- ベストアンサー
PC画面を見ると吐き気がする
1年程前に、パソコンの画面を見るとすぐに吐き気がするようになりました。 時には、車の助手席に乗っているだけでも吐き気がしました。 (高速道路だったので車酔いではないと思うのですが…) 仕事でずっとパソコンを使うので仕方ないと思っていたのですが、 一度画面を見て吐き気がすると、画面を見ていないときでも、 吐き気がとまらなくなり、 眼科へ行きました。 目薬を3種類処方してもらい、 (目の調節機能、炎症を抑える、ヒアルロン酸) 3日ほど点眼していたら治りました。 治ったので薬がなくなったらもう眼科へは行ってませんでした。 最近またその症状が出てきたので違う眼科へ行きました。 お薬手帳を見せ、これが効いたと医者に言ったのですが、 いろいろあるから、同じようなものを出すといって、 違う薬をもらいました。 効いてるような効いていないようなどちらとも言えない感じです。 それがなくなったらまた病院へ行ってるのですが、 一体原因は何なのでしょうか。 医者に聞いても「目の疲れでしょう」ぐらいしか言ってもらえません。 画面を見ているとき、特にスクロールしたときは、 その後激しく吐き気がし、生あくびがたくさん出ます。 このまま目薬を処方され続ければいいのか、 眼圧も異常なしで、診断もただの「疲れ」なのでどうしたらいいのか悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
眼科ではないと思います。 目で見て、と言うことが引き金になっていることは間違いないですが、その後の「吐き気がする」は、眼科の領域ではなく、こちらを何とかしないといけないと思います。 No.1さんがお書きのように、心療内科の門をたたいてみては、いかがでしょうか? 気楽にカウンセリングを受けると、思わぬ原因があるかもしれません。
その他の回答 (5)
No.5です。 > 精神科とはどう違うんでしょう… 以下のサイトあたりをご参照ください。 違うと言う人と、違わないと言う人がおられますが。。。 http://homepage3.nifty.com/BANBAN_MD/column/clm_distinction.htm http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000227.html http://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/main/hospital2.html ご参考になれば、幸いです。
- silver_k
- ベストアンサー率58% (17/29)
こんにちは。 僕も似たような症状になりましたが、参考になるかどうか微妙ですが。 僕の場合は原因は眼精疲労・肩こりでした。 一日の大半はPCに向かっている職業です。 職業病ですかね。 ずっと同じ姿勢をしているのはよくないので、 1時間に一回はトイレに行ったり外見たりしてます。 あと、目薬も気が向いたらします。 肩こりはジムに行って筋トレしまくってます(笑 動かすことによってかなり改善しました。 腰痛防止にもなっている気がしないでもないかと。 ディスプレイについては 輝度はかなり抑え目・コントラストは中間より低いくらいにしています。 ちょっと暗いんでない?っていうくらいが僕には合うようで。 リフレッシュレートは60Hzです。 あまり参考にはならないかもしれませんが、 少しでもお役に立てればと思います。
お礼
いろいろ調べて、 (調べるのもまた吐き気吐き気で苦痛でした…) ディスプレイの輝度は抑え目にしたんですが、 それでも特によくなったようなことはないですね。 やはり、運動不足が少なからず原因であると、 気づきました。
- albert8
- ベストアンサー率61% (1658/2703)
吐き気はVDT症候群の特徴的な症状の一つです。ディスプレーの光の点滅を長時間凝視し続けた結果ですが、その光の刺激が激しいストレスなってとうとう質問者さんの適応力を超えてしまったのです。ストレスにたいする防御反応の一つが吐き気です。 同じ労作姿勢もストレスの上乗せになって人によっては眼精疲労だけでなく頭痛がおきたり、全身症状になると体の不調だけでなく心にも影響を及ぼします。 吐き気という症状で体が悲鳴を上げ始めました。薬は対症療法に過ぎませんので根本的には治りません。仕事で忙しいとはいえ、原因に目をつぶって無理して突っ走るともっと体調は悪くなると思います。一心不乱になるとストレスをストレスと感じなくなるほど神経活動や精神活動が低下し鈍磨してきます。 体の悲鳴を聞いた以上、休養をとる、作業時間を短くする、目を休める休憩時間を増やす、など至急対策をとる必要があります。また、ストレスで全身の血流が悪くなっていますので、日ごろからゆっくり風呂につかったり、軽く体を動かしておくことも大事です。
お礼
ありがとうございます。 そういえば、体を動かさなくなってからのような気がします。 1年前も、育児休暇を終えて、復職して画面を見るようになってから、 激しい吐き気と頭痛でした。 血流が悪くなっていると言われれば、そんな気がします。 運動の大切さを改めて実感しました。
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
>1年程前に、パソコンの画面を見るとすぐに吐き気がするようになりました。 その頃にディスプレーやグラボなどの変更をした事はありませんか? と言うのはディスプレーの解像度や周波数の設定によってはポケモンショックを引き起こす方がいます。 ポケモンショック http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF 光過敏性発作 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E9%81%8E%E6%95%8F%E6%80%A7%E7%99%BA%E4%BD%9C 長時間凝視する事が多いPC用のディスプレーの場合には、ポケモンのパカパカの様な派手な状況でなくとも光過敏性発作が起る可能性があるのです。 これは個々に少なからず存在して、ディスプレーの特定の解像度や周波数が光過敏性発作を起すタイミングになってしまうものです。 言ってみれば肉体のセキュリティホールを突かれている訳で、回避方法はディスプレーを他のメーカーの機種に変更する。 交換が出来ない場合にはディスプレー解像度と周波数の設定を変更してやる事です。 参考例 http://ray.sakura.ne.jp/diary/200105a.html あくまでも可能性ですが、実際に起っているし町医者の眼科レベルじゃまず可能性すら考えないと思います。 設定変更なんか数分で出来ますから試してみたらどうでしょ? 可能性を一つずつ消去していけばやがて原因が明かになるって事で。
お礼
ありがとうございます。 1年前のとき、吐き気がしたときの途中で、 パソコン自体が変わってますが、 (とは言え、両方D●LLのデスクトップ) 変える前と後では症状に違いはありませんでした。 1年後の今はまたまた違うD●LLのノートパソコンです。 私は、開発をやっているので、 カラフルな画像よりは、エディタかワード、エクセルが主なのですが、 それでも解像度や周波数は関係する可能性はあるのでしょうか。
これは、脳内疲労からきていると小生、思います。 パニック障害の初期症状か、軽いうつ病ではないでしょうか 精神科か心療内科が良いにではないでしょうか
お礼
ありがとうございます。 画面スクロールすると、だったのでてっきり目が原因と思ったのですが、 そうゆうことも考えられるのですね…。 パニック障害ってなんか聞いただけで怖いですね。 調べてみます。
お礼
ありがとうございます。 眼科に言っても損はないかなと思い、眼科へ行ってきました。 そこでもやはり、直接因果関係があるとは言いにくい。 とのことでした。 確かに以外な発見があるかもしれないので、 心療内科へ行ってみようかと思います。 精神科とはどう違うんでしょう…