• 締切済み

人間嫌いは治りませんか?

人間嫌いはどうにか多少は治らないものでしょうか? 今まで時々治そうとしてきましたが、輪ゴムを伸ばしても力を抜けばすぐに元に戻ってしまうのと同じように、常に強く鼓舞していないと「人間って面倒くさい」と思い身を引いてしまいます。 治したい動機といえば、「なんとなくこのままではいけない」という漠然としたものです。 奇跡的にも?結婚は出来て、ただそこから完全に人付き合いはゼロになってしまいました^-^; 夫がいればいいやーと。 友人からお誘いがあっても面倒で断ってしまうし、こちらから誘うこともありません。 相手の色々な感情を受け止めるのが面倒くさいです。 単純に楽しんでいる時はいいのですが、どうしてもネガティブな感情って出てきますよね。 嫉妬や怒りなど。 こういうのは心理学用語で投影というのでしたっけ? 自分が嫌いだから相手に同じ部分を見つけて嫌いになると。 ただ自分が嫌いというのはあまりピンときません・・ 心理カウンセリングを受けに行った際には、「人間嫌いでもそれを問題と思わなければ全く問題ないんだけどねえ。問題と思うから悩んでるんだよねえ」と言われ、なるほどと思ったものの特に解決策は見つかりませんでした。 何か糸口はないものかなあと薄っすらいつも考え続けていてライフテーマ?のようになっています。 アドバイスいただけましたら幸いです。

みんなの回答

回答No.7

生まれてくる赤ちゃんが 「いつかママが人間好きになってくれるまで生まれてくるのを待ってる」 と考えれば、質問者様も成長できるのではないでしょうか

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.6

>夫がいればいいやーと。 じゃあ子供は? ママ友です。 見栄・うわべ・わが子大事・口先だけの人間関係ですので面倒この上ありませんが期間限定(義務教育期間など)ですのでご安心ください。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.5

家以外の場所で、人間関係を構築しなくては、 今後の人生において、マイナスになるのでは?と思っていらっしゃるのでしょうか? でも、わずらわしい人間関係で悩まされないですんでいるのですよね。 今だけかもしれませんよ。 もうしばらくは、のびのびしちゃってもいいんじゃないのでしょうか? ご自分の中で、タイムリミットを設けて、 一年なら一年。プチひきこもりしちゃいましょうよ。 タイムリミットが来たら、徐々に人付き合いを開始してみては? ちょっと余談ではありますが、 テレビで三輪さんが、「人付き合いは腹六分がちょうどいい。」と言っていました。 なるほど。です。 でも現実は、こちらが腹六分のつもりでも、相手がどんどん踏み込んでくる事があるんですよね。気が付いたら腹八、九分とかになっている。 だったら、最初から腹三分でいけば丁度いい。ってね。 そのさじ加減が難しいところなんですけど、参考になれば。。

回答No.4

うわ 一緒だ と思いました31歳♀です。 近くに居たら仲良くなりたいですね かなりサバサバした付き合いが出来そうだ(笑) 私も、めんどくさいです。友達と会ったのなんか覚えてないくらい… 動物と結婚予定の彼が居れば充分で。変えなきゃ、と悩んだ事も無かったです。 悩みがあったらここで聞いたりすればいいし… 自分はこういう人間なんだ と思って生きています。 質問者様も、悩みをこういう場で解決しようと思うくらいですから、そんなに人間嫌いでも無いですよ。

回答No.3

>夫がいればいいやーと。 >友人からお誘いがあっても面倒で断ってしまうし、こちらから誘うこともありません。 私もそうです。 >人間嫌いでもそれを問題と思わなければ全く問題ないんだけどねえ。 私もそう思います。私は問題だとは思っていません。 人付き合いが少ない人って結構たくさんいると思うし、別に大人になれば普通のことだと思いますよ。 行きたくもない買い物やランチに付き合わなくてもいいし、そもそもそういうことも好きではない。メールも用事がなければしませんし。 お話好きでなければこんなものだと思います。人って。 ああ、それでお悩みはそれでも人間嫌いを治したいということでよかったのでしょうか。 それでしたら、共通の悩みや趣味を持つ人を知り合いにもつといいかもしれないですね。

noname#146883
noname#146883
回答No.2

「この人間関係を成り立たせているものは何か?」ということをハッキリさせてみるのはいかがでしょう? 基本的に、人間関係と言うのはギブ&テイクです。 金銭や契約といったハッキリとしたものから、 互いのやりとりに対する互いへの評価・アドバイス、 事件や事象への共感や理解なども広義ではギブ&テイクと言えるでしょう。 例えば学校のクラスメートというのは、 授業についての内容や感想、仲間内で流行っている遊びや共通の悩みなどの情報を交換したり、 また、一緒に勉強や遊びを一緒にやることで「互いに利用しあっている」とも言え、つまりギブ&テイクな一面を持っています。 ここで問題なのは、ギブ&テイクの内容が自分に取って釣り合っているものかどうかです。 極端な例を挙げるなら、「なんでも都合のいい友達になってあげるから、あなたの目、耳、腕、足を下さい」だなんていうのは普通は割に合わないと考えるでしょう。 逆に、「互いに持つ共通の趣味について語り合うことを条件に友達になりましょう」というのだったら、「趣味について語り合う」こと自体がその友達と付き合うことのメリットとなるため、 自分の目と引換に友達になるのと比べ遥かに良い条件であるといえます。 質問者が「人間関係が億劫だ」というのは、このギブ&テイクのギブの割合が割に合わないと感じられるような人間関係になってしまっているためと言えるのではないでしょうか? 「友達」を作るために無理をして自分の全く興味のない趣味、服装、化粧などをして、 話題を作るためにつまらなくて苦痛な雑誌を小一時間かけて読みあさり、 全く共感の出来ない友人の愚痴にうんうん頷いて、 更には貯金を崩してまでも人間関係を維持しようと飲み会や旅行などに付き合ったりする、などしなければならないような人間環境でしたら最悪です。 「上手な人間関係」というのは、「その人間関係を成り立たせているもの」が自分に取って苦痛でないようなものであることが第一条件であると、少なくとも私はそう考えています。 そう簡単に一遍の曇もなく、最良な形での人間関係といったものは作れませんが、 その最良な形での人間関係を構築出来るように意識してみれば、少しは良い人間関係に近づくかも知れません。 昔からよく言われている事を借りて言うなら、「共通の趣味」「同じ年代」「共通の体験」「師と弟子の関係(何かを教えたがっている人と教わりたがっている人の事です)」とか、 要するに「話が合う」という様な関係です。 大変長くなってしまいました。 偉そうなことを書いておいてなんですが、 私は多くの人に囲まれているような人間関係よりも、気の合う少数の友人と過ごす環境の方が好きです。 友達100人~とかいうのは、あれはあれで一種の天才なのかも知れませんね。心労も相当なものになりそうですが…^^;

  • Faq_Mom
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

治るか治らないかはあなたの年齢にもよるでしょう 成長期も過ぎ、人間の中身が構成されてしまった後ではそれを変える事は不可能です 心理カウンセラーの言う事は気休めにすぎません 犯罪心理学者曰くある程度年齢が行き、形成されてしまった人格は元に戻らないそうです それも性格と諦めましょう

関連するQ&A