- ベストアンサー
格闘ゲーム(アーケード)の設置場所の変化
10年くらい前でしょうか、アーケードの格闘ゲームが流行り始めた(?)時代がありました。 SNKのKOFやCAPCOMのストリートファイター等が全盛期の頃です。 当時はゲームセンターだけではなく、 駄菓子屋・レンタルビデオ屋・ゲームショップ・デパートのゲームコーナーでも ゲームの台をよく見かけました。 ですが、最近ではゲームセンター以外では滅多に見かけることがありません。 ゲームセンターにしか置かなくなった理由があるのでしょうか。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
SNKはゲーム筐体のレンタルをやっていたはずです。 置いておくだけで収入と集客が見込めるので駄菓子屋などは重宝したと思いますよ。 定期的にゲームの入れ替えもしてくれていたようなのでお店の人が労力を割く必要がそれほどなかった事もあり、そこら中で見かけるようになったのではないでしょうか。 しかしSNKは倒産してしまいました。 恐らくその時レンタルサービスも終了したと思われます。 現在は別の会社が資産を引き継ぎ、KOFなどを開発していますがレンタルサービスは再開していないのでしょう。 他にゲーセン以外でアーケード筐体を見なくなった理由として考えられるのは筐体の巨大化、筐体のほかに別の設備投資が必要である、ゲーム機による稼ぎが全盛期と比べるとものすごく落ち込んでいる可能性があることなどでしょうか。
その他の回答 (2)
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
格闘ゲームはどんどん高度化して複雑なコマンド入力を正確なタイミングで要求されるようになった結果、気軽に遊べるゲームじゃなくなってしまったんです。だからといって簡単なものにすると、1回に数千円つぎ込むような人間は「物足りない」とそっぽを向く。 こうなると何度もやるのはマニアだけ。それならゲーセンの奥の方にあったとしてもやりに行くから問題なし。見えるところにはもっと人目を引いて簡単なものしか置かれない。実際にリターンが期待できるプライズマシン(いわゆるUFOキャッチャーのたぐい)を置いた方が収入が期待できる。 とりあえず簡単に考えるとこんなあたりもあるでしょう。
補足
回答ありがとうございます。 確かに高度な技術が必要ですよね。 言われて見れば気軽に遊べず、自分も最近はまったく疎遠になってました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
単にインカム(incoming,時間当たりの収入)が悪いからでは。 子供が楽しそうに遊ぶ姿が一番って事も無いでしょうし。 コンシューマ(家庭用ゲーム機)でも遊べるし。 > ゲームセンターにしか置かなくなった理由があるのでしょうか。 常連客を囲っておけば、他のゲームに手を出してくれるかも。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、あまり収入よくないかもしれなかったですね。
お礼
回答ありがとうございます。 SNKの倒産が絡んで(?)いたのですね。 なるほど・・・ですね。