• ベストアンサー

まだ、お母さんの愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか?

近くに保育園があって、うちから見えるのですが、夜の7時、8時までいる子もいます。まだ、2、3歳くらいの子もいますし。もう、真っ暗で、うちの子供なら、お風呂、ご飯もすんで、ひと遊びしている時間です。お迎えにくる母親をみると、ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。 子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。「うちの子はなれているから、子供は環境に適応するから」とよく聞きますが、たしかにそうですが、子供は本当に寂しくないのでしょうか?そんなお母さん方はそれを考えた事がないのでしょうか。子供がお母さんを必要とする時期なんて、本当に短いと思うのですが、その間、ちょっと、子供に時間をとってもいいのではないかな~と思ってしまうんです。娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんなちょっと(私から見れば)変わっています。大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・。これはなにか寂しさの現われにしか見えません。それでも、働くのはどうしてなのでしょう。それで、母親として平気なのかしら、といつも思います。みなさん、意見ください。 追伸  経済的や身体的理由や、自営業でお家のことをしてらっしゃるのは仕方ないと思います。あと、「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にはするつもりはないので、本当に考えを分けていただける方の回答をお待ちしています。答えが知りたいんです。ダンナ様がたのご意見もお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3008
noname#3008
回答No.22

♯1で回答したYandKです. >「まだ子どもが小さいし」  そうなんです。わたしが言いたいのは、ここなんです。 ちょっと付け加えます. なぜ私が子どもが小さいうちは働かないかは 産んだ以上私がちゃんと育てたいって言うのももちろんですけど, 何よりも子どもの成長を私が一番先に見たい!って言うことですかね? 歩けるようになったとか,しゃべれるようになったとか, 初めてトイレでオシッコできるようになったとか… 最初に見て感動できるという環境にあるのは専業主婦の特権.とよく夫に言われます. すごくうらやましがってます. これがあるから働きたくないんですよ~… なんか皆さん色々盛り上がってきましたよね. 私はこんなところです.

deka-car
質問者

お礼

何よりも子どもの成長を私が一番先に見たい! そうですね。この感動は本当にすばらしいものですよね。 (^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・ なんか、カル~イ気持ちで質問したんですけど、専業主婦は敵!って思ってる方々の攻撃対象になってしまったようです。これは避けたかったのですが・・・。

その他の回答 (29)

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.19

まついなつきさんの『笑う出産』というエッセイの中で『ごめん。かあちゃん仕事が好きだから』と子供にいうシーンがあります。部屋にこもって出てこない、友達を家に呼べない理由だったと思います。 経済的理由以外ならこれが当てはまると思いますが… 保育園に預けるだけの稼ぎと環境があれば、働きたい。そう思ってる人私だけじゃないと思いますが。 私が専業主婦してるのは、仕事をするとのめりこみすぎて家の事が疎かになるのが目に見えてることと、両立できるような仕事ではなかったからです。 子供に愛情がないわけではないですが、毎日24時間一緒にいるとこちらもイライラするし、子供も何となくきーってなってますね。 人に預けないのは親が両方働いてるからと言う事と、インドア派なので家に閉じこもっててもそれほど苦痛じゃないからですが、それでも時々嫌になります。 美容師として働いてる妹は子供にも穏やかに接してるし、気持ちに余裕がありますね。性格もあるのでしょうがやはり限られた時間だから目いっぱい愛情をもって接する事が出来ると妹は言ってます。 正直私のほうが、公共の場での躾等は出来てると思います。時間に余裕があるから買い物途中で騒げば中断してでも教え込ませる事が出来るし、何度でもわかるまで注意できますから。ただ、いつも一緒にいるから愛情を注いでるのか言われると自信がないです。 挨拶や他の子供への気遣いなどは、幼稚園のおかげだと思ってますよ。(そういう方針の私立の幼稚園を選びましたから) そういう点では保育園に通う子供より余裕があると思うのですが… 保育園の子でもちゃんとしてる方もいますし、同じ幼稚園の子でもダメな方(親子揃って)はいます。 これを言っては元も子もないのですが個人の問題ではないかと思うのですが。 日本の社会全体のさまざまな問題も影響してると、一応書いておきます(^^ゞ

deka-car
質問者

お礼

家事がおろそかになってしまうのは私もいやだなあと思いますね。なんて書くと、また、ガーガーとほかの方に怒られちゃいそうですが・・・・。(笑)幼稚園や保育園で学ぶ事も沢山ありますよね。 専業主婦をしていられる人はやはり、インドア派と言えるんでしょうね。なるほどと、思いました。

  • fudi
  • ベストアンサー率24% (37/152)
回答No.18

 独身♀ですが、私は結婚してもよほどダンナの給料が良くない限り自分で働いて好きな生活をしたいですね~。  結局今の大人はわがままで子どもなんでしょうね。本来親になるべきではないのかもしれない。けれど女性は自分の子孫を残すのにかなりのリミットがある。男性はさんざん遊んで50代を過ぎて子どもを作るなんてできますが、女性は「本当はまだ遊びたいけど、そろそろ産んどかなきゃ」的な結婚・出産が多いような…。  ちなみに私の母は私が成人するまでずっと外へ働きに出ていました。家事も手抜きで、病気で学校を休んでも誰も看病してくれないのがとても悲しかった記憶があります。 数年前、祖母の看護を機に専業主婦になったんですが、祖母が亡くなった今も家事への姿勢は昔のまんまです(笑)もともと家事とか人の面倒を見る事が向いてない人だったんでしょうね。  「事情があって働いているわけではない母親」は専業主婦になっても結局子どもにそれほど手をかけないでしょうね。  きっと私もそんな母親になると思いますが、かといって一生子どもを作らないって決心も出来ないのが正直なトコロです。

deka-car
質問者

お礼

子供を作らなければ、充分希望はかなうと思いますし、わがままでもないと思いますよ。 友人に、ロッキー山に上るのが趣味の男性がいまして、その方は、「これをやめたくなるまでは結婚しない、お嫁さんにも、子供にも、責任がはたせないから」と言っている人がいます。正しいと思いませんか?でも、独身である事も、趣味をやめない事もわがままだとか、世間から外れているとかは思ったことありません。親に頼ることなく、自分で暮らしていますし。 それと、子供がいるからって、好きな生活をしてはいけないとも思いませんよ。義務を果たせばいいと思います。

noname#166310
noname#166310
回答No.17

働く理由がないのに、子供に寂しい思いをさせて働くのは何故かという質問でしょうか。 あなたのいう働く理由とは「お金」のことですか? 経済的に困ってなければ働かなくてもいいんじゃないかということですか?

deka-car
質問者

補足

働く理由がないのに、子供に寂しい思いをさせて働くのは何故かという質問でしょうか。 そうです。 あなたのいう働く理由とは「お金」のことですか? 経済的に困ってなければ働かなくてもいいんじゃないかということですか? 違います。育児からの逃避のためや、自分の欲求をかなえる為に(精神面・金銭面ともに)少しの期間が我慢できないなら、なぜ子供なんかうむのか、ということです。

  • ougen
  • ベストアンサー率21% (74/347)
回答No.16

今の時代がそうさせているのでは無いでしょうか? 高い家賃を払い、経済的に全くゆとりが無い生活の不安からきてるのだと思います。 子供が大きくなるにつれ、お金が掛かるのは、誰でも承知の上です。 旦那の給料だけで生活が出来る方でも、今の時代、この先、どうなるか分からないから今のうちに貯金が出来る間にしようと考えている方が多いように思えます。 経済面以外では、核家族化が問題なのでは無いでしょうか? 私の母の時代は、嫁ぐと同時に、相手のご両親と一緒に住むといのが常識だったようです。 嫁、姑など色々問題はあったようですが、家事をしている間など、家族の誰かが子供の面倒を見てくれていたりしたそうです。 いくら子供が可愛くても、1日べったりは出来ません。 それによって、犯罪なども起こっている世の中です。 私自身も、今はまだ子供はいませんが、主人と二人の生活の中、子供が出来れば保育所に預け、働かなければと考えております。

deka-car
質問者

お礼

働きつづけるにしても、やめるにしても、ひとついえるのは、子供が母親を必要とする時期はほんの短い期間です。でも、 それは、おばあちゃんでも、旦那様でも出来ません。アカネはその後でも稼げます。それは自信をもって言えるので、がんばってくださいね。

noname#3035
noname#3035
回答No.15

お気持ちよくわかります。 私も家にいて、子どもと一緒にいる時間を大切にするほうを選らんだひとりです。そして遊びに来てくれる、いろいろな子供たち見てきました。 すごく楽しかったですよ。 でも、仕事をして経済的に自立しているということは、母親としても、とても大切なことだと思います。夫が病気になった時は助けられるし、離婚したくても、経済的な理由で思いとどまる人も多く、新たな不幸を生んでいます。 両立してることが、ベストなのですが、家で仕事をしたとしても、子どもの事は1番にはなりませんものね。 やはり女性どうし、助け合うことが大切だと思いますが、いかがでしょう? 違う考えの人が「バトル」するのではなくて、助け合うべきなのにと、あの 「バトル」をみていて思いました。 ちなみに自分の子どもには、ずっと仕事をするほうを進めるかも?です。

deka-car
質問者

お礼

私も、子どもが手が離れたら、働きたいです。(社会が受入れてくれればですが)でも、特に事情もないのに、生後数ヶ月の我が子を保育園にいれたりするお母さんって、なんとも思わないのでしょうか・・・?かわいい時期の赤ちゃんを1日中抱いていたい、顔をみていたいって思わないのでしょうかねえ~。専業主婦も「疲れた、ちょっと一人になりたい」って思うことってありますよね?でも、数時間か、数日かもらえれば、充分でしよね?yookii様は今、どうですか?

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.14

私はまだ未婚ですけど、専業主婦をして3人の子供をほとんど一人で育てている姉を常に見ています。 それでいうと、私はいつも姉が可愛そうで時間があれば手伝いや息抜きに来たいと思います。 いつだったか遊びに行った時に「ねえ、こうやって一日が過ぎていくの?」とうっかり姉に聞いてしまったことがあります。 姉は素知らぬふりで「そう」と一言答えただけでしたけどね。 でも、そうやってあと何年にも渡る育児期間を、子供達だけと過ごすんでしょうか。 当然ですが、出かけるにしても何かをするのにしても、常に子供の心配が先に立ち、どうしても単独行動する場合には、今日はあちらの実家へ明日はこちらの実家へと頼むのも姉の仕事です。 私はいっつも、義兄は何をしているんだと思いますよ。 自分の実家へ、自分の子供を預ける時くらい、息子である自分が直接母親に頼めばいいのに、とね。 姉自身は、やはり少しは仕事をしたい気持ちもあるようです。 家計の足しにもなりますし、もちろん家の中だけの生活も辛いわけはありません。 でも、上は7歳の小学1年をかしらに、5歳と2歳のやんちゃ盛りの男の子を見てるんじゃ、近所の買い物や自分の風邪での通院もままなりません。 それは可愛い我が子です。 でもだからといって、それでずっと姉(専業主婦)を家の中に縛りつけていいものなのでしょうか。 今頻発している幼児虐待も、この辺から来る深遠な問題だからじゃないんでしょうか。 下の方々も言われているように、専業主婦だから、仕事持ちだからと区別してほしくはないですよ。 どちらにしても、父親であり、女性のパートナーである男性の助けいかんにかかっているんじゃないでしょうか。 女性の側から、あの人のやり方がどうとかあれこれ言ってほしくはありません。 そんなんでは、いつまでたっても女性の大変な立場を、男性は川の対岸から見つめて手をこまねいているだけです。 私は先にも言いましたが当事者ではありません。 でもだからこそ、その立場を外から見えるんだと思います。 専業主婦、仕事持ちどちらも大変であり、どちらも子供のため、家庭のためです。 一概にどうこうとは言えないんじゃないでしょうか。

deka-car
質問者

お礼

たしかにそうです。前にも書きましたが、専業主婦と働く主婦の比較をしようとはしていません。 働くお母さんに完璧に近い人がいることもよくわかります。 でも、本当に一部の方が、自分が楽になりたいから、贅沢したいから、という気持ちで子供を保育園に預けたり、かぎっ子にして近所の専業主婦に迷惑をかけたりしているのもわかっていただきたいのです。そして、その子供達の心の寂しさが伝わってきて、とても切ないのです。 おねえさまも、きっと、私と似た性格なのでしょう。育児も本当に大変です。ないものならそのほうがいいと思います。でも、子供が愛しくて、そして生きがいなんでしょうね。もし、仕事にでても、きっと、子供が気になってダメだと思いますよ。

noname#2787
noname#2787
回答No.13

私は働いている嫁さんをもつ旦那の立場です。子供は2人とも保育園です。収入のためか?といっても嫁さんの収入は私の1/6~7くらいでたとえ彼女の収入がなくとも生活にはほとんど影響しません。私はその理由で育児休暇を規定の最大期間取るように希望しました。でもなかなか思うようには行かず(保育園にも募集期間というものがあるので)半年くらいから下の子供は預けられています。だから「お母さんの愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか」という条件に当てはまるのかもしれません。 でももし面と向かってそのように聞かれたときの答は「お母さんの愛情以外にも必要なものはあるよ」と答えるだろうと思います。細かく答えるのは面倒なのでいつもは「嫁さんのイライラ解消のため」と揶揄しています。ですが改めて考えれば悪い点より良い点のほうが多く思い浮びます。 実際子供に影響があるのか?といえば保育園に恵まれているせいかもしれませんが、悪い影響を感じたことは上の娘を預け始めてから2年あまり1度もないのです。それよりも同じ年頃の子供達や場合によっては最近の市井では見られなくなった年上の子供達と遊ぶことによって子供の自立心や協調性が育てられているように感じているんです。家に帰ってきたあとは(下の娘はまだお話できませんが、上の娘はよく話します)寝る前やお風呂の中で保育園でのお話を聞かせてもらいます。話を聞くうちに子供の一日もすごく充実しているんだなぁと気づかされます。 私は自分自身が母親と長くいたせいもあって、学術的な見解はさておきやはり子供と母親は一緒のほうがいいよな・・と以前は思っていました。ですが上記のような理由で現在ではこれもアリだなと考えを翻しています。夜7時夜8時という時間は確かに他と比べれば突出しており子供には辛い環境かもしれません。でもその中での充実度は実はその状況をもっと中に入って詳細に分析してみないとわからないように思うのです。単純に働いている・働いていないの線引きだとやはり結果には矛盾が大きいと思います。deka-carさんの例示に挙げられた子供達は確かに躾に問題があるかもしれません、愛情に飢えているのかもしれません、それは私には判断する術はありませんが、あくまでも個別の事例だと思います。 仕事をしながらでも仕事をしていなくても、子供の環境に常に配慮していく姿勢が親の側にあればどちらも子供を上手く育てられるのではないか?と私は思います。社会からの矢面にたって子どもを守る姿勢、日常生活のしわ寄せを子どもに持っていかない努力を普段からする親かどうか…この部分で線引きすればもっと矛盾のない回答へつながると思います。(でも結局は収入とのバランスなんだと思います。お金がないと食わせてはいけません。それだけの長時間保育をお願いしないと生活できない現実があるのだと思います。ブランド品だって濃い化粧だって仕事の一環/クセかもしれませんしね。)

deka-car
質問者

お礼

たしかに、子供と一緒にいることで、かえってイライラしてしまうなら、かえってマイナスですね。 でも、働いて、子供にも目一杯愛情をかけていくのは本当に大変ですよね。ご主人の協力も必要ですし、お母さんもよほど体力がないとダメですね。凄いと思います。 子供に関しても、心はともかく、保育園にいっている子や、かぎっ子はしっかりしているな、という部分もたしかにあります。うちの子は自分のことですらままならないところもあり、そういう子のお母さんからみれば、「バカ丸だし」に見えているかもしれませんね。(笑)

  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.12

もうすぐ結婚一年の30代、専業主婦です。 私には、まだ子供がいませんので知人の話をしたいと思います。 以前バイトをしてたときの仲間の1人で、3人の子持ちで 小さいお子さんを保育園に預けていた方がいました。 話を聞いたら、保育料に5万近く払うのは大変だけど 『今仕事を持たないと年齢的に就職が難しい』と言う事でした。 その時の年齢は30代半ばでしたが、子供が大きくなってからでは 再就職する時の年齢制限に引っかかるらしいんです。 (実際その時の収入と保育料がそう変わらなかったと思います。) 長く働ける職場だったら、辞めたくないというのも理由の1つにあると思います。

deka-car
質問者

お礼

本当に、日本はそういう意味ではこまったものです。 でも、女性も、何人かの回答者のかたにも書いたのですが、「子供がいるんだから仕方ないでしょ」って態度のかたもいるのも事実ですから、一概には言えませんが。 ただ、就職の基準がキャリアではなく、年齢だという事はつらいですよね。「おつぼね」なんて言葉も本当に差別用語ですよね。

noname#3058
noname#3058
回答No.11

仕事している・していないは関係ないと思います。 親のモラルの問題だと・・・。良い事、いけない(悪い)事の判断が出来る親なら、「変わった子(私から見れば)」 には成りにくいんじゃないですか?仕事していなくても躾の出来ていない親は本当に沢山います。 大人になりきれてないままの子供親が沢山いるんです。 真面目そうに見えて、小奇麗にしている母親が虐待しているケースもあります。 あなたがおっしゃる「変わった子」達は、全て「相手に対する思いやり」にかけていますよね。 仕事していても・いなくても、一緒に居る時間が多くても・少なくても、「相手に対する思いやり」は 親次第です。ずっと一緒に居れば良いって事じゃないと思います。 「一緒に居れなくて淋しい」と言うのじゃなく 「一緒に居ても心が淋しい」と言うのが、問題なんだと私は思います。 

deka-car
質問者

お礼

「親のモラルの問題」 何人かのかたにご回答をいただき、これは私の考えの偏りだとよく理解しました。はたらいていても、ちゃんと躾そておられる親御さんは沢山いるに違いないですよね。 ただ、私の周りにいたそういう子達が偶然働いているお母さんの子だったということでしょう。でも、本当にかわいそうです。中には美容師さんのお子さんがいて、(美容師さんの中傷じゃないですよ~!)休みの火曜日には必ず朝食を食べてこなくて、おなかがすいた、といっている子もいます。今日は火曜日か、とわかるくらい毎週です。きっと、お店が休みなので、夫婦して寝ているんでしょうね。余談でした。

  • ruosun
  • ベストアンサー率32% (26/80)
回答No.10

おはようございます。私には2ヶ月になる息子がいます。 私も来年の7月から息子を保育所に預けてフルタイムの仕事に復帰する予定です。 実はうちでもよくだんなと話題になるんですよね・・・。小さいわが子を預けて仕事に行ってもいいのかな?寂しくないかな?病気になったらどうしよう?とか。  幸い職場の環境がいいことと、私の実家が近くにあり母親も同時期に仕事を退職するので何かの時に頼れるかなと思ってとりあえず復帰するつもりです。 私の両親も共働きでしたが、寂しいと思ったことはありません。しつけも人一倍厳しくされたと思います。 仕事をしている親でも子供にしわよせがこないように ちゃんとしている人もいると思います。 逆にお母さんが専業主婦でもだらしない(というか、どういうしつけしとんねんと思うような)子供はいっぱい知っています。働くママも専業主婦ママも関係ないと思います。 仕事に復帰する理由としてはもちろん経済的な理由もありますが(家の購入、子供の学費、お金の面で子供にみじめな思いをさせたくない等)なによりも私は 働いているお母さんが好きでした。毎日朝早くに起きて家事をすませ、きちんと身支度&お化粧をして誰よりもはやく家を出ていき、帰宅後は夕食の支度をして私たちの宿題をみてくれる。愛情不足だと感じたことはこれっぽっちもありませんでしたよ。母はこれからの私の目標です。母のように、主婦として母として社会人として一生懸命がんばる姿を息子にも見てほしいと思います。それも教育のひとつかと。 仕事をする=悪いことではないから、それで子供に負い目を感じたり謝ったりするのはおかしいと思います。 専業主婦ママにも完璧な母親はいないのでは?子供とずっと一緒にいる=いい母親ではないですもんね。(^_^;)

deka-car
質問者

お礼

「専業主婦ママにも完璧な母親はいないのでは?」 ですから、そういうことをはなしてしまったらキリがないです。 専業主婦が完璧で、働いているお母さんがまちがっているなんていていません。ただ、疑問なのは、子供が母親を必要としている時期に必要もないのにほっておく事が、仕事という一言で済ませてしまっている人が実際多いとおもいます。それでなぜ子供をつくるんだろう、ということなんです。「できちゃった」といっても、それは子供のせいじゃないですよね。 働いていても、子供の心は満たしてやれる、というお母さんはなにも問題ないと思います。そしてすばらしいと思います。「専業主婦だって」という言葉がすぐに出てくるのはなぜなのでしょう・・・。バトル(比較)はしたくないんです。

関連するQ&A