- 締切済み
極度の人間嫌い。どうすればよいですか。
最近、極度の人間嫌いになったようです。中学生までは明るく、社交的でした。高校生位から、徐々に、あまり人と話すのが嫌になり始め、今の職業に就いて、もうじき勤続30年です。このごろは人の顔を見たり、話声を聞いただけでも腹立たしくなります。結構辛いです。今、55歳ですが、これが益々エスカレートしていったらどうしようかと悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
最近、極度の人間嫌いになったようです。中学生までは明るく、社交的でした。高校生位から、徐々に、あまり人と話すのが嫌になり始め、今の職業に就いて、もうじき勤続30年です。このごろは人の顔を見たり、話声を聞いただけでも腹立たしくなります。結構辛いです。今、55歳ですが、これが益々エスカレートしていったらどうしようかと悩んでいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。私は高校生位から、いじめにあったわけでもないのに、何がきっかけかわかりませんが、人間嫌いの芽がでてきたようです。私は現在、数学関係の仕事をしていますが、高校生のとき考えた目標は嫌なことは忘れて、寝食を忘れて没頭できる数学の研究者になることを目指しました。それなりに、勉強もがんばりました。でも、やはり、自分の能力の限界は自分が一番よく知っています。大学でも博士課程の人たちをみていて、自分と頭の構造がきっと違うと思うほどの頭の切れる人たちでさえ、大学で職をえるのは大変です。能力の無い者が背伸びをしようとしては、きっと精神的におかしくなるだろうと思ったし、やはり、経済的にきちんと自立しないと自分も安定した気持ちになれないし、親にも心配かけたくないし、それで目標を断念しました。でも、数学に関係ない仕事をしているわけではないです。目標を180度変えたということもないです。今の仕事もいままで頑張ってきました。自分を無理に変えようとせず、あと5年、心穏やかに勤めようと思います。