしたらよいでしょう?? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 goold-man ベストアンサー率37% (8364/22179) 2008/07/31 04:25 回答No.2 そのプログラムは何ですか? 例:エクスプローラ(Internet Explorerではない)が動作を停止しました http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!9877.entry 例:Windows カレンダーは動作を停止しました http://blog.kansai.com/bzl/79 例:Internet Explorerに問題発生、停止しました http://www.online-tech-tips.com/computer-tips/host-process-for-windows-services-stopped-working/ja/ 例:Live Messenger は動作を停止しました http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012177880?fr=rcmd_chie_detail 例:ウイルスバ*ター2008などsp1関連 http://121ware.com/navigate/support/pc/vistasp1/attention/index.html 例:システム停止0xc0000034エラー http://www.tipandtrick.net/2008/system-halt-0xc0000034-error-when-boot-up-after-installing-windows-vista-sp1/ja/ 例:一部のアプリケーションが正常に動作しない場合 http://support.microsoft.com/kb/935762/ 例:原因不明の場合 msconfigでクリーンブートする方法 http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/01/_vista.php 参考URL: http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/743033cd-a522-4e37-8312-7d606c2737eb1041.mspx 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takas223 ベストアンサー率22% (299/1308) 2008/07/31 03:53 回答No.1 それだけじゃよくわからないけど、エラーコードとかあるんではないでしょうか? それを書いたらわかる人が教えてくれるかもね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows Vista 関連するQ&A パソコンのことなんですが・・・ PCが重くなるとときどきおこることなんですが・・・ ネットゲームなどをやっているときに重くなると、画面がいきなり暗くなって・・・ 少し経つとなおるんですが、 ディスクトップの反応と停止の回復 的なことがでてくる現象なんですが・・・ 直せるらしいいんですがいろいろ調べたけどぜんぜんわからないorz なんて調べればいいのかも・・・ヽ(TдT)ノアーウ… スペックは Windous Visuta です、伝わりにくいと思いますがよろしくおねがいします;w; パソコンに詳しいかたにお聞きします 僕のパソコンはシャットダウンするときになんて表示されていたか忘れましたがプログラムが終了されていませんみたいな表示がでます。 パソコンの種類はWindows7のLIFEBOOKです。 でも僕はすべて閉じてからシャットダウンしているのですがスカイプも閉じています。 思い当たることがないのでいつも強制的にシャットダウンにしているのですがいつか故障するのではないかと不安です。 解決する方法がわかるかたは教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m> パソコンの電源を入れると「CoreFoundation.dllが見つか パソコンの電源を入れると「CoreFoundation.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」というエラーが出ます。これは一体何なんでしょうか? そして「AppleSyneNotifier.exeーコンポーネントが見つかりません」 というエラーが出て 「AppleSyneNotifierは動作を停止しました。問題が発生したためプログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindousから通知されます」 というエラーが出てきます。 これは一体何なんでしょうか? どうしすればこのエラーが電源を入れても出てこなくなるのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム パソコンを買い替えようと思うのですが 現在「Windous7」を使っているのですが、問題はありません。現在パソコンを買うとすれば、「Windous8」になるわけですが、 時期的に「Windous9」の発売が近いと思われます。来年(2015年の春頃?)今パソコン(Windous8)を買うより、「9」 の発売を待った方が良いでしょか? パソコンに詳しい方・・・ パソコンをリカバリしたらwindous messengerの情報がoutlook expressに表示されるんですけどなぜですか? あと、outlook express のアカウント設定でサーバー情報の受信メール(pop3),送信メール(smtp)なにを打ち込めばいいんですか? パソコンに詳しい方教えてください。 今日、朝ネットをしてたら突然パソコンが固まって動かなくなりました。仕方なく強制終了してパソコンを立ち上げました。それからネットが繋がらなくなったのでネット会社に電話して確認してもらいました。信号を送ってくれてその時は、繋がりましたがその後ネットを閉じてまた開こうとしても、やっぱりダメだったので夕方来てもらいました。パソコン事態が悪い可能性があるって言われました。ネットしなければパソコンを使えますが終了するとなかなか電源がきれなくて固まってるかんじで電源が落ちません。どんな原因があるのか教えて下さい。 パソコンを変えたらhotmailが使えなくなってしまいました… hotmailを使用しています。 先日パソコンを新しく買い替え(OSはvistaです) 今日新しいパソコンで初めてメールチェックをしようとしたのですが サインインは普通に出来るのですが、その後1分程経つと 「Internet Explorerは動作を停止しました」 「Internet Explorerを再起動しています」 と表示され、ホーム画面に強制的に戻されてしまいます。 vistaになったことが原因なのでしょうか…? メールチェックが出来なくて困ってます。 解決方法のわかる方がいらっしゃいましたら教えてください!! グラフィックボードの不具合?故障? 新しくディスクトップパソコンを購入したのですが、 ゲームをしていると突然フリーズしたり、動いたかと思うと グラフィックがおかしくなったり、いきなり青い表示画面になり 操作を受け付けなくなり強制終了しざるえませんでした。 ネットに繋いだりするのは大丈夫なのですがゲームをすると おかしくなることがあります。 なにが問題なのでしょうか? パソコンから異音 パソコンから異音がします。昨日パソコンの場所を変えてから異音がしだしました。起動してすぐは静かですが少し負担のある事をすると(オンラインゲームなど)ウイーンとファンが回るような音が鳴っては消え鳴っては消えと言う状態です。音がしている時に無視してゲームをしていると突然画面が暗くなって何をしても画面が映らないので仕方なく強制終了しています。今の所普通にネットを見る分には問題ないように思えますが負担が大きいと落ちます。考えられる原因はどんなものがあるでしょうか パソコン工房のデスクトップPCについて よく強制シャットダウンや強制再起動などが起こります。 だいたい動画(ネットの時はほぼ動画ばかり)を見ているときに落ち、オンラインゲーム・PCゲームの時は落ちません。 win7を使用しています。(あまりPCに詳しくないのでこれしかわかりません) あとパソコン工房に修理に出したのですが、二回とも原因不明でOSの再インストールだけでした。 (一年間保障使用) なにか解決できませんか? 特に支障はないのですが履歴やcookiなどが消えてやりずらく、データが飛んだりしないか不安です。 よろしくお願いします。 Mac G4 でネットゲームをプレイ中、よく落ちてしまう。 Mac G4 でネットゲームをプレイ中、よく落ちてしまいます。 OSはOS9.0.4です。 同じネット環境でwindousパソコンでは、全くその様なことは起こりません。 何が問題なのでしょう。 ちなみにgameはスタークラフトです。 宜しくお願いします。 パソコンに詳しい方 昨日の夜から急にインターネットに繋がらなくなってしまいました。 「DNSが停止している可能性があります」って表示されるんですが、こうゆう場合どうしたら直るんでしょうか? パソコンに関して何も知識がないので、何かわかる方教えてくれるとうれしいです。 お願いします。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム パソコンがおかしい? パソコンでネットゲームをやっているのですが、最近 ◇急にマウスが動かなくなる ◇画面も停止している(ネトゲでジャンプしかけたときちょうど止まったことがあったのですが、その妙な体制のまま全く動きませんでした) ◇キーボードも反応しない ◇ヘッドホンをつけると「ガガガガガ」といった怪音が聞こえる ということが起こるようになりました。 キーボードもマウスも動かないので電源ボタンを長押しして強制的に電源を落とします。 よくないとはわかっているのですが他に方法がなく、ネトゲでチャットをしていたことが多いのですぐに戻らなければという方に意識が向いてしまいます。 パソコンを起動して少したつとこの現象が起き、電源を落として再度起動すると何事もなくネトゲをすることができます しかし、先ほどまた上記の現象が起きたのでパソコンの電源を強制的に落としもう一度起動したところ、いつもの セーフモードがどうとかWindowsを通常起動がどうとか の画面で止まってしまったのです。 これまたキーボードが反応しません 兄にどうすればいいか訊ねたところ、「電源落とすしかない」と言われたのでボタン長押しで電源を落とすことに。 もう一度起動すると、ブルースクリーンに英語の羅列が出てきました ネトゲが原因がどうかもわかりません。 パソコンをつけたら必ず即ネトゲを起動するので、上記の現象が起こるのは必ずネトゲをやっているときです 何が原因なのでしょうか…? ちなみにネトゲはラテールです。 どうすれば解決することができますか? 文章がぐちゃぐちゃですが、どうか回答お願いいたします! ゲームをスタートすると再起動してしまう。 最近「エミル・クロニクル・オンライン」というゲームを始めました。 しかしゲームにログインし、スタートしたら、強制的に再起動させられます。ゲームを始めた当初はこんなことにはなりませんでした。自分でも色々な解決方法を探してみました。例えば、ウィルスバスターを停止させた状態でゲームを始めたら、何の問題もなくプレイできました。しかし、その後ウィルスバスターを起動させれば、再起動には至らずとも、強制的にログアウトさせられます。私のウィルスバスターの設定に問題があるのでしょうか。どうしたら良いでしょうか。 パソコンが勝手に・・・。 パソコンの、インターネットゲームや付属しているゲームの一部が、 利用していると、 突然、パソコンが勝手に青い画面になり、 英語で白い文字がズラ~~~ッと表示されて、 (ゲームによってはプレイする度に、毎回1分で終わってしまうこともあります) 強制終了せざるをえなくなります。 原因が分からないので、改善のしようがありません。 どうか詳しい方お願いします。 ちなみにOSはWindowsXPです。 (起こるゲームと起こらないゲームがはっきりあります。) パソコン起動時に・・・ パソコン起動時にhkcmd Moduleは動作を停止しました。という表示が出てきます。 どうしたら解決できるでしょうか?易しく教えてください パソコンに表示されるエラーについて SONY製 VPCL2シリーズのパソコンで下記のようなメッセージが表示されます。 対処方法がお分かりの方、教えていただけませんか。 「VCSystemTrayは動作を停止しました。 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決が ある場合はWindowsから通知されます。」 というメッセージが毎回起動時に表示されます。 解決方法がありましたら、よろしくお願いします。 パソコンを立ち上げると よろしくお願いします。パソコンを立ち上げる度に問題が発生したためにb.exe.を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。という表示が出てエラーを報告する 送信しない どちらをクリックしてもパソコンを立ち上げるとまたこの表示が表れます。この表示が出ないようにしたいのですが教えて頂けないでしょうか。パソコンの終了時に強制終了したためにこのようになりました。 パソコンに詳しい方 windowsXPを使用しています。 iTunesを新しいもの(更新?)をインストールした後、iTunesを開こうとしたら “iTunes.exe-コンポーネントが見つかりません” AVFoundationCF.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。 と表示され、iTunesが開けなくなってしまいました。 もう一度インストールしてみたのですが、やはり表示が出てしまいました。 私自身パソコンに詳しくないので、iTunesの中の曲が消えてしまわないか心配で、何も出来なく困っています。 子供がパソコンでゲームをしています。 子供がパソコンでゲームをしています。 遊ぶ時間を制限したいと思うのですが、タイマーのようなものはないでしょうか。 希望する機能は 「一定時間を設定する」と 「なんらかの表示や動作」が起こり 「ゲームが停まる」あるいは「ゲームをやめるよう促す」 です。 設定をしておくとウィンドウが強制的に閉じるとか、「もう時間が過ぎたよ」などの表示が出るとか、そういうことです。 出来ればフリーウェアで。 漠然とした話ですが、何か紹介していただければと思います。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など