• 締切済み

隣人に困ってます

私の家は5年前に新築の一軒家を購入しました。不動産屋からは「隣人とのフェンスは入居してから話し合って折半で立てるなり、お互いが片側だけ立てるなりすればいいと思いますよ。」と言われていたのでそのつもりでいたのですが、入居したときには両隣とも自分の家を囲うようにフェンスを建てていたため、私の家はすでに両側ともフェンスがある状態でした。 ところが入居してからすぐに片方の隣人がフェンスに洗濯物を干すようになったのです。フェンス自体は隣人の所有地内にありますが、洗濯物を干されると申し訳なくて自転車などをそちら側に置けなくなってしまいました。 先日も子供を庭先でプールに入れようと思ったのですが、プールを置く場所がその隣人側にしかなく、そちらに設置して水をためていたところ、いつの間にか洗濯物を干されていたので濡らしてしまっては申し訳ないと思い、一言断りを入れに言ったのですが「うちも洗濯があるから。」と取り合ってもくれません。 場所をずらして干すなり、水くらい撥ねたって平気よと言ってくれるなりしてくれればいいのですが、全く自分の都合でしか動いてくれず、かなりキツイ言い方をする隣人なのです。 実際、以前にもトラブルがあり、自治会の役員をしろといわれたのですが子供が生まれたばかりで出来ないと言ったら自治会を辞めろとも言われました。 本当に腹が立つことばかりで、わたしの家も境界際にフェンスを立てて洗濯物が干せないようにしてやろかと思うこともありましたが、それでは解決にならないので、こうゆう隣人にどのように対処していけばいいのかご意見を頂きたく質問をしました。 皆さん是非ご意見、感想、アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.5

とても人事では無かったので。はっきり言って質問者さんは悪くありません。 隣人も気を使わなさすぎです。自分のフェンスでも、越境すれば人の敷地内です。常識のある方ならしないです。ウチは中古で購入しフェンスは共有との事でしたが、布団干しや野菜、花のツルを巻き付け越境当たり前。色々相談しましたが、限度を越えている為、あまりに酷く悩んだ末に伝えバトル。その後も隣人が止めてくれないので目隠しフェンスを建てました。今は仲直りは出来ないけど、いつか話しをする事もあると思います。 お金はかかりますが、子供が汚してしまうので、とかなんとか言ってフェンスを建ててしまえばスッキリしますよ。 役員の事は、子供が小さいのは理由にはなりませんが、それでも周りがフォローすべき事と思います。

  • toom2005
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

皆さん厳しい意見ですね。 厳密に言えばフェンスは敷地内でも布団などのでっぱりはこちらの部分を占有しているといことになりますよね。 隣の方は引っ越される前からそうしてきたことなのでそれが普通と思っているでしょうし、いままでできなかったことができなくなるということはかなりのクレームがくることが予測されます。 私はフェンスを作ることは反対ですね。これからずっとケンカしましょうといっているようなものですから。 隣人との付合いは顔はニコニコですごさないといけないと思います。 >プール  プールをするときだけブールーシートをはったり、パーテーションみたいな物をおくなどして対応するしかないですね。  前もってプールするので洗濯物がぬれないようにさせていただきますと先手必勝が良いと思います。 >自治会の役員  子供生まれたばかりでしたら辞退するのはごくごく普通じゃありませんか? 最後に  現状の状況ですとなかなか、隣人と仲良くというのは難しいと思います。こちらばかりが我慢しなくてはいけませんし、しかし、これから何十年も隣人としているのですから、仲良くしていかなくてはいけませんので、年に1、2回ぐらいは旅行の際にお土産を買って持っていってはいかがですか?打ち解ければ結構いい関係になるかもしれません。  日本人は特に外部から新しいものがくると良い悪いは別に拒否してしまうところがありますから。  ま、わたしでしたらとっくに全面戦争です。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 気になるのならフェンスではなく塀を立てればよろしい。水も汚れもシャットアウト出来る事でしょう。  >自治会の役員をしろといわれたのですが子供が生まれたばかりで出来ないと言ったら・・  怒られて当たり前です。まるで役員やってる人が暇人みたいじゃないですか。みんな事情がある中やりたくないけど役員やっているのですよ。  プールの件でも、洗濯物がなくても水は隣地へ飛ぶわけですよね。それは平気なのでしょうか?  察するに自治会の件がなければ隣人ももっと親切に対応してくれたかも知れませんね。お互い様、どっちもどっちと言う事では?

okikuy
質問者

補足

今回の質問はフェンスについてでしたので、あまり役員のことには詳しく書き込みませんでしたが、実際一年間役員はつとめました。役員会が夜ありましたが、主人の帰りが遅いため子供は一緒に連れて行ってました。しかし、子供が泣いてあやしたりでまともに話も聞けず、催し物のときもほとんど手伝えず「他の人に代わってもらえばよかったのに。」とも言われました。 子供が生まれてすぐに病気が見つかって手術の予定も入ってたため委員会を欠席したりもあったので他の役員の方たちに大変ご迷惑をおかけしました。 こうなることがわかっていたので断ったのです。それに断ったと言っても5年ごとに役員が回ってくるので順番を変えていただけないかお願いし、次の順番の方も事情を良く理解していただいてたので快諾してくださっていたのですが、その隣人の方には順番でやれないなら自治会を辞めろと言われたのです。順番と言われても私たちの周辺は同じ時期に家を建てたばかりの分譲地で初めて役員というものが回ってきたばかりで何をもって順番をその方が決めたのかもわからない状況でした。 それでも怒られて当たり前なのでしょうか?事情は確かにどの方にもあります。それは十分理解しています。ですが今回の役員のように他の方に迷惑をかけてまでその年に私がしなければならなかったという事が私には理解できないのです。私が違っているのでしょうか? 先にも話したとおり今回フェンスのことで質問をさせていただきましたが補足のつもりで役員のことを中途半端に書いてしまいましたので改めて役員のことも書かせていただきます。

  • SC-22
  • ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.2

フェンスを作る事をお勧めします。 役員の断り方で、『子供が小さい』というのは、上等手段ではありません。役員にならなくても、地域活動には率先して参加するべきですよ! 最近犯罪が多発するのは、そういった地域性が薄くなってきたからに過ぎません。我が子を守る為にも、地域の方との繋がりを大事にすべきだと思います。 塀を作る際は、『工事をするので、音がうるさいかも知れませんが、よろしくお願いします。』と、手土産を持って挨拶にいけるくらいの間柄になるべきですよ! 隣人との和を考えるのも、妻としての大事な役割の一つですよ!

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、隣人にどのように対処していけばいいのか? A、「対処」という発想を捨て仲良くするのが一番。 隣人は、「お互い様だから」という態度。 で、それが気に入らないという質問者。 この場合、はっきり言えば非は質問者にあります。 自治会の役員だって子育てしながらも出来るはず。 自己都合で断って悶着を起こしているのは質問者。 この場合、はっきり言えば非は質問者にあります。 で、「こうゆう隣人にどのように対処」という発想。 これじゃー、隣人と上手く行く筈はありません。 要は、「隣人には寛容であり、自分には厳しく」の団地原則に則るか否か? 要は、「お互い様」の団地原則に則るか否か? 要は、隣人との交流を深めて仲良くなるというスタンスに立っているのか否か? 隣人問題なんて、そのスタンスが全てです。 円錐柱は上から見れば円。が、横からみれば三角。 物事は、このようにそれぞれのスタンスにより見方が大きく変化。 >かなりキツイ言い方をする隣人なのです。 だから、どうだって言うのですか? それはそれで隣人との交流を深めていけば良いのです。 「キツイ言い方=嫌な隣人」なんて等式は団地じゃ百害あって一利なしです。 隣人の言い方一つで人を判断してはいけませんよ。 隣人との関係は、子や孫の代まで続きます。 その初代の母親として子や孫の良き隣人関係という財産を残すには「何をなすべきか?」。 その責任は大きいです。 ともかく、「対処」という発想を捨て仲良くするのが一番ですよ。

関連するQ&A