※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双極性障害に誤診はありえますか?)
双極性障害に誤診の可能性あり?
このQ&Aのポイント
双極性障害2型と診断された人に、誤診の可能性があるかどうかを検証する。
病状と診療の過程を踏まえて、双極性障害の診断が正しいかどうかの確認を行う。
症状の経過や治療法の変化により、診断が誤った可能性があることを示唆する。
双極性障害2型と診断されました。
誤診の可能性があれば、ご指摘ください。病状と診療の過程は下記の通りです。
■背景
外資系勤務で激務。妻が情緒不安定で家庭がストレス。1秒たりとも無駄にしない生活でドイツ語授業や水泳を連発(普段から軽躁気味)
■基本症状
手先からしびれが始まり全身に拡大、手が震える。ひどい時は眼球の裏まで
■産業医
どの診療科に行けば良いか分からず産業医に相談。「首の後ろで神経が圧迫されている可能性が高いが、膠原病などの始まりだと大変なことになる。神経内科のある大病院に行け」との指示
■整形外科
医師がハンマーでヒザの下や腕を叩くと、激しく手足が跳ね上がる。「反射の亢進だ。これは気持ち悪い」。MRIで首の後ろを撮影。物理的損傷は無し
妻が高熱で夜中に倒れた。病院に行ったが対応が悪く、これをきっかけに心拍が上がりっぱなしで不眠に
医師、睡眠薬アモバンと、精神安定剤デパスを処方。「様子はいかがですか?」「デパスが4時間くらいしか効きません。1日5錠、欲しいです」。医師は嫌そうな顔をしながら「本当はいけないのですが私の権限で4錠だします」と処方
3か月後、「ダメだ、神経内科の出番だ」とギブアップ
■神経内科
MRI写真を再確認。血液検査の結果は健康そのもの。「1日に4錠のデパスという処方を続けると間違いなく依存症になります。変な意味で言っているのではありません。精神科に行ってください。精神安定剤などについては彼らがプロです」
ここに達するまで1年。会社は雰囲気が荒れストレス度は高かった
■精神科 初期(2~3年)
問診表に、父はうつ病、喫煙はしない、飲酒はすると書いた
「土日は休んでますか?」「休んでます」
「夏休みはとりましたか?」「1ヶ月とりました」
「朝、新聞を読んでますか?」「気になるニュースは、インターネットでチェックです」
医師は、「うん!これは難しい症例ですね」と驚く。「仕事はどうですか?」「外資だから自宅リモートPCでの仕事が許容されますが、日本企業なら、もう働けないでしょう。」医師は、これだけの情報で「自律神経失調症:業務量の軽減を要する」の診断書を作成
気分障害がなく身体症状中心だが、抗うつ剤を使用。トレドミンで勃起力が無くなった。「先生!あの薬、勃起力がなくなるでしょ?」「性機能障害は、よくあります」「2週間なら我慢しますが長期服用では問題です」「分かりました。副作用がきつくても効果の早い薬を出します。」アモキサンに変更
しびれが改善しない。仕事は手抜きで午後3時に退社しプールで泳ぐという生活を続ける。「どんな時に一番しびれますか?」「好きな歌手を聞いて感動している時です。涙もろくなります」
1カ月の夏休みで海外旅行をしたが治らない。内科的病気の見落としかもしれないと甲状腺を検査。結果は正常値の下限くらい
■精神科 中期から今日まで
アモバンではお手上げで睡眠薬を色々試す。セロクエルは効かず、むしろカラ元気が出る。ベゲタミンBは3日で耐性がついた。これは父と同じ体質。結局、ロヒプノール、ベンザリン、ダルメートで確定した
外出だけはできず出社できない状態になる。「本当にうつ病みたいになってしまいましたね。アモキサンは長期利用で失速する弱点があります」と、トフラニールに変更。手が震えミケランLAが処方に加わる。十分量に達して2週間で劇的に効くが、減薬に失敗し引きこもりに。「自律神経失調症で診断書が出ていますが、本当の病名は何ですか?」「躁うつ病の超低空飛行か、非定型うつ病ではないかと思っています」
これが、ほぼ1年前
在宅勤務なら可能。外出できないだけ。会社から「これ以上の自宅勤務は許さん。出社しろ」と命令が出た。トリプタノールに切り替え、ある程度は出社可能に。便秘ではなく下痢になり処方に整腸剤が加わる
知人のライブに行ったり、同僚と音楽を語ったり、CDを買いあさったりする。夜中にメールを打ちまくり、仕事のアイデアが次々とわき、内容もまともで周囲の評価も悪くない。4日くらい平然と徹夜してしまう。医師は、「躁うつ病の可能性が高まったと思います。場合によってリチウムを投与します」と宣告。うつ状態で外出できなかったり、シドニー出張で仲間と意気投合して盛り上がったり、帰国すると外出できず妻に薬を取りに行ってもらったり。また、旧友の結婚式に呼んでもらえたことに感動し、手先が震えるどころか腕や足がまともに動かず、よろけたり転んだりして電車のホームから落ちそうになった。この話をすると、双極性障害2型で確定だとされ、デパケンを使用を決定。リチウムだと、手がますます振るえ、限界値に近い甲状腺にどんな影響を与えるか分からないため
お礼
非定型うつ病情報、ありがとうございます。整理すると、こんな感じです。 ■当てはまる点 20代から30代に多い とにかく外出しろと医師に言われている。仕事などしなくても良い、会社に行くだけで良いと。また、生活リズムを正常化するよう、言われている ■当てはまらない点 非定型うつ病では、好きなことをすると気分が良くなるそうですが、私の場合、趣味の気力すら無くなっていきます。うつ状態の場合、まずは水泳、ドイツ語の気力が無くなり、仕事もだめで、最後には好きな歌手を聞くこともできなくなります。 睡眠は早期覚醒型で、非定型うつ病とは違うタイプです(普通のうつ病に近いです) ■何とも言えない点 気分の日内変動はほとんどありません。肥満と短期記憶障害は、トリプタノールの副作用です。性格的は、うつ病にも非定型うつ病にも当てはまらず、社交的かつ原理主義的だと思います。 別サイトで同じ結果が出たら、双極性障害で納得しようと思います。
補足
どこの情報を見ても、非定型うつ病だと、楽しいことをしている時は元気が出ると書いてますね。私と全く違います。ありがとうございました。